BLOG

日常と非日常2019.08.31

名古屋店

こんにちは。名古屋店の丸山です。
自称アクティブなインドア派の私、それほど多くの景色を見てきたわけではありません。
だから、と言ってもいいのかもしれませんが、「おススメの景色」と言われて思い浮かぶものは日常の延長上のものばかり。

たとえば、いつも歩いている道がふとした時に見せる顔だったり。
画像1

出かけた先で映したこんな景色も、きっと誰かの日常の一部。
画像2

いつも見ている景色だからこそ、切り取り方次第では「非日常」にも見えてきます。
今は画像加工も簡単にできる時代なので、ネガポジ反転させてみたり、モノクロ加工にしてみたり。
左右反転させると、いつもみているはずなのに、違う世界のようで面白いですよね。

いつも見てるはずの「空」。
いつでもどこでも誰でもが見ることの出来る、日常の最たるものではありますが、例えばこんな風に
画像3
上から空を見る。なんて、非日常ですよね。

でも、実は日常の景色こそが自分を支えている、というのも事実。
ふるさとに帰ると落ち着く、なんていうのはまさにそういうことなのではないかな、と思います。

サンプルセールと難儀もの2019.08.15

名古屋店

お店に並ぶ、たくさんの衣の作品たち。
そんな作品たちの「たまご」とも呼べるものがあります。

「衣」になる前の衣たち。

皆様にお披露目できる形になるまで、デザイナーや職人達が試行錯誤を重ね、服はできあがります。
その過程でひっそりと眠りについてしまったもの、より改良が加えられたもの。
そんなものたちにも光をあてた「サンプルセール」を、このたび三条店、名古屋店の2店舗にて開催いたします。

また、“生き物”でもある藍染めは、時にいたずらをすることがあります。
それは色移りや、褪色など、藍染めならではの物であったり、その種類は様々。
それでもそれらも含めて嫌いになれないのが藍染めの魅力でもあります。
物作りをする中で、実は出ていたそんな難儀ものたちも一緒に肩を並べます。

普段お店にならんでいるものとは、ほんの少し違うかもしれません。
もしかしたら、掘り出し物もあるかもしれません。
どんなものが並んでいるかは、お店に来られるまでのお楽しみです。是非、のぞきにきてくださいね。

【期間】
8月17日(土)~21日(水):三条店
8月24日(土)~27日(火):名古屋店

※サンプルセールに並ぶ作品は、サイズ表記の通りとなりません。必ずご試着の上お買い求めくださいませ。

※作品の数には限りがございます。期間中であっても、作品がなくなり次第終了させていただきますのでご了承くださいませ。
名称未設定-2

ご当地弁当!!2019.04.23

名古屋店

スタッフお弁当ブログ第7弾!
今回は名古屋店の中野がお送りしまーす!

お弁当箱は、温かいご飯が食べたいので保温できるタイプの物を使っていて、いつもお弁当を持っていくのですが、夜ご飯を多めに作りそれをお弁当に詰めています。
KIMG0064
今回は名古屋店ということで、名古屋のご当地料理「味噌カツ」を作りました!
KIMG0085
普通のソースも好きですが、味噌カツの方が作る頻度は多いかもです、、、。
味噌ソースも手作り!(つけてみそかけてみそ)は使っていません!(笑)
さらさらのソースじゃなく少しドロっとしたほうが好きです。
KIMG0086

赤味噌
砂糖
を火にかけるだけ

簡単にできるので、よかったらみなさんも作ってみて下さい!
、、、と思いましたが、普通の家庭の冷蔵庫には赤味噌が入ってないですね。
赤味噌あるよって方は是非チャレンジしてみて下さい!

こんな事を書いていると、お腹が空いてきますね!
さてさて明日のお弁当はどうしようかなぁ~

3月21日(木)、名古屋店は臨時営業いたします!2019.03.20

名古屋店

明日3月21日は木曜日ですが、春分の日という事もあり、名古屋店は臨時営業いたします!

