BLOG

“衣”と“樋口真佑希さん”のお話2011.02.18

皆様こんにちは。
衣のパフォーマンスイベント『有縁祭り』のお話第3弾は、スペシャルサンクスのお一人『樋口 真佑希(ひぐちまゆき)さん』のご紹介です!Higutisan

ファッションショーに欠かせないもの、それは「服を着飾る」こと。樋口 真佑希さんは、もともとアパレルのデザイナーをされていましたが、「色んな方に着てもらう服よりも"その人"のための服を作りたい」と思い、スタイリストの道へ進まれました。

シャ乱Qの仕事でつんくと出逢い「モーニング娘。」の誕生にも関わり、ハロープロジェクトのスタイリングをされてきました。なんと樋口さん、大人数であるモー娘。の一人一人に明確な「テーマ」を設定し、たった1人でスタイリングされています。私たちがテレビを観てなんとなく「カワイイ」であったり、「ステキ」と感じるのは、実は細かなスタイリングがあってこその印象なのです。  TunkusanMatuurasan Morning_musumeWu

さらには永作博美さんや、様々芸能界で活躍される方をスタイリングされている腕を衣のショーでもいかんなく発揮して頂きたいと思います。Nagasakusan

実は今回のモデルには衣スタッフを、という声もあり、もしかしたら皆様が普段お店で接している衣スタッフの華麗な(!?)変身が見られるかも知れません。「衣の服」が樋口 真佑希さんの手にかかると、どうスタイリングされるのか…、ショーの際には是非ご注目下さい!

前回も少し言いましたが、実は樋口 真佑希さんも『有縁』なお一人。話は少しさかのぼります…、衣主は以前に京都の着物と洋服のファッションショーである「ファッションションカンタータ」に行った事があり、その頃から衣のファッションショーをする事を頭の中でえがいていました。

それからしばらく時がたち、衣主がある時、とても気になる記事を見つけました。そこには、天然染めに従事される一人の伝統工芸士が。では。とばかりに、そういった事が大好きな衣の服作りをお願いできないかと、知り合ったのが『中野幸一さん』。今ではお店でも、その伝統工芸士の技で染め上げた作品が並んでいます。Nakanosansakuhin

その中野幸一さんとお話をさせていただいたある時、衣主がファッションカンタータの話を出しました。それからです。不思議な『有縁』がみるみるうちに、つながっていったのです。

実は中野幸一さんの作られた着物が、衣主の行っていたファッションカンタータで発表されていた着物だったのです。そして、その時の音楽監督が岡野さん岡野さんについてはブログ情報第2弾にて! ※ケータイの方はコチラからだった事もあり、岡野さんが樋口さんを中野さんに紹介されるという席に、衣主も立ち会わせて頂くことになり…、それはもう驚きを通りこした『有縁』な出会いでした。

そしてまた別の日に岡野さんとお話をさせていただく日があり、約束の時間より前に打ち合わせをされていたのが『TeNさん』で、そのまま私とのお話にも同席され…という『有縁』。

そんな、あれよあれよと繋がる不思議な『衣有縁祭り』に、皆様も是非ご参加下さい!いよいよ明日より、衣各店での店頭1次受付を開始いたします。お電話やメールではご予約頂けませんのでご注意下さい。直接店頭に起こしになれないお客様は申し訳ございませんが、2次受付(3月1日20時よりオンラインショップにて受付開始)にてお申し込み頂きますよう、お願い申し上げます。

詳しくは、コチラをご覧ください!(ケータイの方はこちらから

カテゴリー

アーカイブ