人の手が作る色、人だから出せる色。“染”作品がそろいます!2013.06.18
浅瀬の様な鮮やかな色もあり、深海の様に吸い込まれるような深い色もある。
青い目の藍染め作家の心を映し出したような『阿波本藍』。
人の暖かさに育まれ、大地の暖かさを伝える色。
車輪梅から煮だした染液と、泥田(どろた)に何度も浸し、
伝統工芸士によって染め上げられる『泥染め』。
京都の北端、丹後にアトリエを持ち、機械を使うこともなく、
一心不乱に手だけで染料を染めつける独特の技法で、
重厚な色も、鮮やかな色も自在に染める『高蔵染め』。
楽しんで作りあげたものは、誰が見ても良いと思えるものになる。
衣の職人達が、その遊び心をふんだんに詰め込み、
思いついた楽しい染め方や色あわせを表現した作品たち。
作家や伝統工芸士、職人がこの日の為、技の限りを尽くして染め上げたもの、
そんな“色”にまつわる作品が一同に顔を並べる“染”の展示会。
今週末、オスティア・ジャパン衣の全店で開催です! ぜひ、ご来場ください!!
※期間限定ショップでは開催しておりません。
■6月22日(土)~
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)