「夏の贅沢」一点物アロハ、先行販売2016.04.15
気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。
春うらら・・・少しずつ半袖に衣替えの季節となって参りましたね。
これから季節に想いを馳せ、近畿3店舗合同企画としまして、寺町店・三条店・心斎橋店では、古布を生まれ変わらせた一点物のアロハが先行入荷いたしております。
優雅に羽織る「着物アロハ」
武骨に羽織る「半てんアロハ」
どちらも、なかなかお目にかかれない一点物ぞろいで、暑い夏の休日、こちらを羽織ってハットなど被って頂き、手には扇子でも・・・、そんな出で立ちで「夏の贅沢」な時間を楽しんで頂きたい1着です。
泣いても笑ってもどの生地からも1着ずつしか生まれぬ1点物、きっと素敵な1着と出会って
頂ける事と存じます。早いもの勝ちです!!
是非、柄もサイズもお選びいただけますよう、お早めにお越しくださいませ。
新作で店内びっしり!「ころもづくり ころもがたり」2016.03.24
昨週末より、新作が店内のいたるところに並び、明るい色の作品がワクワクさせてくれたり、着あわせしやすい落ち着きのある色の作品があったり、何だかお店の中にいるだけでも楽しくなる様な空間ができあがっております。
京都 寺町店も…
同じく京都 三条店も…
“粋”が根付く町 東京 代官山店も…
日本のへそ 名古屋店も…
世界と関西をつなぐ玄関口 大阪 心斎橋店も…
もちろん、オンラインショップも!
全店、新作が目白押し!皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!
僕の「安」2016.03.14
気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。寺町店の宮本です。
先日、スノーボードの初滑りに行ってまいりました!
寒い冬はあまり好きではありませんし、暖冬ありがとう…くらいに過ごしておりますがこの日だけは別です。(笑)
普段見ない天気予報を見てみたり、寒いことに喜びを感じる1年に1回だけの日です。
毎年2月は滑りに行く場所も同じなら、泊まる場所も同じ。かれこれ今回で4年目4回目…
民宿のおっちゃんもおばちゃんも「またきたかー!」と温かく(?)迎えてくれます。
決して豪華なお宿ではないのですが、学生の僕にも泊まりやすい料金で通っていくうちに毎年の恒例行事となりました。
おばちゃんの美味しいご飯を食べて、おっちゃんと将棋をしながら晩酌。
とにかく息子のように相手をしてくれます。何泊かすると、徳島の実家で過ごしているような錯覚におちいり、両親に囲まれているような・・・そんな気分になります。
冬が近づくと、スノボに行きたい!よりも先に、おっちゃんおばちゃんに会いたいな・・・、と思い始めるようになり滑りに行っているのか、会いに行っているのか分からないくらいです(笑)
僕の「安」は、「安」くて「安心」をくれるこの日です。
さて、遅ればせながら2016年、今年の一文字は「笑」にしようと思います。
笑う門には福来たる。今年も笑ってずっと笑顔で過ごせるような1年にしたいと思います!
寺町店にて笑顔でお待ちいたしております!!
私の1文字 寺町店 山田2016.02.09
気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは、寺町店の山田です。
去年に限らず、私の人生の中での1文字は「食」、食べること、食べまくること(笑)。
学生時代にはプロレスや音楽、旅行など、それなりに趣味を持っていましたが、社会人となって以降は中々時間も取れなくなり、又、体力的にも段々と不精になってきて、色々な趣味から遠ざかって参りました。
しかし、食べることだけは毎日行うわけで、段々とその食をいかに楽しむかにこだわるようになってきたという訳です。それは必ずしも高級な食べ物や安価な食事、大勢か1人か?という選択肢でもなく、瞬間にあるとも言えます。
2015年の私の「安」は安くて美味しいたこ焼きを食べている娘の姿でした。普段それほど沢山食べないのですが(お菓子は例外です)、この時ばかりは「父ちゃんこれ美味いな」と私以上に食べ続けており、その姿にほっこりとしました。
2016年も当然「食」なのですが、お正月から両親よりの贈り物で海鮮セットというものを頂いたり、美味しい食事に出会わせて頂く機会も多く、初っ端から飛ばしております!!(笑)
いよいよ今年、不惑の年齢を迎える私ですが、まだまだ若い方々にも負けずに食べ続けて参りたいと思います。
春唄う花 イベント開催2016.02.07
寺町店・名古屋店・代官山店・オンラインショップにて販売される「春唄う花」作品。
「芥子の花柄」を抜染であしらった、インディゴジップパーカーとインディゴワンピースを販売いたします。
そしてこの4店舗だけの期間限定の受付で、プラスオプションの柄を追加できます!
