「奏でる“音”」名古屋店 藤原2014.04.01
皆さんこんにちは。名古屋店の藤原です。
ようやく春の陽射しを感じ目に映る色合いが変化を遂げましたね。
さて、今回のブログテーマである音。
少し昔にさかのぼると、中学・高校時代の部活動を吹奏楽で燃焼した私にとって音は音色ではなく、“奏でる”なのです。
個性も豊かで表現や捕らえ方が違う人間が集団となり一つのものを作り上げる協奏曲。
確かに、ひとりひとりの単位でみると音。
ですがそれぞれの役割を合わせると一つの物を共感・共有しあう“奏で”なのです。
時には見解が違い、意見も違い、衝突する事もあり。
そうする事によってそこから生まれるお互いへの理解。
芸術の捉え方は答えが一つしか無い物ではなく、無限に広がる可能性も秘めています。
その様な熱い部活動に青春をそそいだ!と言っても過言ではありません(笑)
今でも吹奏楽の音色やかつて演奏した曲目を耳にすると胸が熱くなるのです!
もう吹奏楽に関わらなくなって長い時間が経ちました。
でもふと気付くと今の私も“奏でる”仕事をしています。
衣の作品は生み出されるまでに沢山の人の手を介します。
糸を織り・縫いあげて・染めを施し・柄を入れ・仕上げをし、お客様の元へと届けます。
衣主(ころもあるじ)から生まれた想像のデザインを人々の工程で紡ぎ形にしていく。
これは“奏でる”と一緒ですよね。
これからも奏で続けられる衣の協奏曲を作り届ける一員として皆様にお会いしたいと思います。
余談ですが、衣のスタッフの中には意外にも吹奏楽出身者が多いんですよ。
みんな何処か惹かれる所や表現方法を衣に見い出している所が同じな様で嬉しくなります!
期間限定ショップより4月開催のお知らせ2014.03.31
こんにちは!赤瀬です。
オスティアジャパン衣 期間限定ショップのお知らせです。
●ジェイアール京都伊勢丹 3階 婦人クローバープロモーションスペース
4月1日(火)~4月8日(火)
●伊勢丹松戸店 3階 ステージ#3
4月9日(水)~4月15日(火)
●熊本 鶴屋百貨店 本館6階 大催事場内特設コーナー
4月16日(水)~4月21日(月) ※最終日16:00まで
●阪急うめだ本店10階 うめだスーク 南街区スーククローゼット
4月16日(水)~4月29日(火) ※最終日 17:00まで
京都では鴨川の桜も咲き始め、寒かった冬を終え、ようやく春が訪れました!
オスティア・ジャパン衣のアイテムも春の散歩に着て行きたくなる新作を沢山ご用意しておりますので、
ぜひ遊びにいらして下さいね!
「花見に着て行きたくなる春色ワンピース」 スタッフ着あわせ 三条店2014.03.29
こんにちは、三条店です。
天気が良い日は、ポカポカと暖かい日差しが気持ちいいですね。京都も桜が咲きはじめ、春が訪れてまいりました。
そんなお花見日和に着て行きたくなるワンピースを今回、ご紹介いたします。
「連雲鶴ワンピース」(橙)
「百花蝶ハイネックロンT」(浅葱)
「アオザイ風パンツスカート」(黒)
「唐華唐草ストール」(インディゴ)
「連雲鶴ワンピース」
目に沁みるような派手な色ではなく嫌味がない、しかし明るさがある春らしい橙色です。
綿にわずかなウールを入れることにより、薄く肌触りの良いワンピースです。
ロンTやハイネック、ボレロやカーデの羽織ものなど、組み合わせ自由に主役にするも良し、差し色にするも良し。。。
下は、スリムなパンツから、画像のようなワイドなスカートまで幅広く合うので、お持ちのお洋服と着合わせが楽しくなる一着です。
色違いの「墨黒」も使いやすい色で、シックにかつ上品な雰囲気に着て頂けます。
こっちも桜にとてもよく合います。
お花見の帰り道は、ぜひ三条店ものぞいて下さいね。ご来店、お待ち致しております!
