BLOG

三大祭 京の祇園祭 その22009.07.14

こんにちは。Img_0727
三条店の禾本です。

私は以前ブログで載せさせて頂いたのですが、
三条店にはいつも自転車に乗って行きます。

堀川沿いを下って 烏丸から三条へ入っていくのですが、
その途中に 毎年この時期になるとお目見えするものがあります。Img_0730

それは前回のブログから お話しさせていただいている
祇園祭に関するものなのですが、
それが何かというと山鉾の「山」建ての光景です。Img_0731_2

この「山」、種類としては最も北に位置する「鈴鹿山」
山鉾 随一の美女像で名高い 鈴鹿明神
〈瀬織津姫神ーせおりつひめのかみー〉という、
鈴鹿峠で通行人に被害を及ぼす鬼を退治してImg_0732
崇められれている神が御神体人形として祀られていて、
盗難除けの山として祇園祭を彩ることになります。

山鉾は全体で32基あり祇園祭ではそれぞれの姿が
見ることが出来ます。次回のブログでは、
祭りのハイライト「山鉾巡行」の姿をお送り出来たらと思います。

カテゴリー

アーカイブ