苔テラリウムを作りました!2018.05.07
皆様こんにちは!三条店の山口です。
「体験、見学レポート」と言うことで何をして見ようか悩んだのですが、身近で母親が苔玉の先生をしており、ちょうどイベントもあると言うことで参加してきました!
会場で沢山の人の中、先生の話を聞きいざ作業へ入ります。
今回は今流行りの「苔テラリウム」作りです。
先生曰く、持ちがよくちゃんと世話したらずっと持つみたいなのでやる気満々で作り始めます!
まずは瓶を選び、その中に順序に砂、土と入れていきます。砂や土にも沢山ある中「富士砂」「赤玉土」と言うものではないとダメらしく、富士砂には炭が入っているため殺菌作用があり、赤玉土は硬質赤玉土を使用し、水でベタベタにならない為だそうです。
そして砂と土を入れたらここからは自分のセンスで苔と石などで装飾をしていきます。
フィギュアを入れても良かったので馬を入れて苔を食べているような作品に。。。オリジナルの苔テラリウムの完成です!!!
土まで水を入れて蓋をして明るい場所に置いたら長持ちするそうなので部屋に飾りたいと思います^ ^
その他にも苔玉や豆盆栽などもあるみたいなので沢山チャレンジしたいと思います!
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)