『決意を行動に』 名古屋パルコ 西野編2010.02.02
まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
名古屋パルコの西野です。
さて、私の今年の決意ですが、今 流行り(!?)の「パワースポット巡り」で
手始めに 一度も言った事がなかった 名古屋城に行ってみよう!
と思い立ち、行ってきました。
(果たしてパワースポットなのかどうかは分かりませんが、
歴史的な場所には 何か力を感じますよね!)
入場料は500円と 結構リーズナブルです。(笑)
お城の前で劇団員の方々が戦国武将に ふんしていらっしゃるパフォーマンスは
とても格好良かったので 行く機会があれば ぜひ見て下さい。
そして、城の中に入ると 金の鯱が出迎えてくれます。
意外とポップなデザインで かわいらしいなぁという印象でした。
更に上へ上へと上がってゆき、歴史的な展示物や昔の人の暮らしを
拝見させて頂きました。
びっくりしたのが、お城の中にエレベーターと3Dミニシアターがあった事です!
ミニシアターでは名古屋城の歴史や美術品等の説明を20分程してくれます。
おそるべし、ハイテク城…。
1945年の空襲で焼失してしまい、再建した為、中は かなり現代です。
しかし、予想以上に楽しめた名古屋城でした。
ところで、天守閣の一番上にいる あの鯱ですが
彼にも立派な意味合いがありましたので ご紹介させて頂きます。
由来は古くから中国に伝わる 伝説の海獣「シビ」から転化したもの
だそうです。
昔は火災が起こると消火する方法が無く 大変に怖れられていたそうですが、
鋭いひれを持ち、虎の様に凶暴で、泳げば大波を立てて雨を降らせると
信じられていた鯱は 高層建築の天守閣にうってつけの飾りだったようです。
また、干ばつに苦しまないように天に一番近い建物の最上部に
水に縁のあるのもを置いたとも言われているようです。
学校の授業では覚える事ばかりで とても退屈でしたが、
歴史も調べると奥が深いのですね。。
今年は屋久杉を見に、ずっと行きたかった屋久島へ行くのも目標です。
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (271)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)