生地のハナシ ~蚊帳(かや)~2012.04.20
気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。
突然ですが、みなさんは『蚊帳(かや)』をご存知ですか?
今や実物を見ることも少なく、特に寝る時などに室内で吊るして使う、蚊や害虫を防ぐ為の網なのです。最近では、電気も薬品も使用しないエコなものとして見直されているのですが、まさに、これぞ夏を快適に過ごす昔の日本人の知恵!季節を感じさせる風物詩でもあります。
機能性と共に、とても味のある生地表情、色味の古い蚊帳・・・。今回はそんな蚊帳を使った新作が登場いたします。
「蚊帳パッチワークハット」
目の粗さや、草木染め・藍染めと色の違う蚊帳を4種類使い、軽くかぶりうやすいハットに仕上げています。
「蚊帳ハンチング」
蚊帳の生地の内側から、骸骨がそっと花見をしているように見える、奥行きを感じさせるハンチングです。
蚊帳の色味はもちろん“藍”の防虫効果もありますが、もともと寝る時も目覚めた時も、涼味感溢れる“緑”の中にいる。と思うことができれば、気持ちを和ませ爽快な気分にさせることが出来る。そんな想いで、緑や藍の爽やかな色を使ったものが多いのです。
そんな意味のある色味もお楽しみ下さい。これから迎える夏の季節にもぴったりの「蚊帳」。この帽子2作品たちは21日より、衣各店にて販売になります。(オンラインショップにも近日入会予定です!お楽しみ!!)
※衣の作品の中には、他にも蚊帳の一部を使った商品があるのをご存知ですか?ヒントはこちら・・・
京都・和・藍染め~衣(ころも)~
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)