BLOG

【名古屋店】幸せを呼ぶ招き猫に 椿の花を咲かせよう!2022.02.09

名古屋店

こんにちは!
来たる2月11日(金)より開催の「名古屋限定イベント」が、こちらも店舗限定イベント「難儀もの」と同時開催されます!

2月22日は「猫の日」ということで、そちらにちなみ、名古屋店にいる「招き猫」をモデルにした「インディゴ撚糸7分Tシャツ」を作成いたしました!
招き猫
そしてその招き猫の体に「椿の花」を柄入れし、椿の花に刺繍を入れられる受注イベント!

こちらの椿は”尾張五色椿~おわりごしきつばき~”といい、一本の木から、赤、白、桃色の花が咲き、中には白に桃色の絞りが入ったりと、とても不思議な中部を代表する品種。
昔、名古屋城にも咲いていたそうで、徳川家康が冬の茶会の席に使用したとか、、、。

気になる作品がこちら!!
写真②

写真①

背中にどんと、幸せを呼ぶ「招き猫」が抜染にて表現され、その体に描かれた椿!
こちらの椿を刺繍でお花を咲かせられます!

後ろの招き猫だけでなく、前身ごろの胸にある椿にも刺繍を入れられます。
胸刺繍

どんな風に刺繍が入れられるのかは、ご来店してからのお楽しみ!
幸せを呼ぶ招き猫の椿を咲かせ、春を待ちませんか?

●名古屋店
TEL:052-252-5270
Mail:koromo-nagoya@kodaishin.jp
※名古屋店は木曜定休日となっております。

■Shop instagram
・名古屋店 https://www.instagram.com/koromo.shop.nagoya/

※「難儀もの」は名古屋店・三条店の2店舗限定イベントとなっております。

待ち遠しい春陽【名古屋店スタッフブログ】2022.02.07

名古屋店

皆様こんにちは!名古屋店の永井です。
今年の冬は寒い日が続き、暖かい春がより一層待ち遠しい日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回はいち早い春の訪れをご紹介します。
梅01
こちらは先月末に撮影した早咲きの梅木の写真です。

私の地元である愛知県知多市は、梅の栽培に適していているそうで、明治の頃より”梅”が名産品となっています。
栽培中心となる佐布里(そうり)池周辺の公園には、さまざまな種類の梅木6000本が植えられ、梅林と池の景観を楽しみながら散策できる観光名所となっています。

私は地元ということもあり、”花見”といえば梅の花というくらい、毎年この季節を楽しみしていて、皆様より一足早いお花見が恒例になっています。
梅02

こちらの梅林の見頃シーズンは、もう少し先のようですね。(笑)
二月後半にはこのような色付いた梅林の風景が楽しめます。
梅公式

本格的な梅の開花時期にあたる二月中旬から三月上旬までは、現地にて「梅まつり」が開催され、地元の名産物を販売する出店や、日没後のライトアップイベントなど行われていますので、春の訪れに梅の花や香りが気になった方は、是非とも足を運んで見てください!

あわせまして、華やかな季節を前に名古屋店では梅咲く新作アイテムなど、春物アイテムが入荷中です。
春を楽しむお出掛けコーディネートのご準備に、皆様のご来店お待ちしております。
アイテム01

餅つきとそば打ち【名古屋店スタッフブログ】2022.01.12

名古屋店

皆様こんにちは!名古屋店の中野です。
私は衣に入る前までは、年末年始は実家に帰省して過ごしておりました。

実家があるのが、岐阜県郡上市の山奥の和良、鹿倉というところで、字の通り鹿がたくさんおり、よく鳴き声が聞こえたり、ドライブ中に飛び出してきたりと自然豊かな所です。

帰省した実家でやることは、まずは餅つき!

つきたてのお餅をきな粉や、大根おろしで食べたり、あんころ餅を包んだり鏡餅用の餅を成型したりとしておりますが、寒いので素早くやらなければ固くなってしまうので大変です。
餅
白いお餅はカットして、雑煮にしたり焼いたりして頂きます。

そして大みそかは蕎麦を打ちます!
そば1

そば2

まだ2回ほどしか、やれておりませんので太さがバラバラですが、それも手作りの醍醐味ですね!
ゆで

ざるそばでいただきました!
自分で作っているので特別に美味しく感じます!!

