BLOG

大津&名古屋オリジナル 「霞椿鯉ロンT」登場!2010.12.16

名古屋店

気まぐれ日記をご覧になられている皆様こんにちは。
大津パルコ店の大山です。

いよいよ12月も後半に差し掛かって来ましたね。 僕はこの時期が大好きで、クリスマスやお正月が待ち遠しく、まだか、まだかと思いが馳せるばかりです。

そんな中、クリスマスプレゼントや特別な贈り物などにもお勧めの、大津パルコ・名古屋パルコ今年最後のオリジナル作品、『霞椿鯉ロンT』が出来上がりました!Mae

真っ赤な椿模様の上から色をかけ、その上から大鯉を泳がせることで、浮かび上がる椿の花。 鯉の鱗の向こうに見える椿の花は、硝子細工のように雅でいて どこかノスタルジックな雰囲気が漂っています。

衣ならではの『柄遊び』を感じる事の出来る、粋な手法を取り入れた逸品を12月18日(土)より「大津パルコ店」「名古屋パルコ店」の2店で販売いたします。 皆様、是非「衣の柄遊び」を体感しにいらして下さい。 心よりお待ち致しております。

「霞椿鯉ロンT」Usiro
価格:¥7,245(税込)
カラー:墨黒(1色のみ)
サイズ:SS・S・M・L・XL

※数に限りがございますのでお早めのご来店をお勧めいたします。

御礼!名古屋パルコ店2010.12.01

名古屋店

気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは。 衣 名古屋パルコ店の酒井です。

だんだん寒さも増し、朝には布団から出るのが辛くなってきましたね…。

さて、去る11月20日(土)から名古屋パルコ店で、販売させて頂いておりました「宙(そら)鯰カーデ」なのですが、ご好評につき完売となりました心より御礼申し上げます。Soranamazukade_2

手にして頂いたお客様、もうご着用頂いておりますでしょうか? “追加柄入れ”をご希望されましたお客様、仕上がりを楽しみに今しばらくお待ち下さい。 今回残念ながらイベント作品を目にすることの出来なかったお客様、名古屋パルコではこれからも色々なイベントを行っていく予定です。 またご都合がつけば是非、足を運んでみて下さい。

早いもので気が付けば今日から12月…、今年も もう残り僅かですね。皆様年末に向け何かとお忙しい日々を過ごされるかと思いますが、お時間がございましたら お店で一緒に今年1年を振り返ることが出来ればと思います。

この度は誠にありがとうございました

名古屋パルコ「宙(そら)鯰カーデ」販売!鯰も増やせます。2010.11.18

名古屋店

こんにちは。衣名古屋パルコ店の藤原です。
早いもので、街中には少しずつクリスマスのイルミネーションで華やいできましたね。 まだまだ、寒い!!と言う程でもなく、変な気分です。

さて、今週20日の土曜日から名古屋パルコ店では、宙(そら)ナマズカーデを販売致します。 衣の定番のインディゴ撚糸が裏毛に編みたてらてられたカーデガン。 今年のデザインは、釦のある前立て・袖・衿が太めのリブ編みで仕立てられています。 このカーデガンに、抜染のナマズが泳いでいます。Soranamazukade

そして、皆さんのお好みでナマズの数を増やして頂く事も出来ます。さらに、刺繍のナマズも入れていただけます。

ヒゲをゆらゆらと自由気ままに泳ぐナマズ。 泥で濁った川の中ではなく、インディゴの宙(そら)の色の中。 あなたの着込んでゆく歳月によって、ナマズの棲む世界が変わりゆきます。Bassennamazu

「宙(そら)ナマズインディゴ裏毛撚糸カーデ」Sisyunamazu_2
価格:¥12,390(税込)
カラー:インディゴ・黒鉄
サイズ:SS・S・M・L

抜染ナマズ追加…¥1,575(税込)

ナマズ刺繍追加<大>…¥4,200(税込) <小>…¥2,625(税込)

そして、同じく20日(土)から10,500円以上のお買い上げでノベルティーのプレゼントも致します。 衣の貴重な余り布を繋ぎ合わせて仕立てたエコバックBagEco

形はまるで、スーパーのお買い物袋みたい。 使わない時、ひっくり返せば内側にあるポケットの中に、キレイに収納される優れもの。 冬のお鍋の材料などもたっぷり入ります!! 数に限りがありますのでお早めにお立ち寄り下さいませ。

「ジャンクショップ」 名古屋パルコ 西野2010.11.09

名古屋店

こんにちは!名古屋パルコ店の西野です。

突然ですが、皆様『ジャンクショップ』という言葉はご存知でしょうか?

ふるーーい錆びれた缶や、今は製造されていない瓶、ホウロウのランプシェード、使い込まれた木枠の窓ガラス……といったものが置かれているお店です。 53

高級な骨董品と呼ばれるものとは またちょっと違うと思いますが、その使い込まれたボロ感のあるものが醸し出す(かもしだす)アジがとても好きで、ショップを見つけては行くのが、私の楽しみのひとつです!!

