涼やかコーディネート【三条店おすすめ着あわせ】2022.05.01
皆様こんにちは!! 衣 三条店です!!
春も過ぎ行き、日中は気温も上がり、汗ばむような陽気の日も多くなってまいりました。
いよいよゴールデンウイーク目前!の、この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
暖かくなり重ね着もなかなか難しくなって参りましたね。
今回は、一枚で可愛く決まる新作を交えたコーディネートをご紹介いたします!!
腰まですっぽりと収まる新作の”蓮 スリートライアングルチュニック”にワイドなシルエットの袴パンツをあわせ、小物でアクセントを付けました!!
春夏シーズンはなんと言っても小物が大活躍する季節です!!手元や首元に少しあるだけで印象も大分変わりますし、何より気分も上がりますよね!!
そして今回の主役は、遊び心あるシルエットが特徴のチュニックです。
サイドは大きくスリットが入っており、身体の動きを妨げずリラックスして着用いただけます。
ボディーの色と同系色で正面にプリントされた蓮の花が目を惹きますね!!
胸元から両サイドにプリーツも入っているので、前から見ても立体的で美しいシルエットとなっております。
後ろはまるでスカートのようなウェーブのかかった、ひらひらと動きのある仕上がりに!!
肌と服の密着感も無く、汗ばむような天気の良い日でも快適に着用いただけます。
まさに一枚でオシャレに決まる主衣、一押しの新作です。
寒暖差もあり、体調を崩しやすい季節でもありますが、お洒落を楽しみながらゴールンウイークをお過ごしください!!
[スタッフ着用作品〕
・蓮 スリートライアングルチュニック
・金魚袴パンツ
・紅白金魚ネックレス
・イタリアンカーフ金魚トート
今年も始まる衣の「金魚づくし」!2022.04.29
衣の夏には欠かせない、人気のデザインと言えばやはり金魚です!
水辺の生き物にはどこか清涼感があり、見ているだけでも涼しい気分になりますね。
この春夏も既に「手彩色水玉デカ金魚Tシャツ」など金魚作品も登場致しておりますが
本日より登場致しますのが新柄「蝶尾金魚総柄」作品です。
手作業で色版を重ねていくことで、深く、そして鮮やかでダイナミックな日本画のような迫力をもつデザインが洋服の上で泳ぎまわります。
・「泳ぐ蝶尾金魚 二枚重ねワンピース」
しなやかな綿シルク混紡生地に染め上げられた金魚がなんとも艶やかです!
・「蝶尾金魚総柄スカート」
こちらは綿麻生地になります、夏場に爽やかに金魚をたなびかせて頂きたい!そんな仕上がりです。
・「蝶尾金魚 総柄半袖T」
Tシャツ一枚で魅せる日本画のような金魚は和の真骨頂、是非デニムと合わせてご着用くださいませ!
3作品はいずれも入荷致しております!
その年の新たな柄デザインには思わず心躍ります、今年の蝶尾金魚も、その色彩と迫力は感動モノです。
是非、その目でお確かめにいらしてくださいませ!
妖怪コレクション!【名古屋店スタッフブログ】2022.04.29
皆様、こんにちは!衣 名古屋店の中野です!
突然ですが、皆様は衣の作品で好きな柄はなんでしょうか?
お花や、幻獣、生き物など様々なモチーフがありますよね?
私は「妖怪」です!
衣主の生み出す、妖怪たちが可愛くて新しいシーズンが始まると、今回の妖怪はどんな物が出てくるのかワクワクと楽しみにしており集めてしまいます!
そしてこちらが、今まで集めた妖怪作品!
私が持っている衣の作品の半分以上が妖怪柄!
妖怪達が、玉入れや大縄跳び、綱引きなど生地の中で楽しんでいる作品はどれも素敵で大好きな一枚です!
こちらの「妖怪製造機Tシャツ」は
古井戸のポンプから妖怪たちが誕生していて、衣の妖怪たちの誕生の秘密の作品となっておりおすすめの一枚です!