今回は「鯰・鯉・金魚」の生き物を選んでいただきカスタム。
水辺の生き物達なので花と花の合い間を泳がせても良し。
はたまた何も入れずに芥子のみでお持ち帰るのも良し。
また店頭スタッフと「あーでもない、こーでもない」なんて語りながら、ご自身の一点物を作り上げるのも楽しいのではないでしょうか。
オンラインショップでは、オンラインショップスタッフによるオススメの柄配置を3柄ごとにご用意し、その3柄の柄配置でご注文を承ります!詳しくは後日掲載の作品ページにてご覧くださいませ!!
【アイテム/サイズ】
・インディゴジップパーカー SS:S:M:L:XL
・インディゴワンピース F
【価格】
・インディゴジップパーカー ¥18,800(税抜)
・インディゴワンピース ¥16,800(税抜)
・オプション抜染(金魚:鯉:鯰)¥2,500(税抜)※1柄1ヶ所あたり
柄をオプションでお入れ出来る期間は、2月10日(水)~2月14日(日)の5日間となっております。
代官山店も毎週木曜は定休日ですが、期間中の11日(木・祝)は臨時営業させていただきます。ぜひお越しくださいませ!
今回は5日間と短い期間限定のイベントとなりますので、ぜひ早めにいらしてください!お待ちいたしております。
とっても大好き~♪2016.01.06
気まぐれ日記をご覧の皆様、明けましておめでとうございます。
新年1発目は寺町店より水野がお送り致します。
さて、新テーマ 2015年私の「安」と2016年私の「○」ですね。
そもそもまず、「安」には、変わったことがなく穏やかに落ち着いている。
心を落ち着ける。やすらかにする。 たやすい。値段がやすい。等の意味があります。
(ちなみにアンモニアも「安」で表されます。)
と言う事で、私の2015年のMVA(Most Valuable An 笑)を発表します!!!
それは何と言っても実家の4匹の猫ちゃん達です!!
どんなに心が疲れてもちょっとモフモフするだけで安らぎを与えてくれます。
(1匹はめったに出てこないし触れませんが・・・)
お正月も実家で存分にモフモフしてまいりました?
かまい過ぎてイヤイヤされました(笑)
さて、こちらの方がまた悩みましたが、2016年私の「○」・・・
一文字で表すのって難しいですよね。清水寺のお坊さんは毎年大変ですねぇ・・・
いろんな思いはございますが「実」でいこうかと思います!
「実」は、み。みのる。みのり。まこと。本当の。まごころ。みちる。いっぱいになる等の意味があります。
思い立ったら「実行」し、思いを「実らせ」、人にも自身にも「誠実」にいられたらなと思います。
そして今年も、猫ちゃんたちをモフモフして満たされたいと思います(笑)
皆様も実りの多き1年になりますようお祈り申し上げます。
(先日、お墓参りのお花にパイナップルの実が紛れてました!早速実りの予感です(笑)
好き?嫌い?・・やっぱり大好きな故郷2015.12.14
気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは。寺町店の宮本です。
私は現在、京都で一人暮らしております。
実家は徳島なのですが、高校生時分に、もっと都会で大学生活をエンジョイしたい!
一人暮らしを満喫するぞ!と一念発起し無事に京都の大学に合格し、意気揚々と地元から出てきました。
そして念願であった初めての一人暮らしが始まりました。
当初は慣れないことに忙しすぎてか、炊事・洗濯・お掃除などをこなしている自分に充実感があり、思った通りの一人暮らしライフを満喫しておりました。
しかし、半年が過ぎた頃、急に実家が恋しくなりまして…。
家に帰ってもは部屋は真っ暗、「ただいま!」と言っても「お帰り!」が返ってこない、挙げ句の果てはテレビに対する独り言の多さに気付いて急に切なくなったりと、「一人」であることの大変さ・寂しさが急に身に染みてきました。
「隣の芝生は青い」本当にそう思いました。
今では暇を見つけては小まめに実家に帰っております!笑
家に帰ると誰かがいて、電気がついていて、ご飯が作ってくれてあって。
両方経験してみないとその有り難さに気付けてなかったのかもしれませんし、もしまた実家で暮らすようになってもこんなところにいられるかー!と、またしても飛び出すかもしれません。まだまだ未熟な天邪鬼です。
一人暮らしをされており「実家に帰ってないなー」という方も、年末年始のドタバタが一段落しましたら地元でゆっくりされた時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
きっと土地も・人も暖かく迎えてくれることと思います!
