「水五訓」 名古屋パルコ店 大山2012.02.20
こんにちは、名古屋パルコ店の大山です。
今回からテーマが「水」と言う事で、身近でありながら、あまりにも壮大過ぎて少し迷いましたが、ここは名古屋トップバッターと言う事で、大好きなあの方のお話を。
黒田官兵衛と言うと、あの豊臣秀吉の知恵袋であり、織田が褒め称え、豊臣が頼り、徳川が恐れたとも言われた、豊臣軍きっての「一流軍師」。 その官兵衛が「人徳」「人生」を「水」で例えた『水五訓』と言う名言があります。
一、自ら活動して、他を動かしおるは水なり。
一、常に己の進路を求めて、止まらざるは水なり。
一、障害に逢いひて激して、勢力を倍加するは水なり。
一、自ら潔くして他の汚濁を洗ひ、清濁合わせ入るる量あるは水なり。
一、洋々として大洋を充たし発しては、蒸気となり、雲となり、雨となり、雪と変じ、霰(あられ)と化し、凝しては玲瓏たる鏡となり、而も其、性を失はざるは水なり。
と、五つに分けて教えを説いています。率先して模範となれ、自ら道を切り拓け、諦めからは何も生まれない、大きな器をもて、芯を強くもて。と、こう言う意味合いを持っています。
その時代から何百年も経っているわけですが、この『水五訓』は今も変らず心に響き、人類とって決して変らない永遠のテーマなのでしょう。黒田官兵衛の言う『水』。私はそれになりたい。
京都・和柄・藍染め~衣(ころも)~
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)