かき氷にまつわるetc.【三条店スタッフブログ】2022.05.11
皆様こんにちは、三条店小島です。
今年の大型連休はお楽しみいただけましたでしょうか?
京都店にてお久しぶりにお顔を拝見させて頂いた方々にも、心よりお礼申し上げます。
個人的には全く移動の無いこの連休でしたが…、日に日に暖かくなってくる季節となり、休日には大好きな『かき氷』を求めて、狙いのお店をはしごしようとワクワクしております。
そこで…本日は、かき氷にまつわる思い出話にお付き合いいただけたらと思います。
その1…東京渋谷神宮前の『MONSTER』
数年前のオープン当日長蛇の列に並び…
暑さとの戦いでしたが台湾かき氷の美味しさはかなり感動しました。
隣りに座っていた若い女性から、最初のスプーン一杯トレード希望あり…。
驚きながらも即!承諾…。最初で最後の体験でした!
しかし、店内の冷房が効きすぎていたのと、てんこ盛りのかき氷に残念ながら残してしまった敗北感が思い出されます(笑)
その2…東京六本木『yelo』
クオリティ高めのかき氷が有名で、ティラミス味の氷はアイスクリームにも近い食感が、正に高級デザートでした。両サイドに抹茶シロップのかかった方は、氷とシロップの量が絶妙で甘すぎず、ぺろりと頂けました。
お店全体赤色でまとめられた半地下のかき氷屋さん兼カフェ&バーです。
その3…京都に移り住み足繫く通っているのは『大極殿』さん
店内の雰囲気がしっとり静かな空気感で一人でも居心地よく過ごせます。
もっちりとした白玉付きで 追加用のみつとミルクが添えられて出て来ます。
程よい氷の口触りが何よりも好みです。
京都にも沢山の美味しいかき氷屋さんが点在しているようです。
計画的に!制覇して参りたいと思います。
涼やかコーディネート【三条店おすすめ着あわせ】2022.05.01
皆様こんにちは!! 衣 三条店です!!
春も過ぎ行き、日中は気温も上がり、汗ばむような陽気の日も多くなってまいりました。
いよいよゴールデンウイーク目前!の、この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
暖かくなり重ね着もなかなか難しくなって参りましたね。
今回は、一枚で可愛く決まる新作を交えたコーディネートをご紹介いたします!!
腰まですっぽりと収まる新作の”蓮 スリートライアングルチュニック”にワイドなシルエットの袴パンツをあわせ、小物でアクセントを付けました!!
春夏シーズンはなんと言っても小物が大活躍する季節です!!手元や首元に少しあるだけで印象も大分変わりますし、何より気分も上がりますよね!!
そして今回の主役は、遊び心あるシルエットが特徴のチュニックです。
サイドは大きくスリットが入っており、身体の動きを妨げずリラックスして着用いただけます。
ボディーの色と同系色で正面にプリントされた蓮の花が目を惹きますね!!
胸元から両サイドにプリーツも入っているので、前から見ても立体的で美しいシルエットとなっております。
後ろはまるでスカートのようなウェーブのかかった、ひらひらと動きのある仕上がりに!!
肌と服の密着感も無く、汗ばむような天気の良い日でも快適に着用いただけます。
まさに一枚でオシャレに決まる主衣、一押しの新作です。
寒暖差もあり、体調を崩しやすい季節でもありますが、お洒落を楽しみながらゴールンウイークをお過ごしください!!
[スタッフ着用作品〕
・蓮 スリートライアングルチュニック
・金魚袴パンツ
・紅白金魚ネックレス
・イタリアンカーフ金魚トート
春ですね!【スタッフおすすめ着あわせ】2022.03.28
皆さまこんにちは。三条店 小島です。
衣の店内には、しだれ桜が美しく施された新作が並んでおります…
そろそろ春の気配もととのい、花の香りが春風に乗って運ばれる好季節となりますね。
先日、京都府立植物園にてのんびりとお散歩して参りました。
園内総面積は、甲子園球場約6個分らしく…贅沢過ぎる広さにびっくりです。
先ずは、一足早く開花した桜木もチラホラと並ぶ桜林を進みました。
色々な種類の桜を観察しながら、蓮池や水車も安らげる風景でした。
そして、木々の足元にはマイナスイオンを感じられる モコモコとしたきれいな苔の層が癒しを与えてくれます。
開園当初に植えられた樹齢100年を超えるクスノキは 200mに渡り並木を形成しています。
周囲の広い芝生地では、子供たちが走り回り、可愛い遊具で楽しく遊んだりと…楽しそうでした。
久しぶりにたわわに咲くミツマタの花にも遭遇しました!
丸くて可愛い形状と優しい香りに春を感じました。
今回はパスしましたが、園内に設置された温室にも入ってみたいと思います。
静かで落ち着け 存分に自然に癒された1日となりました。
おすすめの心温まる作品です。【三条店スタッフブログ】2022.03.08
こんにちは!三条店の松岡です。
映画を観る事が大好きな私から、最近のおすすめ作品をご紹介させて下さい!
