『言葉のコトワリ』 東京 代官山店編2009.12.26
こんにちは。
代官山店の今井です。
もう大掃除の季節ですね。。
皆さんはお掃除は好きですか? わたしは正直苦手でした。
小さい頃も散らかしては足の踏み場がないとよくおばあちゃんに怒られて。。。
今も気を抜くとすぐ散らかるのですが、、
愉快な お掃除本をみつけてから少しずつお掃除が好きになって来ました。
「必要なものは必ず与えられる。」
そのお掃除の指南書に書かれていた一文です。
それは元新橋の芸者さんが 自分の経験を元に書いたもので、
お掃除が もたらしてくれる沢山の福が詰まった本でした。
彼女は仕事で体調を崩したことを きっかけに 今の自分に本当に必要なものを
考えぬき おろそかにしていた日々の生活を改め、今まで捨て切れなかったものを
全部手放し整理し 自分の周りを丁寧に磨き毎日を送りました。
そうしていくと不思議と自分の元に必要なものが やってきたそうです。
本当に欲しかったものが手に入る、会いたい人にあえる。
そして行きたかった場所に行け、欲しかった情報を教えてもらえる。
行き詰まっていたことが スーと抜ける様に解決されていったそうです。
物が散乱している場所だと必要なものが たとえ近くにあっても、
いらないものに隠れて なかなか見つけられないんですよね。
本当に大事なものは自分の周囲が整って初めて、
その存在に気づけるのかもしれません。
私は最近引越しをしたのですが、その時重くなってた荷物を半分くらい手放しました。
こんなにも物を持っていた自分にちょっと顔が青くなりましたが。。。
そして今この教えにしたがって奮闘中です。
まだまだ結果は出ていませんが、「必要なものは必ず与えられる」、
そう考えると日々の掃除も整理整頓も楽しくなってきます。。
今すぐ欲しいものも沢山ありますが、今手に入らないものは今の自分には
必要ないもの。。 必要なものは 本当に必要になった時 自分の元にやって来る、
それまで お掃除しながら来るべき時を待つのも楽しい。
皆さんお掃除は なかなか楽しく愉快なものかもしれません。
では大掃除 頑張りましょう!!!
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (271)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)