昨週末より登場しております新作たちを、都合あわずでまだご覧になられていない方も、一度ご覧にいただき、忘れられない作品がある方も、みなさまのご来店をお待ちしております!!

営業時間はいつもと同じ12:00~20:00となっております。
15530530227180

何でもありです。2019.03.13

名古屋店

春が近くなり、八百屋の青物が優しいお値段になって喜んでいる丸山です。

これまでにも何度かスタッフブログにお弁当ネタを書いた事があるのですが、地元・松本から福岡、そして名古屋へとやってきた今でも、変わらずお弁当作りは続いております。
画像1
あ、いえ、変わったこと、ありました。
今回ブログを書くにあたって、過去の画像を探してみたのですが、以前の方が頑張って作っていたな?と…(笑)。
彩りやバランスを考えたり、休日にまとめて作り置きをしたり。
画像2
今は全くしていないというわけではないのですが、朝作るのが大変でない、頑張らなくても作れるお弁当へと徐々に進化?しております。
その分ワンパターンになりがちですが、まぁ食べるのは自分なので…。

そうなんです、食べるのは自分なので何でもありなんです。こんなお弁当だってあり!
画像3
そばです(笑)。
スープジャーという便利な物があるので、温かいものも冷たい物も楽しめます。
難点は麺が固まってしまうことくらいですね!

ご飯でもパンでも麺でも楽しいお弁当。
何でもありな、楽しいお弁当ライフを続けて行きたいと思います。

「衣×吉靴房」受注革靴が名古屋店にて受付開始です!2019.02.15

名古屋店

「洋服にも、着物にもあう革靴を」
「日本人の足にあう革靴を」

そんな信念を持ち、ひとつひとつを手仕事で作成される、京都の革靴屋さん「吉靴房」。

これまで心斎橋店にて受注しておりました、『衣×吉靴房』の革靴を、このたび2月16日(土)より名古屋店にて受付をさせていただくこととなりました。

衣の職人がひとつひとつ抜染した、お好みの柄・色の革で作る、まさに「あなただけの一足」です。
衣の洋服達と同じ、はき込むほどに馴染み、育ってゆく革靴の良さをお届けしてまいります。
7adfed136bf50c6b1f5c23f5919c3a0a

7d6fddc4d5f4457e598413974089fe73
【受注詳細】
オスティア・ジャパン衣 名古屋店
052-252-5270
koromo-nagoya@kodaishin.jp
営業時間:12:00~20:00(木曜定休)

【色】キャメル、こげ茶、えんじ、紺、苔、黒
【柄】鯰、菊、蓮、龍、唐獅子牡丹
【サイズ】22cm~28cm(※22.5cmのみお作りができません)
【価格】46800円(税抜)
【仕上がり】受注日の翌々月より
【その他】ソールや内側の革色も選べます。

※1 ひとつひとつが手仕事のため、柄の雰囲気や、入る位置、ベースとなる革色などが異なります。
※2 仕上がりまでは、上記よりお時間を頂く場合もございます。
※3 受注後のキャンセルはお受けできかねます。ご了承下さいませ。

3から始まるあの数字2018.12.17

名古屋店

こんにちは。名古屋店の丸山です。

さんてんいちよん。

数字にすると 3.14。
何の数字でしょうか?誰もが知っている数字です。
それはここからさらに続いていきます。

3.1415926535897932…

そうです、円周率です。
小学校で習ったこの数字、割り切れることなく無限に続くこの数字を、どこまで覚えられるか試したり…
普段の生活ではなかなかお目にかかることはありませんが、身近な数字の一つではないでしょうか。

この「円周率」、ユニークな使われ方をしているのをご存知でしょうか。
丸山画像1
この、一見普通のノートの罫線をよく見ると…
丸山画像2
…円周率!?

そうです、罫線そのものを数字の羅列で作っているのです。
なんというアイデア!
丸山画像3
この「円周率ノート」、実は姉妹品に「素数」や「日本の市名」、「小倉百人一首」などもあります。
学生時代にこんなノートに出会っていたら、授業そっちのけで読んでしまいそうです。
もはや書くための物なのか読むための物なのか?とも思いますが、なんとも面白いですよね!