あとこちらの「妖怪惚れ薬」も何時、登場するのかと、今か今かと首を長~くして待っている作品です!
これからも、どんな妖怪が生み出されていくのか楽しみです!
おすすめ妖怪!【名古屋店おすすめ着あわせ】2022.04.25
桜の時期も終え、連日のように25℃を越えることが多くなり、いよいよ半袖の出番ですね!
今回は、名古屋店スタッフが大好きな妖怪シリーズの新作半袖Tシャツを使った着あわせです!!
一気に汗ばむようになってきたお昼は、半袖一枚でもいいですが、まだまだ朝晩の気温差がございますので、七分袖シャツをサッと羽織って対策を。
日差しも強くなってきておりますので、涼しげな金魚のハンチングで日差し除けに。
メインはこちらの妖怪Tシャツ!
なんと妖怪、誕生の秘密が描かれた一枚!
日本のどこかにある、古井戸ならぬ「ようか井戸」
そのポンプから、妖怪の子どもたちがポコポコと生まれてきております。
ジンバブエコットンなので、着心地も柔らかく気持ちの良い一枚です!
妖怪に合わせこちらのトートバックをイタリアンカーフの革を使用しているので、柔らかい触り心地です。
柄は、鬼っ子が雲の上で、楽しそうに花火で遊んでおります。
暖かくなってきて、風が心地よい日もあり何だか歩きたくなってしまう季節!
色んな着あわせでお出掛けをお楽しみください!
●着あわせ作品
「妖怪製造機半袖T」
「イタリアンカーフ鬼っ子トートバック」
「もへじ」【三条店スタッフブログ】2022.04.18
こんにちは!三条店の松岡です。
今回は「もへじ」さんという食品会社さんのご紹介をさせて頂きます。
まず私が「もへじ」さんの虜になったきっかけでもあります、おススメのお菓子をご紹介させて下さい!!
「三温糖きなこねじり」
こちらの商品は、北海道の雄大な大地と海、その空気の中で育まれる豊かな食材と、その地で引き継がれた素材の良さを活かす知恵や技術を持つ生産者にこだわり、作られているのだそうです。
きなこ・三温糖・水を混ぜ合わせ、一つ一つ手でねじって仕上げられています。
この何とも言えない食感が癖になり、素朴で優しい、きなこの風味が広がります。
一度口にすると止まりません!(笑)止みつきになること間違いなしですので、是非、皆様もご賞味ください。
また、ブランド名の「もへじ」という名前の由来が気になり、調べてみましたところ、皆様も書かれたことがあると思いますが「へのへのもへじ」を人の顔の様に描いた時に、「め」の部分にあたる「へのへの」を隠してみると、、、残る文字は「もへじ」。
「おいしいものに目がないから… 」という事で「めをなくした」ことでついたお名前だったそうです。
この由来の面白さにも魅力を感じ、益々もへじさんが好きになりました!
お菓子の他にも、もへじさんの生み出す食品は幅広く、調味料やおつまみ、飲料、デザートなど幅広く展開されています。
これからは夏の商品がお店に並びます。
次はどんな面白くて、美味しい逸品に出逢えるのか、今からわくわくしています♪
見せ方色々、衣の富岳三十六景!【スタッフおすすめ着あわせ】2022.04.14
こんにちは寺町店です!!
京都の桜も満開の時期も迎え、春の日差しが心地よい毎日。
天気が良く風の気持ち良い日にはオシャレしてどこかへお出掛けしたくなるものです。
今回は春らしく爽やかなコーディネートをご紹介!!
こちらのTシャツは寺町店限定の「保土ヶ谷ガイコツ道中半袖T」
富岳三十六景の一つ”東海道程ヶ谷”をモチーフしたもの。
駕籠-かご-に乗る女性、軽やかな馬の足取りなど様々な旅の風景が描かれた有名な作品ですね!!
