BLOG

「衣の着あわせ」 三条店2012.02.18

こんにちは!三条店の小塩です。
新年を迎え、あっと言う間に2月も半ば。そろそろ春が待ちきれなくなってきましたね!というわけで、今回の着合わせは春を少し先取りです!5

『昔遊びボーダージップパーカー』 【カラー/インディゴ・黒鉄】
ぼんやりと淡い雰囲気の筒描き柄は、工房の職人が筆をとり、一枚一枚ていねいに抜染を施しました。また、ところどころ赤が効いているのもデザインの特徴なのですが、左胸には手刺子でチクチク…。この手仕事に心奪われます♪4

定番のボーダー柄ですが、昔ながらの工夫が光る一枚。まだ少し肌寒い今の時期は、ジャケットやアウターなどの下に重ね着して頂くのがオススメ。着まわしもしやすく、暖かくなるにつれて活躍してくれること間違いなしです!

『青鷺火(あおさぎのひ)長袖シャツ』 【カラー/白】
なぜ“青鷺”(あおさぎ)なのか…?実はとある条件が整うと、なんとサギは暗闇で青白く光るんです。その神秘的な姿は、古来から“青鷺火”(あおさぎのひ)と呼ばれ、「神の使い」「妖怪の類」など、人智の及ばない怪現象として語られてきました。Photo

衣では、そのなんとも不思議な美しさを萩の柄に落とし込んで表現。絶妙な濃淡で描かれた、美しくも妖しい青は思わず見入ってしまいます…。シンプルながらも、一枚で着ても主役になる。一枚は持っておきたい白シャツも、ぜひ語れる面白いものを選んで頂ければと思います。

京都・和柄・藍染め~衣(ころも)~

カテゴリー

アーカイブ