BLOG

~謎~ かわら版から2007.10.23

皆様こんにちは。
今回、皆様にお送りしている「謎」という
テーマの“気まぐれ日記”。

本日は、お店からのお話しを少しお休みして、
ここ京都で感じる「謎」についてお伝えしたいと思います。

 毎年、多くの観光客が訪れる古の街、京都。
皆様は、看板や標識・ガイドブック等で見かける建物や地名に「?」を感じた
事はありませんか・・?
 例えば・・・「先斗町」。
鴨川の横、石畳の狭い路地の様な通りです。
皆様この「先斗町」、何と読むかお分かりになりますか?
  “ぽんとちょう”です。
かわいい響きとは裏腹に、格式高い飲食店が軒を連ねる通りでもあります。
(この地名の語源は、ポルトガル語のponto(「先」の意味)から来ているそうです。)
 
 また、場所は東山・天然記念物のクスの木で有名な「青蓮院」。
正しい読み方、ご存知ですか・・?
“しょうれんいん”です。
“せいれんいん”ではないのですね。
 秋には、色鮮やかな紅葉もライトアップされ、
それはそれは美しい世界を目の当たりにする事が出来ます。
暗闇の中、燃える様に色付くモミジ達。
千年の時を越え、時代を貫き、そこに存命する自然の産物を
是非一度ご覧下さい。
 ※今年は、10月27日(土)~12月2日(日)まで、
青蓮院門跡の夜間特別拝観が開催されるそうです。

 その場所・建物につけられた「名前」という財産は、
時に私たちを「?」渦巻く世界へといざなってくれます。
これは、きっと どの街でも同じ事が言えると思います。
 そこに隠された“謎”を解く事、
それは、名付け親に対する挑戦でもあると思うのです。
 Photo これから、京都は 絶好の観光シーズンを迎えます。
皆様も是非、先人たちが残した“謎”に挑戦してみて下さい。

    ※写真:青蓮院の大クスの木。

          見上げる程大きく、掴めない程太い 立派な木です。

「秋晴れ」2007.10.15

気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは。
本日の京都は、朝からとてもいいお天気。
そよぐ風に 少しの冷たさは感じるものの、
それでも この気候の気持ち良さは言葉では言い表せません。
よく晴れた空と、心地よい日差し。
  Photo_2 『秋晴れ』
良き日。良き季節です。
今日という一日、特別な何かがあった方も、そうでない方も、
こんな一日があった事を忘れずにいられたら・・と思います。

~謎~ コロモール編2007.10.15

「はい!コロモールです!」
電話を受ける度、発するこの声。
「コロモール」
それがここの名前です。
他の店舗はみんな「衣OO店」なのになんでここだけ??
コロモールってどういう意味??
新人スタッフが最初に出会う、「謎」。
「衣のお店だから?」
「衣を売っているから?」
と、よく聞かれますがコロモールが開店したのは今から約20年前。
衣はまだ影も形も無かった頃のお話です。

 たまたま通りがかったどこかの大学の先生も、
そんな単語あったかな?と気になって色々調べて
結局見つからず…でも気になって、
「コロモールってなんなんや!!」
と、聞きに来られたそうです。

  そこは我らが衣主!
調べて分かる名前を付けるはずは無く・・・
かと言って深~~~~い意味があるのでもなく・・・?

 事の真相はこうです。

お店を開店するにあたって名前を考えた衣主。
国語辞典を見てひらめきました。
「これを倒して開いたページの中で決めよう!」と。
そこにあったのが衣の文字。
衣・・・着るもの、身に着けるもの。
それを売るお店。
衣を売る。ころもうる。コロモウル。コロモール!!
 そうしてコロモールは生まれました。
そうしてまた10年ほど過ぎた頃、ミシンをカタカタと生まれたのが衣。
コロモールで生まれた衣です。
 20年前のあの瞬間!たまたま開いたそのページが違うページだったら
衣は衣では無かったのです。
 偶然が生み出した衣。
衣の商品たちも偶然の中に生まれる事がよくあります。
偶然が生み出すおもしろさと、それに賭ける遊び心。
衣そのものの様な気がします。

