BLOG

「少数民族」 カタログの話 赤瀬2011.09.20

かわら版

こんにちは!赤瀬です!
今日はこの秋冬のカタログ撮影の裏話について。

裏話と言いますか、表話と言いますか…、カタログを見られた方はお気づきかもしれません。今回、いつもとは明らかに違う状況…、それは「撮る」ではなく「撮られる」になってしまったことです!

今までカタログ製作の裏方カメラマンとして動いていた私にとって、表に出るのは初めて!これがお客様に見られると思うと、ドキドキ緊張しっぱなしでした。

何より、真夏に冬服を着ての撮影は想像以上にた~いへん!カタログでは涼しい顔を装っていますが、実は…汗だくでした。Akase

普段何気なく見ている雑誌やカタログですが、そこに写るプロのモデルさんは本当に大変なんですね。ほんの少しですが、気持ちが分かったような気がします。

とはいえ、そんな、なかなかできない経験をさせていただき、この秋冬のとても良い出となりました!まだまだ恥ずかしさは拭いきれませんが…、カタログの印象、また聞かせて下さい!!

カタログ掲載の作品たちも、店頭にて、ぜひご覧ください!着心地の良い作品ばかりでしたよ♪

メルマガ会員限定!クーポンキャンペーンやってます!!2011.09.17

かわら版

気まぐれ日記をご覧の皆さま、こんにちは。

いつも新作情報をお届けしている“衣メルマガ”ですが、新作ばかりをお届けするわけではありません!!では何がお届けされるのか…、というわけで…、今回、衣初のメルマガクーポンキャンペーンを開催します!!

本日より衣の各店で開催中!イベント期間中、衣のお店で10,500円(税込)以上お買い上げの方には、1,050円(税込)の商品クーポン券をプレゼントします!!現在、会員の方には、昨日9月16日(金)に配信されたメルマガを、衣のお店でご精算時にお見せください。

また、メルマガ登録が出来ていなかった方にも朗報です!これから会員になっていただいても、チャンスはございます!メルマガ登録をしていただき、登録完了時に自動送信されるメール画面を店頭スタッフまでお見せいただければOKです。

登録が大変そう…、なんて思っておられた方も、この秋より登録内容もとても簡単になってます!まずは、この“かわら版”のQRコードを呼みこんでいただき、あとは手順にそって進めるだけ。Qr

QRコードが読み込めない方も、直接URLを打ち込んでもらえれば登録サイトへジャンプできますよ!(http://bemss.jp/kyoto-koromo/

それでも出来ない!という方は、店頭スタッフまでお問い合わせください。また、登録しているはずなのに、届いていない。という方、お持ちの携帯会社のセキュリティの関係から届けられていない事もございます。各携帯会社へ問い合わせをお願いいたします。

■配布期間:9月17日(土)12時~9月25日(日)※各店閉店時間まで
■一回のお買いものの代金が10,500円以上での配布となります。複数店・複数日での合算は対象外となります。
■メルマガ会員一名様につき、一枚限りとさせていただきます。
■商品券は当日使用できず、商品券に記載された期間のみ使用可能とさせていただきます。予め、ご了承ください。
■オンラインショップ・期間限定ショップでは、同イベントは対象外となります。

「前掛けジーンズ」 コロモール・代官山店2011.09.16

かわら版

皆さんこんにちは。
朝と夜に、ようやく秋を感じるようになってきましたね。しかし夏の最後の意地なのか、昼の暑さは真夏を思わせるもので、参ってしまいますが・・・

とはいえ秋まであと僅か。店頭にも秋の新作が並ぶ中、コロモール代官山店にて、「前掛けリメイクジーンズ」新しいタイプが登場しました!!Photo_2 Photo_3

片足を包み込むように大きく使われた前掛けに、所々、味のある前掛け文字を使いアレンジをしています。今までの前掛けリメイクジーンズとは少し違う、前掛け本来の色味を生かし、遊び心のある仕上がりになっています。

ぜひ、1本で2素材(デニムと前掛け)の色落ちを楽しんで下さい!色落ちした前掛けは、本当に良い味を出してくれるんですよね。前掛けの種類・リメイクのタイプなども、ぜひご相談下さい。スタッフがお好みの前掛けを探してくれるかもしれません・・・。お待ちしております。Photo_4

10月号Free&Easy(発売中)にも、前掛けリメイクジーンズが掲載されていますので、ぜひチェックしてみて下さい。Photo Fe

「少数民族」 カタログの話 工房 近藤2011.09.13

かわら版

気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。
年に1~2度、ブログに参加させて頂いている企画の近藤です。今回は2011秋冬「少数民族」カタログ秘話を、皆さんにお話ししたいと思います。