4

そこで、先日伺った近所のジャンクショップで見つけた瓶なのですが、現在は製造されていない瓶で紫色をしています。 この瓶、太陽の紫外線に反応して除々に黒く濃い色になってゆくそうで、外国では子供が生まれた時に一緒に成長させてあげる意味でプレゼントする事もあるそうです。 2 Photo

一緒に時間をすごして一緒に変化していくって、、、とても素敵だなと思いました。 衣の定番商品のインディゴ撚糸素材のものも、少し前に出たヴィンテージジーンズも物は違いますが、一緒に育てていくというコンセプトは同じで、相通ずるものがあるんじゃないかと感じました。

~衣の靴、手作りのオーダー承ります。~2010.10.20

名古屋店

衣が作る初めての革靴。
衣にしかない、衣に似合う手作りの一足、この先ずっと長く長くあなたと共に歩いてもらいたい靴を、あなたの足に合わせて革を選び柄を選んで、衣の職人京都の靴職人が心を込めて一足一足大切にお作りいたします。

揺るぎない存在感の獅子に龍、革を泳ぐ鯰、そしてしなやかな伸びる蓮に乱れ咲く菊、あなたのお好きな衣を履いて街を闊歩しませんか。

この秋は名古屋三条代官山にて先行で受注販売いたします。全ての柄は店頭にてご覧頂けます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。Kutu

【価格】

¥38,640(税込み)

【色、柄、サイズ】をお選び頂きお作り致します。

柄…唐獅子牡丹、龍、鯰、菊、蓮
外側革色…こげ茶、えんじ、紺、黒、苔、キャメル
ソール色…黒、ベージュ
内側革色…黒、茶、白
サイズ…23㎝~27.5㎝
(※その他のサイズはご相談下さい。)

【期間】
名古屋パルコ…2010年10月22日(金)~2011年1月23日(日)
代官山、三条…2010年10月30日(土)~2011年1月23日(日)

【お渡し期間】
ご注文頂いた月の翌月末のお渡しとなります。

「時の流れ」 名古屋パルコ 藤原2010.10.04

名古屋店

こんにちは。名古屋パルコ店の藤原です。
この、衣にやってきてはや10年。 相変わらず、インディゴが好きで インディゴ撚糸が好きで 衣が好き。

長くを訪れて下さっているお客様も、姿変わることなく、時が過ぎている事を忘れそうになってしまいます。 が、お一人で来られていたお客様がご結婚され、お子さんが産まれ・・・、その子供の成長していく姿に時の経過を感じる事があります。

名古屋パルコ店で、三年前まで店長をしていた禾本店長。 明るく朗らかで、何事にも一生懸命な彼女を覚えて下さっている方も多いと思います。 そんな彼女は、この秋にお母さんになるのです。Nogimototentyo

つわりで気分が悪い中、水も飲めない・・・と乳酸飲料を持ち込んで出席していた会議。 『これなら飲めるんです。』 何故気分が悪いのに それが飲めるのかを不思議に思った私達。

先日あった研修旅行にも 大きなお腹を抱えて同行しようし、皆に止められていた彼女。 あっという間にお腹はどんどん大きくなってゆき、店頭に立ち続けていた彼女も いよいよ産休に入ります。

さてさて。どんな子供に会えるのか、今から楽しみです。 又、“お母さん”になった彼女に会えるのを皆さんも楽しみにしていて下さい。

そして、“お母さん”と言えばもう1人。 同じく、元衣名古屋パルコ店スタッフだった園原さん

この気まぐれ日記にも登場し、覚えて下さっているお客様も多いと思います。 彼女は出産を機に衣を旅立ちました。 今も時々子供の成長を見せにきてくれています。 今回は写真を載せちゃいます。Sonoharasan

私も衣に来て、大津パルコ店京都寺町店と お店を移動してきました。 お会いする機会が無くなってしまった皆様、お元気ですか?? 又名古屋へも、是非お立ち寄り下さいね。 懐かしいお顔に出会えること、楽しみにお待ち致しております!!

名古屋パルコ 「“椿” 添えられます」2010.09.15

名古屋店

皆さんこんにちは、名古屋パルコ店です。
朝夕は少しずつ涼しくなり、秋も もうすぐそこですね。

“なぐり染め”独特の大胆さで表現された、深みのある<青>と、手染めの風合いを楽しめる<黒茶>の2色に、龍が落とし込まれたロンTが登場します。Nagurizome

今回、その“なぐり染め”といわれる技法で染め上げられたロンTに、期間限定 名古屋パルコ店だけで、椿の刺繍を加えていただけます。 選べる刺繍色は4色ご用意しております!Tubaki

期間:9月17日(金)から26日(日)まで
「なぐり染め萩龍ロンT」 ¥8,295(税込)
刺繍1つあたり ¥2,100(税込)

