「非常時への備え」 三条店 小塩2011.04.06
皆様こんにちは。三条店の小塩です。
震災から約一ヶ月、まだまだ復興の進まない状況がニュースから流れるもどかしい日々。 微力ですが、「月に○○円募金」というように自分のできる支援を決め、長く続けたいと思っています。
また、自分のできることとして、自分自身を守ることも普段からしておかないといけないと痛感しました。 皆様は普段、非常事態への備えはされてますか? 今回は昔から私の実家で行われている備えをご紹介致します。
アヒルの折りたたみ傘が顔を出したナップサック。 この中には乾パンや水、手巻きラジオなど災害時に必要になる一式が入っております。 写真に写っている応援用のチアフォーンは、けたたましい音で周りに存在を知らせることができます。
しかし、いくら用意をしていても誰かが持ち出さなくてはいけません。 我が家ではこの備えを『アヒルのやつ』と呼び、家族全員が置いてある場所をちゃんと知っています。 また、「非常時に一番アヒルに近い人が持ち出す」という約束事も徹底されています。
家族だけに限らず、近しい人たちとの非常時の約束事。
ちょっと照れ臭いこともありますが、これからも続けて行きたいと思います。
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (271)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)