今回のカタログ撮影は京都より車で約1時間くらい、山間の小さな村に流れる川で撮影を行いました。事前に場所は決まっており、その場所を目指して向ったのです。

それは“古い丸太の橋がかかっている”場所。以前、訪れた事のあり、その場所を記憶していたので、その分かりやすい目印を探しながら車を走らせたのですが、いつまで走っても、いっこうに見つかりません。

実はカタログの中に写っている橋は2代目の新しい橋。私たちが目指した初代の橋は表紙に写っている木の丸太橋…。新しい世代に代わっていたのです。Photo_2 Photo_3

「民族」のテーマを改めて考えたとき、代々の物・文化を新しい世代に引き継ぎ、またそれを引き継ぐ時代・時間が、「民族」という一つのものを生み出すのだと感じました。

撮影場所に到着して、川の横に置かれた初代の橋を見ながら、そのような事を考えていると、「おねがいしまぁーす」という掛け声とともに撮影がスタート。私は走って2代目橋へ向かい、撮影は始まりました。Photo

いつも側にいる襤衣2011.09.10

かわら版

僕にはいつも側にいる宝物のような衣があります。
それは何度か気まぐれ日記で紹介しています、
このインディゴパッチワークシャツです!!
皆様こんにちは、代官山店の鬼丸です。

初めはインディゴのコントラストがすごく綺麗で、気に入って意識して着ていました。
最近では当たり前のように自分の側にいて、意識せずに着用する…そんな存在になっています。

「襤衣(らんい)」とは意識して「そうなる」のではなく、
いつの間にか「そうなっている」ものだと思います。
そういう意味ではこのシャツは十分な襤衣なのだと思います。
色落ちも良いのですが、最近は所々に白くアタリが付いてより一層カッコイイ雰囲気になってきてます。

よくお客様や他のスタッフから、僕といえば
このインディゴパッチワークシャツのイメージがあると言われ、
僕にとって最高の褒め言葉として嬉しい気分になります。

今後、どこかに生地破れが出るほどに育ったら、
別の生地を当て布して…、また変わらず側にいてくれる、
そんな存在であり続けると思います。

そしていつか憧れの「襤褸パッチワークシャツ」のような、
本物の古布を使ったシャツに近づければ!と密かに思っています。

衣 2011秋冬カタログ出来ました!2011.09.06

かわら版

気まぐれ日記をご覧のみなさま、こんにちは。

そろそろ出来上がる頃ではないかと、気になっておられたのではないでしょうか。そうです。ついに完成しました!シーズンテーマにあわせ作られる『衣カタログ』の2011秋冬版!!

気になる2011秋冬のテーマは…、ー 少数民族 ー Katarogu

今週末の9月9日(金)より、全店にて一斉配布スタートです!!

そして、今回もお届けいたします。カタログ撮影に関わったスタッフの、この秋冬テーマに対しても“想い”や、カタログ撮影の“裏話”。今回は、滅多と登場しないアノ人にも書き綴っていただきます!!楽しみにしていて下さい!

また、オンラインショップご利用の皆様には、ご注文いただいている作品とあわせ、各店より少しだけ早く、明日9月7日(水)以降に発送予定のお荷物より同梱させて頂きますので、お楽しみにお待ち下さい!!

※数に限りがございますので、お一人様1冊までとさせていただきます。 あらかじめ、ご了承のほどお願いいたします。

「大原はだか祭」 千葉パルコ店2011.08.29

かわら版

こんにちは。千葉パルコ店です。
今回のテーマは「この地の祭り」ということで、千葉県いすみ市『大原はだか祭』をご紹介いたします。

なんと、このお祭り、神輿が海の中にと入ります!“汐ふみ(しおふみ)”と呼ばれ、各神社の神輿が海の中へ突っ込んで行き、何度も空へ神輿を投げるのです。この汐ふみは、9月23日(金)の祭り1日目に行われ、この祭りの一番のメインです!Photo_2 3

他にも各神社へ神輿を担いでまわる“村廻り(むらまわり)”“大別れ”など、見どころは満載!!

2日目の「大別れ」は神輿全基が集まり、大原小学校の校庭を全速力でぐるぐる走りまわり、ひとしきり走り終わると静止し神輿を高く掲げ、『別れが辛い』と哀愁のこもった別れ唄を歌います。陽は落ち、無数の掲げられた提灯に明かりが灯り、とても幻想的で本当に綺麗です。花火もあがりますよ!!

五穀豊穣と大漁祈願の、「大原はだか祭」。毎年9月23日・24日の2日間行われるので皆さんも、ぜひ一度行ってみてください!!

その時は名物の“伊勢海老アイス”もぜひ食べてみてくださいね、、味は、、、食べてからのお楽しみです!召し上がられた方は、ぜひ千葉までご感想をお待ちしております!!