 「はい!コロモールです!」
電話を受ける度に発するこの声。
今もたまにふっと思い出してはほっこりした気分をくれる
コロモールの名前の謎のお話しでした。

Photo※ 写真:お店の入り口には『衣売』をかたどった石の文字。

      ここにもちょっとした遊び心が・・。

中国の風2007.10.12

気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは。
9月の14日から18日までの期間、
中国の3大都市のひとつにあたる広州で開かれた
「JPANAフェアin広州」と言う博覧会に、『衣』の商品たちが顔を並べました。
衣類はもちろん、家具・食品・電化製品にいたるまで
日本のライフタイル全てをイメージさせる博覧会で、
年に一度のその大きなイベントは、人々の熱気の中 幕を明けました。
 『衣』が海をわたり、異国の風を吸うのは初めての事、
楽しみの反面不安もあり複雑な気持ちで展示会場に立ちましたが、
中国語の“能書き”を見てうなずいてくれる方々の姿をみて
その気持ちは次第に消えていきました。
 言葉も分からない中、通訳を通し必死に思いを伝えていたら、
気が付くとブースの中は人々で埋め尽くされていました。
 遠く離れた地で、たくさんの人に出会い たくさんの温かいお言葉や笑顔を頂けた事、
5日間私達と一心同体になり ご協力頂いた方々に、本当に感謝しております。
 「蒼く美しい国日本」インディゴブルーの様に
時を経てもなお輝き続けるこの国の誇れる伝統文化を、
今後『衣』を通して世界に伝えて行きたいと思っております。

「謎」2007.10.09

皆様こんにちは。
衣スタッフと皆様をつなぐ“気まぐれ日記”ですが、
今回も、無事ひとまわりする事が出来ました。
常に流れ続ける時間の中で、衣スタッフ達の感じる「今」。
旅行や、最近体験したタイムリーな事から、
趣味や変わらずに好きでいる事・・・まで、
少しでも衣スタッフ達の感じた“自由な気持ち”を知って頂ければ幸いです。

 さて、次回からの主題ですが・・・
今回、私たち衣のシーズンテーマにもなっている「謎」について、
お聞かせしたいと思います。
 ずっと分らなかった「謎」。
 いつもと違った出来事に出会った「謎」。
 科学や研究では証明出来そうにない「謎」。
突きつめていくと、何だか頭が痛くなりそうなテーマかもしれませんが、
でも・・・きっと、それはとても興味深くて、不可思議で、
そしてすごく夢のある事だとも思うのです。

「謎」というテーマの元、どの様な体験談が飛び出してくるのでしょう。
是非、お楽しみに・・。

西国三十三ヶ所2007.10.01

みなさんこんにちは。
名古屋パルコ店の園原です。
みなさんは、お寺ってお好きですか?

私は奈良出身ということもあり、身近にたくさんのお寺があったせいなのか、
お寺に行くのが好きです。
お寺の外観を眺めるのももちろん好きなのですが、
本堂に足を踏み入れた瞬間に変わる厳かな雰囲気、漂うお線香の香り、
壁や天井に施された装飾、今にも動き出しそうな仏像達・・・、
まるで異空間に迷い込んでしまったような強烈な刺激なのに、
何故だか落ち着くその感覚が好きなのです。

 そんなお寺好きがエスカレートして、ただお寺に訪れるだけではなく
近畿地方にある定められた三十三ヶ所のお寺を巡り、それぞれのお寺で巡礼の証に
「御宝印」を掛け軸や納経帳に頂く「西国三十三ヶ所巡り」を2年前から始めました。
西は姫路から東は岐阜まで近畿各地に点在しているので、全てのお寺を巡るのは
はっきり言ってとても大変でした。
でもそれ以上に、お寺までの道の草木に日常生活の中で
忘れてしまっている小さな自然を感じたり、
巡礼をしていなければ訪れることはないだろうと思う土地にたくさん行けたり、
とても有意義な時間を過ごすことが出来たと思います。
 そして何よりも目標を持って日々を送ることの大切さと、
目標にゴール出来た時の達成感は忘れられないものとなりました。
 みなさんも何か興味のあることにもう少し深く踏み込んでみてはいかがでしょうか。
何かに真剣に取り組むと、毎日をもっと楽しく有意義に、
そして新しい何かが見つかるかもしれませんよ。
Photo

一期一会2007.09.30

気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは。
本日は、私たちが体験した出来事について

綴りたいと思います。

それは、先月の ある晴れた日の事でした。
私たちは、ある目的を胸に、京都市内を車で奔走していました。
時には狭い路地を、時には厳かな神社の境内を、
“かん”だけを頼りに進んで行ったのです。
小脇にはカメラを、手に持ったカバンにはたくさんの商品達、
そして、私たちの目線の先にはいつでも「人」がいました。
私たちが作る“衣”の洋服を、粋に着こなしてくれる「人」。
あたたかくて、温もりがあって、一生懸命な人。
そんな方達を探して、そして そんな素敵な出会いを求めて、
奥へ奥へと足を運ばせました。

