BLOG

「大原はだか祭」 千葉パルコ店2011.08.29

こんにちは。千葉パルコ店です。
今回のテーマは「この地の祭り」ということで、千葉県いすみ市『大原はだか祭』をご紹介いたします。

なんと、このお祭り、神輿が海の中にと入ります!“汐ふみ(しおふみ)”と呼ばれ、各神社の神輿が海の中へ突っ込んで行き、何度も空へ神輿を投げるのです。この汐ふみは、9月23日(金)の祭り1日目に行われ、この祭りの一番のメインです!Photo_2 3

他にも各神社へ神輿を担いでまわる“村廻り(むらまわり)”“大別れ”など、見どころは満載!!

2日目の「大別れ」は神輿全基が集まり、大原小学校の校庭を全速力でぐるぐる走りまわり、ひとしきり走り終わると静止し神輿を高く掲げ、『別れが辛い』と哀愁のこもった別れ唄を歌います。陽は落ち、無数の掲げられた提灯に明かりが灯り、とても幻想的で本当に綺麗です。花火もあがりますよ!!

五穀豊穣と大漁祈願の、「大原はだか祭」。毎年9月23日・24日の2日間行われるので皆さんも、ぜひ一度行ってみてください!!

その時は名物の“伊勢海老アイス”もぜひ食べてみてくださいね、、味は、、、食べてからのお楽しみです!召し上がられた方は、ぜひ千葉までご感想をお待ちしております!!

カテゴリー

アーカイブ