「補色」2008.07.27
気まぐれ日記をご覧のみなさま
こんにちは。
突然ですが、「補色(ほしょく)」という言葉をご存知でしょうか?
その名の通り、“色”を“補う”効果の事です。
どこまでも澄んだ青や、目が覚める様な赤、
元気がもらえそうな緑に、パッと目を引く黄色。
個性あるそれぞれの色が、この補色効果により、
より魅力ある「色の力」を引き出す事が出来るのです。
例えば・・・と探していて、
ありました!衣の商品の中にも。
それは、とあるパンツの柄の中。
青緑の深いインディゴ生地に、抜染で表現された
数々の花たちの姿が見えます。
ぼんやりと香る 緑味を帯びた花たち。
そして、その中に灯る梅の赤。
これが、「補色」です。
緑は赤を。 赤は緑を。
お互いの色を引き立てあう相乗効果が、
こんなにも小さい世界の中でも表現されていたのですね。
補色にはこの他にも、【紫:黄色】【青:橙】 などもあります。
「そういえば・・!」と見覚えのある配色もあるのでは・・。
今週は、色に関する日記を続けてご提示させて頂きました。
皆様も、是非 楽しみながら“色”の魔法を操ってみて下さい。
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)