「浅草キッド」
芸人・ビートたけしさんの誕生秘話を描いた作品です。
こちらの作品のたった2分程の予告動画を初めて観た時から、役者さんたちの名演技の中で観えてくる台詞や表情、そして、浅草という下町情緒溢れる、どこか懐かしい映像美に心を鷲掴みにされていました!
ビートたけしさんが「浅草フランス座」で、今なお「幻の浅草芸人」と呼ばれている深見千三郎さんに弟子入りをするシーンから始まり、芸人として一人前になる為に、紆余曲折ありながらも、「本物の芸人」像を突き詰めていく、笑いあり、涙ありの心温まる作品でした。
人と人との関係性は縁によって成り立っている事、そして登場人物一人一人の、人が人を想う気持ちに感動し、涙無しでは観れませんでした…。
お笑いがもともと大好きな私ですが、関西のお笑いだけではなく、関東のお笑いにも興味を持ち始めました!
また東京に行く際は、浅草の街並みを楽しみながら、美味しいご当地の食べ物を満喫したいです!
ご興味を持たれた方は、是非「浅草キッド」ご覧になって下さい。
春のワクワクコーディネート【三条店おすすめ着あわせ】2022.03.03
皆様こんにちは。衣三条店です。
最近まで雪がちらついておりましたが、日増しに春めいてまいりました。
本日は、月下美人の花が咲き誇る新作ワンピースの着合わせのご紹介です。
先ずは、春のお出かけに欠かせない「ビッグ衿手描き水玉ワンピース」をサラリと羽織り、バッグは三条店限定「妖怪百鬼夜行あずま袋トートバッグ」でラフな印象に!
中には、新作ワンピース「月下美人11枚接ぎワンピース」!
前面下半分には、艶やかな月下美人の花々が繊細なラインのみで描かれています。
前後合わせて11枚もの生地を繋ぎ合わせた、個性的なワンピース!
動くたびに女性らしいシルエットをお楽しみいただけます。
裾の部分は、内側に入るコクーンシルエットとなり…、春の陽気と共にワクワク気分になって頂けそうです。
また、こちらでご紹介のワンピースのお色違い(白)での着あわせも近々ご紹介させていただきます。
どうぞお楽しみに…
【スタッフ着用作品】
・月下美人11枚接ぎワンピース
・ビッグ衿手描き水玉ワンピース
・妖怪百鬼夜行あずま袋トートバッグ
・華紋ネックレス
・フープイアリング
気になる「タイル」【三条店スタッフブログ】2022.02.16
こんにちは。三条店の小島です。
以前から興味がある…建物の外壁や内装を彩り、町のあちらこちらで目にする「タイル」。
特に京都市内では、歴史を感じるタイルを近くで見る事が出来ます。
中でも三条店の近くのレトロな洋館「1928ビル」の地下にある「INDEPENDANTS」。
正面から地下に下りる階段には、大きさ・形・色様々なタイルが絶妙なバランスで並べられています。
先ずは、一旦足を止め眺めてしまう美しさです!
店内に入ると壁面には、渋さと鮮やかさが混合された味わい深いタイルが、お店の雰囲気にマッチしています。
角に使ってある丸みのあるタイルは、どのように作られていたのか…??
床のモザイクタイルもとても綺麗です!
表情豊かに床一面施されています。
そして、三条通りと寺町商店街の交わる(三嶋亭前)の歩道にも、モザイクタイルでデザインされた羅針盤が綺麗に設置されています。
調べてみると…寺町商店街の愛称「コンパッソ寺町」の「コンパッソ」とは、イタリア語で羅針盤の
意味らしく、【みんなが未来に向かって正しい道を進めるように】という思いが込められているそうです。
落ち着かない状況の中で、その意味合いをかみしめながら通過させて頂きます。
【名古屋店・三条店】難儀もの2022.02.10
今まで世に出てきた衣の作品は数知れず…。
デザイナーや職人たちの緻密な努力、「服」に対する想い、着用して頂く「お客様」への想いをのせて、衣の服は出来上がります。
また、「衣のものづくり」を進めていく中で、全ての工程が流れに沿って、順調に進んでいく事が難しい事もあります。
例えば、私達 衣スタッフも愛してやまない「インディゴ」作品たち。
インディゴ作品の最大の魅力は、インディゴの経年変化を自分自身で楽しめること。
しかし、「生きている」インディゴ染めだからこそ、空気や光などの「いたずら」によって、色変わりを起こしてしまう事もあります。
インディゴ作品のみならず、十着十色、各作品それぞれに、そんな少しだけ「つむじ曲がり」な部分があり、そんな作品たちが明日より、名古屋店・三条店の2店舗限定で肩を並べます!!
【期間】2月11日(金・祝)~ 2月20日(日)
今回は祝日と合わせた金曜日からの開催です!
一体どんな作品が並ぶのかは、お店に来られるまでのお楽しみです…!!
