BLOG

「美しい轆轤(ろくろ)線を求めて」 期間限定ショップ 赤瀬2015.02.04

こんにちは!期間限定ショップの赤瀬です。
「縞」と聞いて、思いつくのはもうこれしかありません! そう、こけしの柄!!
「赤瀬のこけしの話はもういいよ・・・」という声が聞こえてきそうですが、
もうしばらく私にお付き合いください。
縞 期間限定ショップ 赤瀬

こけしの胴に描かれる模様には大きく分けて2種類あります。
花柄などを手描きで描く模様と、ろくろの工作機械を使った縞模様です。
手描き模様の方が歴史的に古く、花を描いた方がロマンチックと思われますが、
ろくろ線は単純素朴だからこそ飽きのこない純粋な美しさがあるように思います。

特に、福島県と宮城県に点在するこけしには、ろくろで柄入れする縞模様のこけしが多く、
同じ縞でも地域によって その線の太さや並び方に個性があるんです!
縞 期間限定ショップ 赤瀬 (3)

なんで柄が縞なの?こけしのろくろ線の美しさはどこからきたの?
という素朴な疑問が出てきますが、それを追求していくと「会津木綿」に行き着きます。

会津木綿は、江戸時代の初期から会津(福島県)で生産され、
日常着、野良着といった実用的な用途として使われてきました。
特徴は、はやり縞柄! 400年前から変わらぬシンプルな縞柄は、
その土地の風土に合わせながら受け継がれ、こけしの胴体の柄にも影響を及ぼしたと言われています。

単純な縞柄のこけしですが、その奥には長く、
その土地に根ざした風景や風土が垣間見え、さまざまな想像をかきたてます!

今年は、会津木綿とこけしを求めて、福島県へ行こうと計画中です!
楽しい情報をお持ちの方はぜひ、教えてくださいね~!
縞 期間限定ショップ 赤瀬 (2)

バレンタイン特別ラッピング受付中です。2015.02.03

気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。
年に一度のイベント「バレンタイン」がいよいよやってきます。

各店ではプレゼントにもオススメの作品が登場しています。
また期間限定のバレンタイン特別ラッピングもご用意させていただいております。

2月14日(土)までの期間、プレゼントラッピングの際に、
ご希望いただきました方には、各店ごとに異なるオーナメントを添えさせていただきます。
詳細は各店スタッフまで、ご遠慮なく お問い合わせ下さいませ!

■■■■■■■■■koromo■

バレンタインオーナメントをご希望の方は、決済手続き途中にあります「コメント」欄に、
その旨を お伝え下さいませ。お手数おかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
革とインディゴ生地を貼りあわせた、見た目にも柔らかな印象のあるオーナメントです。ぜひ。

バレンタインラッピング

バレンタインラッピング (2)

「新作“絣”ジャケットが登場です。」 スタッフ着あわせ 三条店2015.01.31

こんにちは!三条店の小塩です。

「絣(かすり)の生地」というと、みなさんは何を思い浮かべますか?
私が思い浮かべるのは“もんぺ”です。
やさしく素朴な風合い、やわらかな肌触りは着るとすごく心地良いですよね。

そんな絣の生地を使用したKRMのジャケット。
衿の位置は高い位置で設定され、ボタン配置も高め。
都会的で洗練されたシルエットです。

しかし、そこに藍の絣生地が落とし込まれ、洗練された中でも格好をつけすぎない、
どこかやさしく素朴な雰囲気を感じることができます。

スタッフ着あわせ 三条 (2)

スタッフ着あわせ 三条 (3)

【スタッフ着用アイテム】
 ・「絣ジャケット」
 ・「金モールバッジ」
 ・「Indigo Dot Printed Shirts」
 ・「Herringbone Deck Pants」

「背抜き」仕様になっていますし、綿素材は万一の汚れにも対応がしやすいので
サマージャケットとしてもお使い頂けます。
スタッフ着あわせ 三条

スタッフ着あわせ 三条 (4)

ジャケット以外にもシャツなど、今年の春の新作が続々入荷中ですので
みなさんぜひお店をのぞいてみてください!