※刺繍のお色は朱、黒、紫、斑入り(ふいり)から お選びいただけます。

手振り刺繍職人による特別な“椿”で、あなただけの特別な1枚に、彩っていただければと思います。 皆様のご来店、お待ち致しております。

「夏のプチグルメ探訪」 名古屋パルコ 酒井2010.08.24

名古屋店

気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。 名古屋パルコの酒井です。 まだまだ暑い日が続いていますね。 外に出ると何もしていなくても汗がじわり。

中学、高校時代は部活で汗を流し、大学の時も基本移動は自転車だったり、たまに友達と軽く体を動かしたりという機会もあったのですが、最近は外に出て体を動かす事も少なくなり、(というより全く無い!!)体がなまっているな…ということで、どうせなら健康的に気持ちよく汗をかこうと運動不足解消も兼ねて、少し前からほんの2、30分程ですが走り始めました

と言っても休みの日や早く帰って予定の無い日に ちょこちょこという具合なので週2回、多くても3回程度ですが。 それでもかなりリフレッシュ出来ている気がします。 普段から仕事柄立っている時間が長いので足が疲れたりということもあったのですが、走り始めてからはそれも軽減されたような気がします。

そして、運動するにも健康的に過ごすにも、まず大事なのは美味しい食事!!(ここから今回のブログの本題です。前置きが長くて申し訳ありません…。)

僕は普段の食事は8~9割自炊なのですが(最近はハンバーグをデミグラスソースで煮込むのがマイブームです。 洒落っ気を出して赤ワインも入れてみたりします。 Demibagu 写真だとなんだか茶色い塊にしか見えませんね…。)、やっぱり自分では作るのが難しかったり、なかなか出せない味というのもあります。 何よりたまには外でおいしいものを食べよう!!と衣に足を運んで頂いた お客様と お話しさせて頂く中で教えて頂いた お店に行ってみようと思い、行こう行こう…と思いつつ、行けていなかったお店、最近教えて頂いた お店に行ってみました。

最近行ってきたのは、ラーメンRamen お蕎麦Sobayasan 、そしてつい先日お話を聞いて、今まで食べた事が無かったので興味が沸いた刀麺(しょうとうめん)Tousakumen 。 それぞれ感想を述べたいところですが、長くなってしまいそうなので今回は写真だけで失礼します。

最後の写真は お客様から教えて頂いた お店ではなく、大学の先輩の家。 イタリアに料理の勉強をしに行っていた人で、前もって行く事を伝えておくと こんな料理を作ってくれるのです! Sennpaitedukuri 急に遊びに行ってもパスタなどチャチャッと作ってくれます。 これくらい料理が出来たら、作るのも食べるのも楽しそうですよね。僕も もう少し料理の腕も磨きたいものです。

さて、そんな訳で最近行ったお店など、つらつらと綴らせて頂きました。 まだもう少し暑い日々が続きそうですが、皆様も美味しい物を食べて、この暑さを乗り切ってください!

そして少し経てば食欲の秋…、また皆様のおすすめの お店ございましたら是非教えて下さい。衣 名古屋パルコ店にて お待ち致しております。

衣 初めての浴衣2010.07.17

名古屋店

皆様こんにちは。
暑くなりましたね。

そんな暑い夏の風物詩といえば、花火風鈴、そして浴衣。。。
にも待ちに、待った手描き浴衣代官山店名古屋パルコ店コロモールの3店舗に ひと足早く登場です!!Yukata2

伝統工芸士 中野幸一氏の手によって独特の手法で描き出された鯰や金魚は、一着一着が踊るように楽しそうに、浴衣の中で泳いでいます。 そのどれもが特別な の作品となりました。

出来上がって店頭に並ぶ作品も、3店舗少しずつ異なります。

写真は、代官山店に届けられた浴衣です。

大変 数も少ない貴重な の初浴衣、ぜひ一度ご覧になYukata1ってください!!

名古屋パルコ 期間限定 影絵妖怪でレアもの作れます!!2010.06.29

名古屋店

皆さん、こんにちは。 じめじめとした はっきりしない天気が続いておりますが、いかが お過ごしでしょうか?

さて、今回 名古屋パルコ店では 「影絵妖怪で衣のレアもの作れます!!」 と題しまして、7月1日(木)から7月19日(月・祝)迄の期間中、お買い上げ頂いた作品に お好みの妖怪柄を加えて、ちょっとしたレアものを 仕上げて頂けます。

「あれ!?これだけこんなとこにも柄が!?」

Photo
…というもの、皆さんも目にされたことが あるのではないでしょうか??
そんな、ごくまれに 店頭に登場するのレアものを、思い思いに作って頂けます。

是非とも、この機会に夏のを探しにいらして下さい。 お待ち致しております。

※一部イベント対象外の商品もございます。 詳しくは店頭にて。

カテゴリー

アーカイブ