老若男女で楽しめる、ジブリの世界が京都に!【寺町店スタッフブログ】2022.05.02
気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは、寺町店の山田です。
先日より、街行く人々の手元に「千と千尋の神隠し」の人気キャラクターである「湯婆婆(ゆばぁば)」が描かれたショッピングバッグを提げた方々をよく見かけるな…と思い調べてみると、私達の三条店の直ぐ近くの京都文化博物館で開催されているではないですか!?
見逃す手はない!と早速行って参りました。その名も「鈴木敏夫とジブリ展」。
スタジオジブリと言えば・・・想起されるのは宮崎駿・高畑勲両監督についてですが、今展示では、その両監督の才能が世に発表され高い評価を得るに至るまでを常に支え続けてきた、名プロデューサーである鈴木敏夫氏の直筆のノートが公開されており、制作秘話や数々のエピソードを余すことなく披露されておりました。
各作品に関する舞台裏もさることながら、いかに関わる人々をまとめ上げ、監督の意向を一番に製作しながらも世間との調和を持たせた作品に仕上げていくか?など、仕事をする上での教訓や、「大ヒットの仕掛け人」から学ぶ戦略的なプロモーション作戦!など、非常に興味深い内容でした。
さて、後半につれてはもちろんトトロのモチーフや各映画の飛び出す巨大なポスター、カオナシなどジブリの世界にどっぷり浸れる展示も色々あります!
最後は、あのキャラクターで運試し!とても面白い仕掛けのおみくじ迄用意されておりました!
世界観に没頭し、各キャラクターを堪能し・・・気が付けば2時間滞在しておりました(笑)
ジブリをご存知の方でしたら老若男女どなたでも楽しめるかと存じます、6月19日(日)まで開催されておりますので京都旅行など計画されているお客様なども是非、立ち寄られてみてはいかがでしょうか?
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)