名古屋店 臨時休業のお知らせ2015.01.28

shop_nagoya_logo
いつもオスティアジャパン衣 名古屋店にご来店いただき誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、東仁王門通り内 店舗前の舗装工事の為、
下記の日程を臨時休業とさせて頂きます。

■2月4日(水)
    5日(木)

2月6日(金)からは通常営業(12:00~20:00)させて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

名古屋店 2月臨時休業のお知らせ

「縞 ー味のある襤褸ー」 寺町店 近藤2015.01.27

shop_teramachi_logo
いつも気まぐれ日記をご覧いただき、ありがとうございます。
寺町店の近藤です。

さっそくですが・・・ぜひ一目見ていただきたい縞をご紹介いたします。
寺町店にある襤褸(ぼろ)を使ったJK!
このJKは最近になり寺町に入荷してきた作品です。
縞 寺町店 近藤

今までのこの手のJKは、その生地をいかに使っていた人が大事に大事に、
穴が空いたら別の生地をあてて繕い、小豆大程の生地でも大切にしてきたかがわかる。

そんな歴史ある生地が多いのですが、今回のこの生地は見て頂いてもわかるように
上・真ん中・下の生地がそれぞれ違う縞古布なんです!! これがまた良い色なんです!!
今までも襤褸JKや古布JKはいろいろと入荷してきましたが、こんなのは初めてです。
縞 寺町店 近藤 (3)

今年、ちまたでは結構、“縞” 模様が流行っていますが、日本も昔からこのような縞模様があったんですね!
だいたいが布団生地だったそうですが、私はこの昔の縞模様が何ともいえない味のある色と生地感が大好きです。

寺町店の近くに来られた時には是非実物を見に来て下さい!!
もちろん1点ものなので旅立ってしまえば見られません!! お早目にいらして下さいね。

「エンジニアコート」 スタッフ着あわせ 名古屋店2015.01.23

こんにちは、名古屋店です。
まだまだ寒さが増す毎日ですが、そろそろ春物も気になりだした頃だと思います。
衣の工房では今まさに春に向けせっせと、かつ丁寧に、衣、主衣、KRMを仕上げの真っ最中。

スタッフ着あわせ 名古屋店
そんな中、エンジニアコートの春色カラー「黄土色」が入荷しました!
先に出ていた「青緑色」とくらべとても軽快なさわやかな色。
ワンウォッシュジーンズの様な真っ黒いジーンズと合わせて濃淡をくっきり出しても良し。
また淡く色落ちしたジーンズと合わせて軽さを出してもよし。
少し癖のある色だからこそ着合わせ攻略が楽しいアイテムなのです。

スタッフ着あわせ 名古屋店 (2)
もう一色の「青緑」は一見ふつうに見えますが、こういう色は探してもなかなか見つからない色です。
例えるなら「黒板色」深い所から かもし出してくる緑色が渋いですね。こちらは残りわずか、必見です。

それとこのコート、コートと言えども裏地が付いておらずかさばらないのが特徴で、簡単に言うと、
丈の長い「Gジャン」といった感じです。写真のトルソー二体とも、シャツ、ベスト、タイをしておりますが、
スウェットやもっと暖かくなればカットソー類と合わせてもっとカジュアルに着あせても良いです。

また春物のラインナップ情報やエンジニアコート、気になられた方は是非一度見にいらしてはいかがでしょうか。
お待ち致しておりますね。

「KRMの“テーラーメイド”」 代官山店2015.01.21

shop_daikanyama_logo
三条店、松本パルコ店と好評を頂いておりました「KRMのテーラーメイド」。
お待たせいたしました、今週末1月24日(土)から代官山店にて開催いたします。

代官山 KRMテーラー

オスティア・ジャパン衣ならではの生地の中からお好きな生地をお選びいただき、
お好きな形でジャケット、パンツ、ベストを老舗の仕立て屋さんに仕立てて頂きます。

代官山 KRMテーラー (3)

代官山 KRMテーラー(4)
代官山店スタッフ大竹も、お先にジャケットを作らせて頂きました。
デニム生地でちょっとカジュアルにも着れるイメージにしてみました。
裏地にはポイントで赤色の生地を、ボタンは存在感のある大きめなものを選びました。
いかがでしょう?サイズもぴったりでとても気に入っているのです。
ぜひ皆さまのこだわりの大人の特別な一着をおつくり下さい。
ベスト

パンツ

※予約制となっておりますので、詳しくは各店へお電話またはメールにてお問い合わせ下さい。

●代官山店開催期間
 1月24日(土) ~ 2月8日(日)

(TEL) 03-5784-3711
(E-mail) koromo-daikanyama@kodaishin.jp

価格:ジャケット ¥42,800~
     パンツ ¥16,800~
   2P(ジャケット&パンツ)¥58,800~
   3P(ジャケット&ベスト&パンツ)¥71,800~
      