しかし今回のTシャツ、よく見ると旅人すべてガイコツに。風景に描かれた木の葉っぱまでもがガイコツに!!
集合体恐怖症の衣スタッフはこれを見て絶叫しておりました。(笑)
しかし、北斎ファン、ガイコツファンにはたまらないTシャツ!!
衣 自慢の藍染めによる深みのある色で、北斎の絵を表現されているというところがまた渋くてたまりません!!
パンツにはデカ鯰のアンクルパンツの薄茶色で合わせてみました。
ブラウンのような落ち着いた色味は引き立て役にぴったりです。
主役として色味の無いモノトーンなお洋服と合わせることでお洒落な印象に仕上がります!!
こちらは生成りの墨絵虎シャツを羽織りとしてあわせてみました。
こちらの墨絵虎のシャツも墨で手描きによってペイントされた手の込んだ一枚。
椿の赤が程よいアクセントになっていてカッコイイ!!男性女性問わずとても人気です!!
パンツや羽織をアースカラーまとめることで、落ち着いた大人の印象に。
アースカラーとはカーキやベージュ、ブラウン系の「土や植物など、地球に元々ある自然物をイメージした色」の事です。
アースカラーは肌なじみが良く、どんなカラーにも合わせやすい優秀なカラー!!
カーキやブラウンと言えばシックな色味で、秋冬をイメージされる方が多いかもしれませんが、春夏でも大活躍!!
一つ取り入れるだけでこなれた雰囲気に。春夏に取り入れるのであれば生成りやライトベージュのような明るめの色がお勧めです!!
アースカラーのアイテムはコーディネートの幅をグッと広げてくれます!!
是非お持ちのお洋服に取り入れて春のコーディネートをお楽しみ下さい!!
●着あわせ作品
「保土ヶ谷ガイコツ道中半袖T」※寺町店 限定作品
「墨絵 虎と赤い椿 長袖シャツ」
「デカ鯰 顔料塗りアンクルパンツ」
もうすぐジブリの世界に、、【名古屋店スタッフブログ】2022.04.11
皆さんこんにちは!衣 名古屋店の中野です。
今年楽しみにしているもの、皆さんはございますか?
私は、今年の11月1日に愛・地球博記念公園にオープンする「ジブリパーク」が楽しみです!
第1期は「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」が最初にオープンし、第2期には「魔女の森」「もののけの里」と少しずつジブリワールドが広がっていきます。
「ジブリ大倉庫」は大きなものから小さのものまでジブリの作品の展示物が詰め込まれた屋内施設。
ロボット兵にネコバスなどジブリの作品の秘密に触れるものが沢山。
「青春の丘」は「耳をすませば」に登場した「地球屋」
「どんどこ森」は「さつきとメイの家」の裏手に「どんどこ堂」などなど、ジブリの世界に入れると思うとワクワクします!
ちなみに一番好きなジブリ作品は「もののけ姫」
狂ったように小学生の時に、ビデオで観ておりました。
トトロやロボット兵、バロンなどジブリのキャラクター達に会える11月開園日が待ち遠しいです!!
清楚な春の装い【スタッフおすすめ着あわせ】2022.04.07
皆さまこんにちは!衣 三条店です。
卯月に入り、桜の花も一斉に開花となりましたね。
そんな中、この春一押しの「藍平紬織」と名付けられました特別な生地に、絶妙な色合いの桜の花びらが美しく表現されておりますワンピースの着あわせのご紹介です。
今回は、ワンピースの前ボタンを開けて サラリと羽織ってみました。
トップスには、柔らかな生地感の新作「スペック染め金魚7分Tシャツ」のカラー【青緑】を!
