BLOG

福禄寿(ふくろくじゅ)様2016.01.25

皆様こんにちは!三条店の室(むろ)です。
今回のテーマは『2015の「安」と、2016の一文字』という事で…

私事ではありますが家を引っ越しまして、2年目になります。引っ越してから家族で「十日ゑびす大祭」に行っており、待ち合わせをして今年も皆で行ってまいりました。「昨年も無事「安」心して暮らす事が出来ました。」というお礼と「今年も家内「安」全で、あります様に。」と祈願してまいりました。
「安と○」三条店 室 (2)
そしてその後、お楽しみの「おみくじ」(こっちがほとんどメイン(笑))普通のおみくじもあるのですが、恵美須(えびず)神社にある「七福神みくじ」をいつも引いております。普通と何が違いますかと言うと、おみくじと一緒に豆粒くらいの七福神様がお一人誰か入っています。それが可愛くて早く七体コンプリートしたくて楽しみにしております。
「安と○」三条店 室
ちなみに昨年は「弁天」様です。そんな感じで今年はまさかの「福禄寿」様が来てくれました!「まさか」と言いますと実は、おみくじを引く前に出会っておりまして…、待ち合わせの時間潰しに立ち寄った書店で、見ていた本に載っていたのです!前触れだったのか…、なんたるご縁でしょう。

どんな神様かと言いますと、「幸福の福、身分をあらわす禄、寿命を表わす寿の三文字からなり、中国、道教の長寿神。南極老人星の化身であり中国の村や町に住み、人々の信仰を集めたといわれる仙人」なのだそうです。そんな福禄寿様にあやかり、2016年は「信」に生きてみようと思います。

「シン・まこと」「信用」「信念」「発信」良悪どちらに転ぶか分かりませんが、信じる心は忘れずに行きたいと思います。

京都の恵美須神社、祇園の近くにございます。屋台が出たり、東映太秦の役者さんが来たりとお祭り騒ぎで面白いですよ!また翌日11日の「残り福祭」には、舞妓さんが来てくれます。来年、宜しければいらしてみてはいかがでしょうか?

カテゴリー

アーカイブ