※値段は生地や形により異なります。
※価格表記は全て税抜き表記になります。

「縞空模様」 松本パルコ店 島2015.01.20

shop_matsumoto_logp
今回のテーマは 「縞」 と言う事で私 「島」 の生い立ちについてをおはな・・・

「しま」違いですね・・・失礼致しました。

先日、晴れた日の出勤途中にふと空を見上げると面白い形状の雲を見つけました。
思わずスマホで撮ってみたのですが、まさに「縞模様」の雲。
縞 松本パルコ店 島 (2)

雲にはいろんな種類があって入道雲やうろこ雲、いわし雲なんて言うのもあるみたいですね。
毎日毎日変わる空模様、当たり前なんですが雲の形ひとつとっても同じ日は無いんですよね。
時にいろんな形に見えたりも・・・。

縞 松本パルコ店 島
これは帰り道に出会った雲ですが、「月に向かう龍」のように見えたんです!
(・・・皆さんには見えますか?)
こういう空を見た時になんか得した気分になるのは私だけでしょうか?

また面白い雲に出会いえないかなと、今日も空を見上げてみます。

「新生活のお供に…」 三条店2015.01.19

shop_sanjo_logo
こんにちは!オスティア・ジャパン衣 三条店の小塩です。
2015年を迎え、新春をいかがおすごしでしょうか?

春というのは新しいことが動き出す季節。
お住まいやお仕事など、新たな環境で新生活がはじまるという方も多いのではないでしょうか?

三条店では独自の通年企画として、
京都西陣の靴(くつ)職人さんとのコラボで「手づくり革靴の受注」を行っています。
一足ずつを丁寧な手仕事で、日本人の足の形に合わせて仕上げていきます。
「靴ズレができた」というお声もあまりなく、柔らかで丸みのある形はとても履きやすい靴。

受注靴画像2

職人によって抜染された『柄』と、手染めされた革色を自由に組み合わせることができ、
「あなただけの一足」を作成することができます。

新生活に備え、足元の新調をお考えの方は、ぜひ三条店にあるサンプルをご覧になって下さい。
実際に試着していただき、その履き心地の良さも実感していただけます。

ご来店、お待ちしております!

=============
オスティアジャパン衣 三条店
koromo-sanjo@kodaishin.jp
075-221-3553

=============

~ 「衣×吉靴房 受注革靴」詳細 ~

価格 :46,800円-(税抜)
サイズ:22~28cm(※22,5㎝のみお作りができません。)
革色 :黒、紺、えんじ、キャメル、こげ茶、苔
柄  :獅子、龍、鯰、蓮、菊
完成 :受注いただいた月の翌々月仕上がり
   (※次期によりいただくお時間がかわります。
     詳しくはお気軽に三条店にお問い合わせください。)

受注靴画像1

寺町店の1着もん!をこっそりご紹介します!2015.01.17

shop_teramachi_logo
気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。寺町店の山田です。

ここ、寺町店をはじめ「衣」には、最寄りのお客様だけでなく、
国内外ふくめて、ご旅行で見えた方も数多くの方々が立ち寄ってくださります。

そんな皆様をビックリさせたい!という衣主の遊び心もあってか、
スタッフも驚く1点物や、秘蔵の蔵だし品が突然入荷する事もあるのです。

サイズも全サイズまで取り揃えて・・・いるわけではないのですが、
M・Lサイズのみ2枚だけなどという事もあり、まさしく『出会いの1品』。
そんなレアな作品ゆえ、オンラインショップにも掲載されることなく、
店舗にご来店の方に「実はこんなん入ってます・・・。」と普段うやうやしくお見せしている訳です。

今回は、そんなあっと驚く1着もん!作品をこっそり私がお教えしちゃいます♪

寺町気まぐれ日記
「シルクデニムジャケット」
こちらはMサイズ数着のみの蔵出し作品です。
綿85%・シルク15%の糸を使った、手触りがなめらかで少しだけ艶っぽさのある
ちょっと珍しいデニム生地を使った、丈が長めのジャケット。

寺町気まぐれ日記 (2)

裏地には羽織裏のような着物をイメージさせる鶴柄のシルクを使っており、
武骨な印象のデニム生地との意外性が衣らしく、個人的に「ツボ!」な1着です。
寺町気まぐれ日記 (3)

先に申しあげました通りMサイズのみ、数量わずか!
ただ、少し幅が広めのMサイズなのでLサイズの方でも着られるかもしれません。
サイズ感のことなど気になりましたら、是非、見にいらして下さい。

又、機会がありましたらこんな作品、こっそりご紹介させて頂くかもしれません。お楽しみに♪

カテゴリー

アーカイブ