寺町店限定! パッチワーク、お仕立て致しました!2015.11.20
気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは、寺町店です。
いよいよ秋も深まり、京都は紅葉のシーズンを迎えようとしています。
行楽の秋に、やがて来る冬に備えて・・・オスティアジャパン衣 各店では今年も沢山の秋冬物が出そろっております。
そして、さらに! 寺町店では限定販売!
お久しぶりの衣の「パッチワーク」2作品が登場いたします。
優雅な花柄も綺麗だけど、風神雷神も大好きだけど・・・今回は少し初心に帰って、物を大切にしていた先人たちの心を形にした「パッチワーク」で表現し、カーディガンとパンツをお仕立て致しました。
まずはカーディガンをご覧ください!
カーディガンには刺し子衿の生地を使い、ボタン周辺に様々なパッチワークを。
パンツには履きやすいテーパードの利いたシルエットを採用したデザインに、大胆なパッチワークを。
そして気になるパンツのその姿…、言葉や写真よりも、直にご覧いただき、その面白さを感じてもらいたい。
そう思いますので、ぜひ店頭にご覧にいらしてください!
販売開始:2015年11月20日(土)~
セットアップで着るも良し!衣自慢の柄物に合わせても相性抜群!の2作品です。
パッチワークで魅せる1着。
まだお持ちでない方も是非この秋冬にチャレンジをされてみてはいかがでしょうか?
こちらはカーディガンの別色になります。
タイムマシンにお願い♪2015.10.13
気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。
本日は寺町店より。水野でございます。
テーマは天邪鬼という事ですが難解ですね。
つかみどころは無いけれど、とても身に覚えがあるような、何ともムズかゆい思いにさせられます。
目には見えない天邪鬼。
という事で、私がお話しすることはいつも意地悪を仕掛けてくる、
日常に感じるムズかゆい、ある天の邪鬼“感”についてです。
私の日常に住みつくその天邪鬼の正体とは「時間」です。
楽しい時間や何かに夢中になっている時間と言うのは、あっという間に光のごとく時間は過ぎていきます。
退屈な時間ほど長い。嫌な事に向き合っている時間ほど長い…。
時間は天邪鬼。
忙しい時に限って時間とやらはいっそう早く駆けていく。
1日が48時間あればいいのに…なんて思うことはしょっちゅうです。
あと少し眠りたい、あと少し遊びたい、あと少し…、そんな時に「時間」という天の邪鬼は猛ダッシュで意地悪を仕掛けてくるのです。
皆さんの周りにもそんな天の邪鬼が住みついていませんか?
困ったものですが、そんな天邪鬼に負けないような余裕を持った心で生活したいものですね。
※タイトルに深い意味はございません(笑)
USAの天邪鬼2015.09.14
気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは、寺町店の山田です。
今回からの新テーマ「天の邪鬼(あまのじゃく)」ですが、実はわたくし自身が既に天邪鬼と申しますか・・・。
昔から流行ってるものは意図的に嫌いになり、誰も知らないモノを一人で楽しむ・・・といった事を密かなテーマとしており、学生時代にビートルズが流行ってもミスチルが流行ってもソッポを向いて、誰も知らないような洋楽を一人で聞いているような少年でした・・・。
(最近はだいぶマシになり、良いものは良いと言えるようになりましたが)
そして、今年に入って久しぶりに会いました、天邪鬼に。しかもアメリカで・・・。
そうそれは、これ!ラスベガスのスロットマシーンです。
その日の仕事を終え、異国の言葉が飛び交う街で、1日の疲れをいやすのと、晩御飯の前に「記念に」と少しだけ挑んだのですが、500円を投資して始めたスロットマシーンが1000円になって2000円になって、しかし30秒でまた500円になって100円になり、止めようと思うとまた1000円になっての繰り返しで・・・。
特別に興味も沸かなかったし億万長者になって帰ろう!とも思わなかったので早く終わりたかったのですが、何だかんだと続いており、最後は残った130円ほどをマシーンに残して帰りました。
しかし、今思えば、そこでこの天邪鬼の誘惑に乗ってしまい「よし勝って帰ろう!」と思ってしまっていたら大損してたかも・・とギョッとします。
皆様も、日常に潜む天邪鬼には十分ご注意ください!
カテゴリー
- かわら版 (1,014)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (269)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)