BLOG

「陶芸を始めました。。。」 代官山 今井2010.09.06

こんにちは、代官山店の今井です。
もう9月だというのに まだまだ暑い日が続きますね。 皆さんはこの夏休みいかが過ごされでしょうか?? 旅に出たり、、何かを始めたり??

私はこの8月から、前々から始めたかった陶芸教室に通い始めました。。 といっても まだまだ体験程度で・・・、今回は約一月かけて手びねりで形を作り削り、素焼きして薬をかけもう一度焼いて出来上がったまあるい鉢ひとつ。。Tutikezuri Kusurikake Kannsei

形もいびつで、薬も全く上手にかけられず、、でもなぜか、、焼く時以外すべての工程に、いちから手をかけ ひと月かかって、出来上がった器には どこか他にはない愛着がわきました。。。

本当はもっとこんな形に、こんな色に仕上げたいという理想とは程遠かったのですが、、こうするとこんな風に、こんな色に焼きあがるんだという事がわかったり、でもその中には偶然から生まれるものもあって、それはもう2度は出来ないものだとわかったり。。Tukattemiru

ただの土、何の変哲もない粘土をこね、形作り焼いたとき、なんの意味もないように思えたものから、何か意味を持つものを取り出せたような不思議な楽しさに引き込まれました。。 

陶芸家たちは作品を作る時しばしば、、ろくろの上の粘土のかたまりの中に既に器の姿が見えていて 「土のなりたがっているかたちにそっと手を添えるだけ」、そんな言い方をし、そのような感覚で彼らは「名作」と呼ばれるものを作り出しているそうです。 まだ見ぬものがそっと土に触れるだけで姿を現す!! そんな事が出来るようになるなんてと思うと、、なんだかぞくぞくしてしまいます。。

そんな境地にはとてもとても程遠い私ですが、、来月からはろくろ修行に入る予定です。。 ろくろは小さい子が自転車を覚えるのと同じ感覚で、最初は なかなか形にならず、慣れるまでが少し大変、、でも先生のようにさらりと手を添えるだけで 皆様にお見せできるような作品が出来るように、楽しみながら少しずつ覚えてゆきたいです。。

カテゴリー

アーカイブ