芸術の夏【寺町店スタッフブログ】2022.07.28
こんにちは寺町店の浦です!!
皆様、夏を楽しく過ごしていらっしゃいますでしょうか。とはいってもこの暑さ。。
どこか涼しくて面白い場所をお探しのそこのあなた、否、日本中全ての方にお勧めしたい!
それがこちら!
ビジュアルアートに革命をもたらしたブライアン・イーノによる音と光の展覧会「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」にございます!
ブライアンイーノって誰やねん、と皆様、頭の中が???????
となりそうですので軽く触れさせて頂きますと、イングランド出身の音楽プロデューサーをされている方です。
具体的には主にアンビエント・ミュージック(環境音楽)の分野で活躍されており、同音楽開拓の第一人者として知られています。
マイクロソフト社のOSであるWindows95の起動音は彼の作曲によるものです。マニアックすぎるので、気になる方は調べて聞いてみて下さい(笑)
彼の紹介はざっとここまでにして、実際に行ってみた感想!
まず、最高に涼しいです!快適な空間で芸術鑑賞が出来るなんてもうこれだけで行く価値ありですね!
作品は三部屋に分けられ展示されています。
最初の部屋は光の無い真っ暗な部屋でアンビエントミュージックを楽しめるフロア。
ここで流れている音楽が何とも壮大で。。。圧巻でした。
地球というか、大自然がグアッと頭に流れ込んでくるような、そんな感じの音楽です。自分でも何を言ってるのかわからないので、是非聞きに行ってください!(笑)
音として体に入ってくるんですけど、感じ取るものは何か映像のようなものを感じました。面白いです。
次のフロアはLIGHTBOXESと言われる作品。
光りながら常に新たな色彩の組み合わせへと変わってゆく、LED技術を駆使した光の作品です。
この配色がまた美しく、面白くてどんどん引き込まれていく作品でした。流れるような光の変化がとても幻想的です。
最終フロアは77MILLION PAINTINGSと言われる展示
途絶え得ることなく変化する音と光がシンクロし、一つの作品となっている空間芸術です。
作品名にあるように7700万の組み合わせをシステムが生み出し、表現できるそうです。
本当に一瞬一瞬の空間が一期一会といいますか、刹那的な作品を楽しむ新しい芸術でした。
彼の作品を間近で見られたことは本当に最高でした!
物販も興味深いものがたくさんありますし、興味のある方、是非一度足を運んでみて下さい!!
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)