「氷川神社例大祭」 代官山店2011.08.26

かわら版

こんにちは、代官山店です。
皆さんは、「地蔵盆」ご存知ですか?すぐに、ピンと来られた方は、きっと関西出身なのでは・・・!?(東京に来てお話をしていると、びっくり!あまりご存知の方がおられなかったのです。)

地蔵盆とは、地域によって少し差はあるのですが、京都で始まったお祭りで、8月末の土日に、各町内にある<お地蔵さん>の前に集まり、子供達のために行われる行事なのです。町内中の子供の名前の書かれた提灯を飾って、ゲームをしたり、お菓子を貰ったり・・・、子供にとっては夏の一大イベントなのです。(関西では盛んに行われているそうです。)3

といったように、とても楽しいものなのですが、地蔵盆が来ると夏休みが終わりに近づいていることを実感してしまい、切なくなっていたのを覚えています。

さて、代官山のお祭りといえば、毎年9月に行われている、氷川神社例大祭

代官山からは少し離れているのですが、氷川神社には屋台が並び、代官山周辺にも御神輿が来たりと、お祭りムードが感じられる唯一の時期なのです。都会の中を通る御神輿には、また違った魅力を感じることができるのでは・・・、と思いますので、ぜひ代官山店から少し、足を延ばして行かれてみてはいかがでしょうか。2Photo

この写真は、先日私の住んでいる近所で行われた神輿の出たお祭りです。法被を見ると、衣のシャツにならないかなーと思わず頭に浮かんでしまうのは私だけでしょうか?(笑)

手作りの襤衣(らんい) ワッペンロンT2011.08.24

かわら版

私の襤衣(らんい)と言えば、、ここ最近ずっとお店に掛けている私物、
ワッペンロンTでしょうか。こんにちは、千葉パルコ店の今井です。

3年ほど前、代官山店に立たせてもらっていた頃、イベントで作ったワッペンロンT。
無地の藍染ロンTに、昔の広告や看板のデザインをもとに作ったレトロなデザインや、
前掛け生地、古布のパッチワークなどのワッペン、オリジナル釦などを好きな場所に縫いつけた一着。。
ミシンを置いていない千葉パルコ店に来てからは、ミシンを踏む機会も少なくなってしまったのですが、、
その当時はコトコトミシンを動かしながら、いろんな場所に縫いつけていました。

着こむと出てくる撚糸生地独特の表情と、それと一緒に馴染んで柔らかく変化していくワッペン達。
自分で選び、作った分だけ、余計に他の物にはない特別な愛着を感じさせます。また代官山にいた、
その頃を懐かしく思い出させてくれる一着。そういった想いがつまっているこの1着が、私にとっては
大変貴重な襤衣かも知れません。

ちなみにこの間、千葉にご来店いただくお客様に、背中に縫い付けた牛乳瓶のふたワッペンを褒めていただき、ちょっと誇らしい気持ちになりました。

その当時一緒にワッペンを選び、配置を決め、作って下さったお客様のワッペンロンTが、
今どうなっているのかも、実はとても気になるところです。機会があればぜひ、皆様のワッペンロンTのその後、、教えてくださいね。。

私は大切な襤衣、これからも皆さまにお披露目しつつ、大切に育てていきたいと思います。

「五山送り火~灯籠流し」 コロモール2011.08.22

かわら版

皆様、こんにちは!コロモールの西野です。

京都に移り住み、京都独特の文化に触れ、人生初の送り火と灯籠流しを生で見る事ができました。Photo_3Photo

葵祭・祇園祭・時代祭とともに京都四大行事の一つとされる送り火と灯籠流し。私も見よう見まねですが、手を合わせてご先祖様に祈りを捧げてきました。

この五山送り火は毎年8月16日に、
「大文字」(京都市左京区浄土寺・大文字山。20時00分点火)
「松ヶ崎妙法」(京都市左京区松ヶ崎・西山及び東山。20時10分点火)Photo_2
「舟形万灯籠」(京都市北区西賀茂・船山。20時15分点火)
「左大文字」(京都市北区大北山・左大文字山。20時15分点火)
「鳥居形松明」(京都市右京区嵯峨鳥居本・曼陀羅山。20時20分点火)
以上の五山で炎が上がり、お精霊さんと呼ばれる死者の霊をあの世へ送り届けるとされるそうです。

大の字は人の形を表し、人間の75の煩悩を燃やし尽くすといった意味があるとの言い伝えもあるそうですよ。しかし、いつから始まったのか…とか字の意味など、疑問に思う事についての文献が残っていないそうで不思議な行事ですよね。

ご先祖を弔うなんて、あまり意識した事がなかったのですが、ちゃんと一年に一回お祭りとして行われる風習が、とても素敵だなと思います。皆様、お盆には先祖に手を合わせていますでしょうか?

そして京都の方は、嵐山での灯籠流しはご存知の方も多いのではないかと思いますが、私も灯籠に施主として名前を書いて川に流させて頂いてきました。とっても素敵な光景なので行かれた事がない方は、ぜひ一度行ってみて下さい!Photo_4

カテゴリー

アーカイブ