先日の年末年始は、実家に帰らずお家でゆっくり過ごしておりましたので、次回は、帰省してまたチャレンジしたいと思います!

ちなみに皆様は、お雑煮はどうやって食べますか?
私はお餅は焼かずに、薄い醤油ベースで白菜、エノキを入れ食べる前にかつお節をかけて頂きます。
是非皆様の、お雑煮も教えてください!

ちょっとした贅沢!【名古屋店スタッフブログ】2021.12.16

名古屋店

皆様こんにちは!衣名古屋店の中野です!
切っても、切れないほど身近になった「ネット通販」
色々なものが、販売され日本各地や世界各地の物が取り寄せでき便利ですよね!

そんな沢山あるネット通販の中で、ついついポチっと押して買ってしまう物ありませんか?

私がよくポチっとしてしまう物が「フルーツ」
フルーツには目がなく日本各地にある
「桃」「葡萄」「苺」など一年を通して旬なフルーツを取り寄せてしまいます。

同じフルーツでも品種改良したりと、その土地柄のものがあったりと自分好みの物を探すのも、楽しく気に入るとまた次の年にも頼んでしまいます、、。(笑)

その中でも、おススメしたいフルーツが

「藤稔-ふじみのり-」
藤稔1

こちらは最大級の重量と大きさが特徴で、皮ごと食べる事ができます。
一粒で大きい物はゴルフボールほどの大きさにも!!
地元のスーパーにも、出回らない貴重なブドウです。

「さくらももいちご」
イチゴ1

宝石みたいに、梱包されているイチゴは初めて見ました!
栽培農家は、わずか6軒だけの貴重ないちご。

もともとはまあるく桃のような形が「ももいちご」の特徴。
そんな「ももいちご」の中に、先がとんがったイチゴができてしまい
「これでは、売り物にならない」とはじかれていたのですが
食べてみると、甘くておいしく「ももいちご」より美味しいのでは?と
改良され誕生した「さくらももいちご」

まだまだ、最近登場したばかりなんです!

どちらも一口食べると、笑顔になってしまうほど美味しい!!
是非、興味がございましたらお取り寄せてみてください。

皆様も、おすすめのフルーツや、スイーツなどございましたら教えてください!

2022年は衣の福袋と年はじめ!2021.12.13

名古屋店

福袋告知ー1
オスティア・ジャパン衣の各店では、昨年に続きまして新年の福袋を12月に事前予約販売にて、ご注文を受け賜わります。

今回も職人や、もの作りスタッフによる、この時だけの作品を仕立てさせていただき、中身をご覧いただけるのはお求めいただいた方のみ。

そこで気になるポイント、まずはテーマ!
昨年は良い場所、理想郷、楽園といった意味を持つ古語「まほろば」でした。

2022衣 福袋のテーマは……、「花札」!!

花札の日本特有のかるたの仲間で、「花かるた」とも呼ばれています。
歴史は古く、安土・桃山時代から派生し、江戸時代中期に現在使用している花札ができたそうです。

12か月折々の花が独特の雰囲気で描かれており、誰もがどこかで触れたり、遊んだことがあるのではないでしょうか。
そんな、日本らしいモチーフを題材に、あんな作品、こんな作品を一つの福袋にぐっと詰め込ませて頂きます。

寺町店・三条店・名古屋店での福袋販売は、今回の事前予約販売のみとさせていただきます。
気になるご購入方法に関しましては、下記の案内をご確認くださいませ。

■2022年福袋テーマ「花札」
 サイズ:主衣(F)…レディス
     S・M・L・XL…ユニセックス
 価格¥33,000(税込み)
 ※おひとり様1袋限り

●予約販売 受付期間
 12月18日(土)各店OPEN時より。
 各店予定数量になりましたら予約販売を終了させていただきます。

●予約方法、支払い、受け取りについて

・ご来店
 …ご希望サイズが予約いただけました場合には、その場で代金をお支払い頂き、1月2日発送にてご自宅にお届けをさせていただきます。
  もしくは1月2日に店舗にご来店いただきました際に、お渡しさせていただく事も可能です。
  またはお支払いは代金引換での決済で、1月2日発送にてご自宅へお届けをさせていただく事もお受け賜りいたします。

