夏・鬼衣 展2022.07.22
「大島紬」
「一度は着てみたい憧れの大島紬」とも言われ、「日本の民族衣装を代表する着物(キモノ)の女王」とも言われる高級絹織物。
それが鹿児島県 奄美大島で作られ続けている「大島紬」です。
車輪梅(奄美の方言で「テーチ木」と呼ばれる木)を煮出して取り出した“自然の色”と、大人が立っても腰まで つかる「泥田(どろた)」の持つ“大地の色”が結びついて現れる色。
細かな点と点を合わせて作る絣の美しさが特徴。
そんな着物の中でも希少な大島紬を使った贅沢な1着。
この夏のため、仕立てました。
普段の洋装とも合わせやすい「オープンカラーシャツ」や「ワンピース」。
また今回は鬼衣としても全くの初めてとなる「甚平」をお仕立て!!
ただ、鬼衣で仕立てるだけあり、いわゆる「甚平」とは似ても似つかず、その全く異なる風格のある仕上がりに、ただただ言葉も出ず…。
大島紬とは違った素材で仕立てた「鬼衣」も同じく販売予定です。
一生ものの一枚に袖をお通しくださいませ。
7月24日(日)00:00~、オンライショップにて販売開始です。
※7月23日(土)から24日(日)に日付が変わるタイミング
■作品一覧はこちらより
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)