スカートは爽やかな生成り色を合わせ、清楚な色合いでまとめてみました。
そして、イタリアンカーフのトートバッグも程よい大きさで、手に持っても肩にかけてもお使い頂けます。
デザインも可愛くポップなカラー展開で、アクセントにお使い頂けるお色味もございます。
ワンピースの後ろ中心は、首元から15㎝程押さえておりスッキリとしたラインとなります。
中心タックの中から見え隠れするしだれ桜は 柄の奥行きを出してくれています。
前左肩からの桜柄は ころもサイン入りです。
小さめな花模様の釦が W釦っぽいデザインとなっており、前を開けて羽織っても違和感なくお召し頂けます。
首元のラインもとても女性らしく アクセサリーやストールをプラスしてお楽しみくださいませ。
【スタッフ着用作品】
・しだれ桜 藍平紬織-あいひらつむぎおり-ワンピース
・スペック染め金魚7分Tシャツ
・流れ牡丹ラフプリーツスカート
・イタリアンカーフ鬼っ子トート
・蒼の泡ネックレス
・孔雀イヤリング
身体のSOSに!【寺町店スタッフブログ】2022.04.04
皆様こんにちは!寺町店 山口です!
ようやく暖かくなってきて、過ごしやすくなってきましたね。
装いも薄く軽くなり、オシャレを楽しめる季節。
二の腕が、、おなかが、、と見える分気になり、ダイエットを始める方も多いのではないでしょうか?
私も疲れると、どうしても甘いものに手が行き悩んできましたが、調べていくとこれは身体からのサインだったらしく、皆様にもお伝えしていこうと思います!
・甘いもの→マグネシウム、クロム、リン、硫黄、トリプトファン不足!
果物、魚、卵、チーズ、ほうれん草、キャベツ等を摂取◎
・アルコール→タンパク質、カルシウム、グルタミン、カリウム不足!
肉、魚、ブロッコリー、海藻、豆類を摂取◎
・揚げ物→炭素不足!
果物を摂取◎
・酸っぱいもの→マグネシウム不足!
ナッツ、豆類、果物を摂取◎
・冷たいもの→マンガン不足!
アーモンド、パイナップル、ブルーベリーを摂取◎
氷を食べる人は貧血に注意などともいわれますが、自分が欲している物で栄養素の不足に気づけば過食も少なくなり、ダイエット、健康維持にもつながっていくなと感じました。
最近はオーガニック料理にも興味があり、京都にも沢山ヴィーガンショップがあるみたいです!
その中の一つ!Vegans kyotoさん!
植物性100%!綺麗でおしゃれなお店でした!
頂いたのは、、、べジカルビ丼!!
カルビと言いながら炭火で焼いた厚揚げ、大豆ミートのどんぶりでした!
お肉ではないものの、お肉そっくり!おなかいっぱいで満足でした!
夏に向けての体つくり、また健康法あれば皆様も教えて下さいませ!!
春ですね!【スタッフおすすめ着あわせ】2022.03.28
皆さまこんにちは。三条店 小島です。
衣の店内には、しだれ桜が美しく施された新作が並んでおります…
そろそろ春の気配もととのい、花の香りが春風に乗って運ばれる好季節となりますね。
先日、京都府立植物園にてのんびりとお散歩して参りました。
園内総面積は、甲子園球場約6個分らしく…贅沢過ぎる広さにびっくりです。
先ずは、一足早く開花した桜木もチラホラと並ぶ桜林を進みました。
色々な種類の桜を観察しながら、蓮池や水車も安らげる風景でした。
そして、木々の足元にはマイナスイオンを感じられる モコモコとしたきれいな苔の層が癒しを与えてくれます。
開園当初に植えられた樹齢100年を超えるクスノキは 200mに渡り並木を形成しています。
周囲の広い芝生地では、子供たちが走り回り、可愛い遊具で楽しく遊んだりと…楽しそうでした。
久しぶりにたわわに咲くミツマタの花にも遭遇しました!
丸くて可愛い形状と優しい香りに春を感じました。
今回はパスしましたが、園内に設置された温室にも入ってみたいと思います。
静かで落ち着け 存分に自然に癒された1日となりました。
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)