「幸せな空気」2007.11.26
それは 朝7時の京都駅、新快速を待つホームでの出来事でした。
普段居るはずのない場所に、普段居るはずのない15、6人の人影が・・。
それぞれの手には、何やら文字が書かれた紙。
デニムの生地がぐるぐると巻かれた竹の棒を持つ人も。
そして、隠し持った紙袋からは 赤・白・黄色の‘レイ’が見えます。
この 怪しい集団は誰なのか?
そして、目的は・・・?
~時間軸を少し遡ってみましょう。
事の発端は、ある衣スタッフが手にした『ご褒美』から始まります。
そして、スタッフが手に入れた そのご褒美が思わぬ形となり、
幸せの時間として降り注がれる事になるのです。
けれど・・・本人は知りません・・。
この『ご褒美』が、彼にとってのハネムーンになる事を・・。
昨年結婚したこのスタッフ。
けれど、そのうち そのうち・・と、
今日まで新婚旅行が‘おあずけ’になっていました。
ならばいっその事、そのご褒美は奥様と分けあってもらいましょう・・!
そして、その門出を衣メンバーみんなで お祝いして見送りましょう・・!
しかも、直前までこの事は本人には黙っておきましょう・・!
(奥様には事前に説明をし、仲間に引き込みました。
・・・これは、気まぐれ“主”のたくらみ・・♪)
・・水面下で、『サプライズ大作戦』は動き始めました。
それは、『ご褒美』と『新婚旅行』という点と点が、線で結ばれた瞬間でもありました。
~そして、迎えた出発の日の朝~
9時台の飛行機に乗る為、彼は家を出ます。
目的は、社長との沖縄出張(と、思っているのは彼だけですが・・。)
まだ夜も明けきらぬ、6時過ぎの事でした。
そして、時を同じくして 衣メンバーと奥様も京都駅に集まろうとしています。
この日まで、同じ家に居ながら 一緒に沖縄に行ける事を言えなかった奥様。
社長と沖縄出張だと、気合を入れて 駅に向かった男性スタッフ。
二人が京都駅で 劇的な“出会い”をする為に、衣メンバーは行動します。
ぞろぞろと、けれど、こそこそと和柄洋服集団がホームに集いました。
・・・息をのみ、社長と男性スタッフがやってくるのを待ちます。
そして・・・いよいよご対面!
勢揃いした衣メンバーを見た男性スタッフの頭の中には、
おそらく“☆∀Ω?♭£!∽?”が渦巻いた事でしょう。
・・こだます笑い声と企みの笑顔。
それぞれが手にした文字が書かれた紙は、
並んで読むことにより 二人を祝す幸せの言葉になりました。
竹の棒の先についたジーンズは、はためく旗に。
衣商品にもひけをとらない、手描き抜染や赤・金プリントの加工が入った立派なジーンズです。
もちろん、これにも二人を賀する柄や文字が入り、
その豪華さといったら・・・。
そして、やはり一番のプレゼントは、
衣メンバーの陰からひょっこり姿を出した“奥様”かもしれません!
一瞬の驚きの後、恥ずかしそうに、でも嬉しそうに顔を合わせた二人。
紙袋から出された‘レイ’をかけられ、沖縄行きの気分が更に盛り上がります。
その後は・・・やっぱり・・胴上げ!です。
衣の男性メンバーの輪の中、宙を舞うその姿を 奥様はどんな思いで
ご覧になったのでしょう・・。
早朝の雑踏の中、澄んだ冬の風に乗って 掛け声も高らかに。
朝風が陽の光を連れ、優しいほのぼのとした空気が流れました。
奥様を巻き込んでの、『どっきりお見送り大作戦!』は
こうして幕を閉じました。
この模様を もう少し詳しくお聞きになりたい方は、
京都・滋賀の衣ショップにお出かけ下さい!
ほとんどのスタッフがこの現場に居合わせました。
それぞれが感じた“幸せな空気”を、より瑞々しい言葉で聞かせてくれるはずです!!
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (271)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)