ちょっとだけ特別!2018.11.17

名古屋店

これまで度々衣の作品になって登場してきた「遠州織り」。
どことなく柔らかさを感じられる独特の生地感が魅力です。

ある夏の日、衣主と共に訪れたその遠州織りの織元さんの工場で、片隅にひっそりと出番を待っていた生地と出会いました。
ごくわずかしかないその生地を譲っていただき、他の店舗には内緒で名古屋店だけにこっそり特別に作品を作ってもらっちゃいました!

生地は二種類、どちらも今から着ていただくにはちょうどいいやや肉厚のものです。
ジャケットのインナーとしてもよし、温かい日中にはニットなどの上から、シャツジャケットとしても着ていただけます。

「遠州織り三重ガーゼ 鶴亀長袖シャツ」
サイズ:M、L、XL
価格:¥27,800(税抜き)

15423567930230
色の違う糸を使い、三重に織りたてた生地はふんわりと空気を含み、驚くほどの温かさです。
15423568000971

15423568055782

「遠州織り 南天 バンドカラー長袖シャツ」
サイズ:M、L、XL
価格:¥29,800(税抜き)
15423568179813
こちらはややがしっとした生地感。衿元のすっきりとしたバンドカラーでお仕立てしました。
15423568245314

もちろんどちらも生産数はごくわずかです。
名古屋はちょっと遠いな…と言う方も、お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいませ!

オスティア・ジャパン衣 名古屋店
 Tel:052-252-5270
 Mail:koromo-nagoya@kodaishin.jp
 営業時間 12:00~20:00(毎週木曜定休日)

上を向いて2018.10.22

名古屋店

こんにちは。名古屋店の丸山です。
「かかせない時間」がテーマ、ときいてからというもの、う~ん、何だろう?と考え込んでしまいました。

普段、きっとしているんです。
でも無意識なので、いざ改めて「かかせない時間」と言われると…?

でも、ありましたありました。
私にとってかかせない時間、それは「空を見ること」でしょうか。
15399275381050
そんなに長い時間見上げる事はそうありませんが、日常のちょっとした瞬間によく見ています。

晴れてても、曇っていても、朝でも夜でも。
季節によって、色や高さ、雲の形も違っていて面白いです。

空を見て何かを思う、とかではないです(笑)。ただ、見るのです。
意外に何だか、リセットできます。

おすすめしますよ。
15399267802070

“○○”をモチーフにしたワンピースが心斎橋店・名古屋店に登場です!2018.09.14

名古屋店

皆様こんにちは。心斎橋店の小谷です。

牡丹と蝶、松に鶴、桐と鳳凰…。
この単語を聞いて、何の組み合わせなのかは皆様お分かりでしょうか!?

正解は、、、“花札”です!!(恐らくほとんどの方がお分かりでしたと思います…(笑))

明日15日(土)より、心斎橋店と名古屋店にて花札の柄をモチーフにしたワンピースを限定販売いたします。

写真1
着やすいインディゴワンピースに抜染と豪華な手振り刺繍で施された柄は、どの柄も全て、とても華やかな一枚に仕上がりました!
柄が5パターンありますので、悩むこと間違いなしですよ…!(笑)

写真2

【限定作品詳細】

■ころも花札ワンピース
価格:¥35.800(税抜)
サイズ:F
柄:牡丹と蝶/松と鶴/兎とススキ/桐と鳳凰/柳と蛙
色:インディゴ

ワンピースは心斎橋店・名古屋店ともに数量限定となっております。
お近くの方は是非お店へ、お近くでない方も両店までお気軽にお問合せくださいませ。

オスティア・ジャパン衣 名古屋店
 Tel:052-252-5270
 Mail:koromo-nagoya@kodaishin.jp
 営業時間 12:00~20:00(毎週木曜定休日)

オスティア・ジャパン衣 心斎橋店
 Tel:06-6120-9898
 Mail:koromo-shinsaibashi@kodaishin.jp
 営業時間 12:00~20:00(毎週木曜定休日)

カテゴリー

アーカイブ