「衣」薀蓄(うんちく)書~福岡編~2007.03.05
こんにちは。
大津パルコ店スタッフの福岡です。
毎日 衣の店頭スタッフとしてお店に立ち、
様々な商品に出会う中で、今までに特に強く魅かれたのが
「富嶽シリーズ」。富嶽三十六景ロンTは、私のお気に入りの一枚です。
さて、その富嶽シリーズにも描かれている『富士山』の話題なのですが・・。
最近、富士山を世界遺産にしよう!という声が 各地からあがって
いるのを皆様はご存知でしょうか?
人類の歴史によって生み出され、過去から引き継がれた
貴重なたからもの、“世界遺産”。
その神聖かつ神秘的な響きを持つ“世界遺産”に富士山が・・!
とは、私達日本人なら諸手をあげて喜びたい事実なのですが、
なかなかそうもうまくはいかない様です。
樹海への廃棄物の不法投棄。
登山客によるゴミ問題。
雄大な富士山の全景とは裏腹に、その核となる部分は私達「人」により
汚されているのも事実なのです。
北斎が見上げた富士山。
その目に映る神々しさや崇高さを、彼は“迫力”という言葉と共に
作品に込めました。その作品が、浮世絵として人々の手に
渡り、芸術として、富士山の文化的価値を高めたのです。
この芸術作品は、きっとこの先何年間も 日本の宝として
伝わっていくでしょう・・。
そんな時、その作品にも負けずと劣らない『富士山』の景色を
次世代に受け継いでいくのが、今を生きる私達の務めかもしれません。
私自身、富士山は 東京行きの電車の中から一度しか見たことが無く、
“今年こそ歩いて頂上まで登りたい!”と密かに毎年思っています。
願いが叶うその時には、先人たちが遺した想いと、日本人としての
誇りを大切に、その勇姿を目に焼き付けてきたいです。
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (270)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)