・お電話
 …お電話でのご注文のお承りにつきましては1点のみとさせて頂きます。

  ご希望のサイズが予約いただけました場合には、代金引換で1月2日発送にてにお届けいたします。
  12月18日(土)各店OPEN時より予約販売が開始となりますので、今しばらくお待ちくださいませ。
  各店の電話番号をご登録のうえ、準備万端にて販売開始日をお迎えいただければと思います。

【ご注意事項】
※各店ごと予定数量になり次第、予約販売を終了させていただきます。
 新年初売での店頭販売の予定はございません。
 また、オンラインショップでは例年通り、1月3日(月)00:00~販売を予定しております。

※新年に店舗受取を希望されます場合、引き取り日は1月2日(土)限りとなります。
 他の日を希望されます場合には、配送でのお受け賜りとなります旨、あらかじめご了承ください。

※メールやSNSからのご連絡等でのご注文はお受けできません。
 またお電話やご来店であっても、予約受付開始前のご注文はお受けできません。

※宅配・代金引換をご希望いただく場合、送料・代引き手数料は別途にて頂戴をさせていただきます。あらかじめご了承ください。

※「衣オリジナル2022年カレンダー」プレゼントは、福袋のお求めには対象外となります。

※ご不明点や、より詳しいことにつきましては、各店まで問い合わせくださいませ。

●寺町店
TEL:075-212-6353
Mail:koromo-teramachi@kodaishin.jp

●三条店
TEL:075-221-3553
Mail:koromo-sanjo@kodaishin.jp

●名古屋店
TEL:052-252-5270
Mail:koromo-nagoya@kodaishin.jp

ランニングで街並み散策【名古屋店スタッフブログ】2021.11.29

名古屋店

こんにちは! 名古屋店の永井です。
冬の風が身にしみで、体が冷えてくるこの頃ですが、皆様はどのようにおすごしですか。
今回は、趣味であり体調管理法でもあるランニングの話をさせていただきます。

私は体を動かすことが好きなので、いろいろなスポーツに手は出してみるのですが、どうにも不器用で、なかなか思ったことができずスッキリできないのですが、走る事。走り続ける持久力に関しては、子供の頃より得意でした。

大人になっても暇を見つけては自宅をスタートし、北へ南へ東へ西へと、気の向くままランニングを楽しみます。
その中でいつも見ている街並みやのちょっとした変化や季節の移り変わりを感じ取りながら走ります。時に考え事をしながらゆっくり走ったり、ただ走る事に集中して汗をかく事で、心と体が一気にリフレッシュされます。

さらに、旅先など見知らぬ土地に行った際も、時間があれば好奇心に誘われて、初めて出会う街並みを楽しみながら、ついつい色んな場所まで走り回ってしまうこともしばしばです。

定期的にランニングをしながら全身を動かす事で、自分の体力や疲労度、体のゆがみなども感じられ体調管理にも一役かってくれます。
スニーカー

学生時代より、長年愛用して、もう何度履きつぶしたか分からないミズノのスニーカーと共に、ランニングで体調管理をしっかり行い、本日も明るく元気にみなさまのご来店お待ちしております。

お腹いっぱい!【名古屋店スタッフブログ】2021.11.09

名古屋店

皆さん、こんにちは!衣名古屋店の中野です!

子供の頃に、母がおやつで作ってくれたものを、ふと食べたいと思い作りましたので、少しお付き合いください。

そのおやつとは!?
「チーズ巻き」
ベビーチーズを餃子の皮で包み揚げたものです!

まずはベビーチーズを切り、餃子の皮で巻き
チーズ巻1
チーズ巻2
揚げる!
チーズ巻3
完成!
チーズ巻4

とても簡単にできるので、おススメです!!
子供の頃は、そのままでしたが最近はブラックペッパーをかけて少しピリ辛にして食べております。
お酒のおつまみにもいいですね!

そしてせっかく油を使ったのでついでに、カツも揚げました!
カツ揚げ
カツ

もちろん味噌カツです!
ネギとマヨネーズと味噌のハーモニーはたまりません!
ごはん
お腹いっぱいで、幸せでした!
ご馳走様です!