 写真を断られた事もありました。
言葉をうまく選べず、歯がゆい思いをした事もありました。
けれど、生きてる「人」に着てもらった衣の服は、
本当に生き生きとして見えました。
袖を通して頂いた瞬間の空気、
背景と、人と、服が合わさった時の雰囲気、
すべてを飲み込んで、そして、すべてに飲み込まれて、必死に私たちはシャッターを切りました。
 ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。
おかげで、無事カタログを作成する事が出来ました。

 店頭にて、この模様をお伝え出来るまであと少し。
今しばらくお待ち下さい。

 お忙しい中 写真撮影にご協力頂いた皆様、
本当にありがとうございました。
心より感謝致します。
一期一会の出会いだとしても、少しはにかんだ、少し照れたその笑顔は、
決して忘れる事はありません。

3

Photo

2

’07秋冬展示会開催のお知らせ2007.09.29

超能力や宇宙人。
心霊現象や古代文明。
実体がよく分らず、説明のつかないものは全て・・謎・・。
“創造性”という体の中の細胞が、
どうやって「衣」を紡ぎだすのかも、実は『謎』。

   この秋「衣」のお題は ~謎~

 来たる10月6日(土)から10月14日(日)まで、店頭にて’07秋冬展示会を開催致します。
店頭に並ぶ事を夢見…衣スタッフが“謎”というテーマを追いかけ、24作品出展いたしました。
その中から選ばれし4作品が晴れて衣の商品として店頭に発表される予定となっております。
スタッフが考え、スタッフが選んだ、作品達を是非ご覧下さい。

期間中、お手元に届きましたハガキもしくは右下ハガキ画像を印刷したもの
(御住所・御名前未記入は無効となります。お気を付け下さい)
をご持参の上、5,000円以上お買い上げの方に先着でオリジナルノベルティを贈呈致します。
※数に限りがございますのでご理解ご了承ください。

また、今回より、ネットショップでもこの作品達をご覧頂く事が可能になりました。
もちろんご購入もして頂けます。

店頭6店舗と、ネットショップでの『衣’07秋冬展示会~謎~』、
是非お楽しみにしていて下さい!
07awdm

「シチリン」2007.09.24

皆さんこんにちは。
名古屋パルコの酒井です。
先日、大学のサークルの友達と学校近くの河川敷で

バーベキューをしたのですが、今回はその時のことを書こうと思います。
バーベキューをやろうという話が出たときから僕はどうしても欲しいものがありました。

・・・それは“七輪”です。
どうしても七輪を使いたい!!と思って近くにあるお店を探したりしたのですが見つからず、
「もしかして七輪って最近は売ってないのかな?」などと思いながら、
半ば諦め気味でホームセンターにむかい、買い出しのついでに探してみました。
キャンプやバーベキューの用具を売っているコーナーをウロウロしていると
[七輪」と書かれた札があったので見てみると・・・
僕の思い描いていた昔ながらの七輪ではなく、金属製の現代的なものでした。
   名前も「ザ・シチリン」・・・。
イマイチ風情は感じられない・・・。
自分の想像とギャップがあり過ぎて、
悩みながら行ったりきたりしていたのですが、結局購入してしまいました。
結果、かなりの大活躍で鶏肉を中心にどんどん焼き上げてくれました。
最近は外で長時間過ごすことがあまり無かったので、とても充実した時間でした。
もうすぐ秋なので、次回は少人数で秋刀魚でも焼いてみようかと一人で計画中です。
もし、昔ながらのお買い得な七輪を売っているお店を知っている方がいらっしゃれば是非教えて頂きたいです。
お待ちしています。

Photo

初秋2007.09.21

気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは。
気付けば9月も もうあと残り少し・・ですね。

時が経つのは本当に早いものです。
 天高く広がる浮雲の空。Photo_4
 熱が残ったままの夕暮れの道路。
夏の残り香が少しずつ秋風に浄化されていきます。

  初秋の京都。
私たちにとって季節の変わり目とは、
新しい景色に巡り合う準備期間の様な気がしてなりません。
次の季節はどんな“顔”を私たちに見せてくれるのでしょうか。

 ※写真上:日は沈み、緑は影に包まれていきます。

        昼から夜へ。そして季節は夏から秋へ。

 ※写真下:スカジャンの部分写真です。

        今回の刺繍も、豪華絢爛!ですね。

070921

カテゴリー

アーカイブ