「気まぐれ日記」~工房内より~2007.06.04
はじめまして。
工房の近藤です。
お久しぶりです・・の方もいらっしゃるかも知れません。
今は、工房で経理・洗い・仕上げなどの補助的仕事をしています。
私の手は、週に何回か“藍”で青く染まります。
そんな時、ふと昔店頭に立っていた時の事を思い出します・・・。
青く汚れた手で、お客様にお釣りを出す時、私はいつも
『こんな手ですみません・・』と言っていました。
でもそんな時、あるお客様が
『それが良いんじゃないんですか!』と言ってくれました。
それ以来、私は藍染めのデメリットである色落ちをお客様に伝える時、
“お風呂がとても楽しいですよ!きれいな泡が出来ますよ。”と
笑って言える様になりました。
一般的には、煙たがられる洋服の色落ち。
確かにお洗濯は面倒くさいし、汗をかいたら体に色が移りもします。
でも、そんな“手間”の向こう側にある“泥臭さ”やかっこよさを
私たちは追い求めていきます。
夏の暑い日。
太陽の下 目にも鮮やかなインディゴブルーのTシャツを。
汗をかいて青くなった体をお風呂で洗う時、
きっと、すごくきれいな泡が出来ると思います。
白と青が混じった、空みたいなきれいな泡。
こんな楽しみ方があってもいいですよね。
是非、お試しください。
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)