「白・新・初」 コロモール 斎賀2011.01.10
気まぐれ日記をご覧の皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コロモールの斎賀です。
新しい一年が始まりましたね。 今年皆さまは、どんな幕開けでしたでしょうか。 今年の元旦の京都では、大晦日に降り始めた雪がすっかり街を覆って、風情ある雪景色を見せてくれました。 新しい年の幕開けに真っ白な雪。 四国が故郷の私にはかなりの感動です。 白という色。新しいという言葉。 また、初めてという言葉。 これには特別な、気を呼び起こさせる力があるように思います。
そんな新しい年と雪景色に元気づけられて、今年の初詣は京都に初めて来た時から行ってみたい! と、思いながらも足を運べなかった伏見稲荷大社を参拝しました。
今年、伏見稲荷は御鎮座1300年だそうで、朱色の鳥居の連なりは、歴史を遡っての人々の祈りや願い通じた御礼が形となった姿です。 この、テレビなどでは何度も目にしたことのある千本鳥居ですが、実際には約一万基もの数で、とにかく圧倒されました。
「衣食住ノ太祖ニシテ萬民豊楽ノ神霊ナリ」と稲荷大神を崇め、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、諸願成就を祈願してきた歴史が人を更に惹き寄せているんですね。
稲荷山に神が棲み見守られている・・・。 そんな目には見えない力をこの初めての参拝で授かった気がします。 今年も、たくさんの「初めて」や「新しい」を体感して、自分のなかの白に描き込んでいきたいと思います。
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (271)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)