夏の余韻【寺町店スタッフブログ】2022.09.06
気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。寺町店の山田です。
残暑厳しく残るものの、気が付けばもう9月。
今年の京都の夏は3年ぶりにしっかりとした形で行事ごとが開催されました。
京都市内は夏の京都ならではの活況や風流を求めるご旅行の人々の姿で埋め尽くされ、夏の賑わいを久しぶりに感じることが出来ました。
7月いっぱい開催されました祇園祭。
毎年決まって大雨となる山鉾巡行も、今年は祝福されたかのように晴天に恵まれました。
巨大な鉾(ほこ)は疫病を退治するかのようにまっすぐ天に伸びて、見事な文様があしらわれた絨毯を四方に纏い、コンチキチンに合わせて巡行する姿は荘厳の一言です。
24日に行われた還幸祭では3基のお神輿がお役目を終えて八坂神社へと還ってゆきます。
地域の人々への厄を払うように空へと何度も差し上げられ、時に回転したりと、迫力のある人気行事です。
又、京のお盆といえば8月の五山の送り火。
とにかく凄い人の出で、木々の隙間からわずか見る事しか出来ませんでしたが、三条大橋から望む「大」の文字です。わずかな時間でしたが久しぶりの送り火はやはり、夏の終わりを感じさせ、幻想的な気分に浸る良い時間でした。
時折、涼しい夜風を感じる日もあり、次の季節も見え隠れする9月。
京都は紅葉のシーズンなども見どころ満載です。機会がございましたら是非、皆様も京都を感じにお越しになって下さいませ!
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)