今まで目にしたことの無い、掘り出し物がきっと見つかりますよ♪
【ご注意事項】
※「難儀もの」作品の数には限りがございます。
期間中であっても、作品が無くなり次第終了させて頂きますのでご了承下さいませ。
※「難儀もの」はお買い求め後、返品・交換はできません。予めご了承の上、お求め下さいませ。
※ご不明点や、より詳しいことにつきましては、各店まで問い合わせ下さいませ。
●名古屋店
TEL:052-252-5270
Mail:koromo-nagoya@kodaishin.jp
※名古屋店は木曜定休日となっております。
●三条店
TEL:075-221-3553
Mail:koromo-sanjo@kodaishin.jp
■Shop instagram
・名古屋店 https://www.instagram.com/koromo.shop.nagoya/
・京都店 https://www.instagram.com/koromo.shop.kyoto/
大切な1冊2022.01.25
こんにちは!三条店の松岡です。
私は今回「1リットルの涙 難病と闘い続ける少女 亜也の日記」という小説についてご紹介させて頂きます。
わずか15歳という若さで、木藤亜也さんという一人の女性に、”脊髄小脳変性症”という病魔が襲いかかります…。
少しずつ病気が進行していく中で、亜也さんがご自身のリアルな感情や想いを書き続けた日記をお母様が判読し、文庫化した作品です。
そのノートの量は46冊にも及びます。
小説を読み進めていく中で、亜也さんのどんな困難や苦しみにも必死で乗り越えようとする姿、ご家族や周りの皆様の献身的なサポートをされている姿に感銘を受け、何度も涙が出てきてしまいました…!
ご自身の境遇を受け入れながら、それでも夢や目標を持ち、「今自分に出来る事とは?」「人の為に役に立ちたい!」と、いつもポジティブに物事を考えている亜也さんの姿は本当にカッコ良くて、、、 。小説を読んでいる私の方が、亜也さんから強いエネルギーや勇気を頂きました。
私の大切な人生の一冊になりました。
来年こそ!!【三条店スタッフブログ】2021.12.27
皆様こんにちは。三条店 小島です。
行く年を惜しみながら、新しい年に希望を馳せる今日この頃…皆様におかれましても、来年こそ!!と、心に決められていること、ございますでしょうか。
来年こそ!!ゆっくりのんびりカフェ巡りをしたいと思っております。
憧れの京都に移り住み3年となりますが、まだまだ行きたいところばかりです。
先ずは、京都北区紫野の鞍馬口通り「船岡温泉街」にある元銭湯を改築した超レトロなお洒落カフェ「さらさ西陣」です。
映画やドラマのロケ地となり、外観はかなりの重厚感で入るのを躊躇してしまいそうです。
お店の中は、至るところ銭湯の面影が残っているようです。
中でも特に気になるのが、壁に貼り付けられた「マジョリカタイル」!
多彩色で凹凸の大きいレリーフタイルを 真近で眺めてみたいのです。
カラフルで独特な柄は、何となく懐かしさとどこか温かみを感じることが出来そうです。
銭湯だった頃、男湯と女湯を仕切っていた間仕切りも テーブルの仕切りとして使われているそうです。
天井も高く、開放感の中…まったりと珈琲をいただきたいと思います。
そして、「エントツコーヒー舎」です。
場所もさることながら見逃してしまいそうなひっそり感…正に隠れ家カフェ!
オーナーお二人が細部までこだわり一年半かけて作り上げた空間にお邪魔してみたいのです。
ファンタジーの世界に迷い込んだかのようなとてもユニークなお店みたいです。
今年も一年、拙いブログにお付き合いいただきましてありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
お洒落な冬の白色コーデ【三条店おすすめ着あわせ】2021.12.21
皆様こんにちは、三条店です。
寒さも本格的になって参りました。
本日は、寒い冬に一際映えるコーディネートのご紹介をさせて頂きます。
先ずは、上に羽織っております「ジグザグ千鳥 2WAY ムササビコート」は、特別な素材感と個性的なデザインが他では手に入らない貴重な作品となります。
播州織の職人技の結集した綿ウール生地を、ふんだんに使い、上下ひっくり返しても着用して頂けます。
立体的な裁断でお作りしていますので、それぞれお好きなシルエットを、お選び頂けます。
右肩にあるボタンに留めて頂くと、前身頃に綺麗なドレープができ、女性らしさを演出いたします。
首元はすっきりとまとまるので、アクセサリーも映えるかと思います。
下に着合わせました、沙羅双樹のセットアップはウール綿混合の生地が、絶妙な圧縮加減で生み出された不思議な風合いが魅力的です。
要所に施された見事な手振り刺繍や、生地感は是非お手元でご覧になって頂きたい作品です。
セットアップでも、単品使いでも、長い冬に重宝頂けるおすすめアイテム。
是非お洒落と防寒性を兼ね合わせた着合わせをお楽しみ下さいませ。
<スタッフ着用作品>
ジグザグ千鳥 2WAY ムササビコート
沙羅双樹スタンドジャケット
沙羅双樹ハイウエストパンツ
紅可憐イヤリング