次はなに作ろうかな~?

秋日和。雲龍コーデ【名古屋店おすすめ着あわせ】2021.11.02

名古屋店

皆様こんにちは。名古屋店です。
長かった夏の日差しにようやくお別れしたのも束の間。
季節は急にコマを進め、秋空は気持ちいけど、冷たい風も気になるこの頃になって参りました。

今回は、そんな秋日和にぴったりな、ふんわりあったか雲龍コーデを紹介いたします。

着あわせ 全身

トップスは、グレーのスウェット素材に裏毛タイプの暖かなカーディガン。
フード裏に配された赤のチェック生地と、左前から後ろへ様々な花を携えた”龍”がやさしさと華やかさを与えてくれます。
龍アップ

こちらの釦にも注目です!
釦
アンティーク調の釦に青錆の加工を施して味のある雰囲気に!
他にはない衣オリジナルの釦となっております。

インナーに使用している、新作刺子シャツは固いイメージがある刺し子ですが、こちらのシャツは柔らかくフクフクとした着心地が気持ちいい生地感!

パンツは、伝統的な袴のディティールを思わせる、変形ポケットが特徴的なパンツ。
珍しいインディゴ染めのコーデュロイ生地は、やわらかく肌触りがよく、温かみがあります。
袴パンツ
パンツの雲の上の空に、お花を抱えた龍が飛んでいるストーリーのある着あわせとなっております!

見た目はもちろん、着心地もとてもやわらかくゆったりと着こなして頂けます。
もう少し気温が低くなってきたら、前を締めてもいいですね。
閉じて 前

閉じて 後ろ

<スタッフ着用作品>
華の中の龍フードカーデ
種種刺子スタンドカラーシャツ
インディゴ袴 -はかま- パンツ

スミレの花たち【名古屋店スタッフブログ】2021.10.25

名古屋店

皆さんこんにちは!衣名古屋店の中野です。

朝晩と過ごしやすくなり、秋めいてきましたね!
緊急事態宣言も開けましたが、そんなことは関係なく出不精の私の今の楽しみは「宝塚歌劇団」を鑑賞する事です。

そもそもハマったきっかけは前にお話しいたしました、「ポーの一族」が宝塚でミュージカル化しその作品を観て母と姉ともども宝塚の虜に(笑)

本当に、そのまま絵から飛び出してきたかのようで感動いたしました。
エドガー
明日海りお1
そこから、宝塚の花組にはまり色々な作品を観ております。
「ポーの一族」から始まり「メサイア」「カサノヴァ」「エリザベート」「はいからさんが通る」「花より男子」などなど
dvd
衣装や舞台セットも凝っているので、見るところが多すぎて何回も観てしまうほどハマっております!(笑)

皆様も秋の夜長に、ミュージカル鑑賞などいかがでしょうか?

限定作品!牡丹柄の特別な一着を販売致します!~その2~【三条店、名古屋店】2021.10.14

名古屋店

先日、お伝え致しました三条店、名古屋店にての限定柄「牡丹」。
いよいよその全貌を公開いたします!

画像①1

肩から裾にかけて、流れるようにプリントされた牡丹の花が優美な印象を与えてくれる豪華なお仕上がりとなりました!
蓮の柄の力強いイメージとは対をなすような優しく華やかな牡丹の花が、ウールの凹凸と相まって表情豊かに表現されています。
牡丹の花の花芯の部分には手振り刺繍で「ひと手間」を加えて色を添えました。

画像②

ご着用頂くと曲線を描くように流れる牡丹の花が、コートのシルエットにきれいに沿っており、柄行も楽しくご着用頂けると思います!

数量限定の一着です、ノベルティと共に是非手に入れて下さいませ!

又、ご質問などはお気軽に下記までお問い合わせください。

●名古屋店
TEL:052-252-5270
Mail:koromo-nagoya@kodaishin.jp
※名古屋店は木曜定休日となっております。

■Shop instagram
・名古屋店 https://www.instagram.com/koromo.shop.nagoya/

●三条店
TEL:075-221-3553
Mail:koromo-sanjo@kodaishin.jp

■Shop instagram
・京都店 https://www.instagram.com/koromo.shop.kyoto/

カテゴリー

アーカイブ