オンラインショップより消費税改定に伴うお知らせ2014.03.28
いつもオスティア・ジャパン衣のオンラインサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
4月1日の消費税率の変更に伴い、オンラインショップよりご案内させていただきます。
オンラインショップでは、明日3月29日(土)AM10時以後のご注文に関しまして、
消費税率のシステム変更準備と、作品手配の物流の関係上、発送対応を4月1日(火)以降とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
また、明日3月29日(土)AM10時までのご注文分につきまして、
在庫がございました場合、3月31日(月)まで発送手配の対応を取らせていただきます。
※物流事情により遅れが出る事もございます。予め、ご了承ください。
なお、オンラインショップでは「オリジナルストア」「ParcoCityストア」ともに、
システム変更の関係より、下記日程にてサービスを一時停止させていただきます。
■2014年3月31日(月)17:00 ~ 2014年4月1日(火)深夜1:00(予定)
ページ閲覧、商品のご注文など、全てのサービスがご利用いただけません。
ご理解いただけます様、宜しくお願い申し上げます。
■商品の配送への影響について
消費税増税の影響により、例年以上に各運送業者様のお取り扱い量が増えております。
その関係で、配送各社のお届けが遅延する場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
「音 ~Seasons Of Love~」 松本パルコ店 一ノ瀬2014.03.24
525600・・・これは何の数字だと思いますか?
525600・・・これは一年365日を時間で表した数字です。
525600分・・・あなたなら一年を何で計る?
ミュージカル《RENT》の名曲《Seasons Of Love》は聴く人に問いかけます。
夜明けの数? 飲んだコーヒーの数?
笑った数か? それとも争いの数なのかな?
愛なんてどう?愛!
愛で計ってみようよ!!
様々な声は重なりながら力強さを増し、その声は聴く人の心を震わせます。
日本版は長~~いこと聴いてきたと自負できるくらい大好きな曲。
それを、これまた大好きな《glee》というドラマで歌われた事で、
久しぶりに聴くようになったのは、このドラマの要である俳優が若くして旅立ってしまった、昨年の夏・・・
彼への追悼エピソードが追加され、そのオープニングで歌われたのがこの曲でした。
まっすぐに前だけを見つめたメンバーは万感の思いを込め歌い上げ、
振り返ると穏やかな笑顔の彼がスクリーンの中で仲間を見守っていました。
たくさんの愛を分け与え旅立った彼に
たくさんの愛がこもった《Seasons Of Love》を歌った仲間達。
ミュージカル版とも映画版とも違う、特別な愛を感じる、特別な一曲です。
この画像は、とあるカフェからカナダの町並みを写してます。
シルエットになってるのが亡くなったコーリーで、人生最後の写真と
言われています。
何を思いながら眺めていたのか・・・と思える姿です(うっ・・・うっ・・・)
以上、松本パルコ店・一ノ瀬でした。
「この時期から使える七分袖Tシャツ」 スタッフ着あわせ 心斎橋店2014.03.21
こんにちは。
三月も終盤になってきましたが、暖かい日と寒い日が交互に続き、正に三寒四温の季節ですね。
心斎橋店からはそんな、着るものに迷いがちなこの季節にも万能な、着回しの利く1着、
「着物衿ハイネック七分T」を使ったレディースのオススメ着あわせをご紹介します。
この作品のポイントは衿元。
型抜き抜染を使い、衿元に大きく入った菊の文様。衿を立てたらかっこよくキレイめに、
そして折り曲げると折り返した部分にも文様が入っていて、とても可愛らしい雰囲気になります。
七分袖なので暖かい日にはインナーにして薄手のワンピースを羽織ったり、
「遊波フレアースカート」
「着物衿ハイネック七分T」
「双梅シャツワンピース」
まだ少し肌寒い日にはアウターにして中にシャツなどを合わせて着たり・・・
「遊波フレアースカート」
「着物衿ハイネック七分T」
「心斎橋店限定 鳳凰長袖シャツ」
色々なコーディネートができ、夏場にはもちろん1枚で着ていただけ、
首元を覆う着物衿が日焼け対策にもなるので女性の方にも嬉しい1着です!
是非、心斎橋店へご試着しにいらしてください。
この春夏のコーディネートのお手伝いをさせて頂きます!
「展示会スタッフ作品」と「限定ノベルティ」をお披露目!!2014.03.20
いよいよ明日からはオスティア・ジャパン衣全店で、2014春夏展示会がスタート!
テーマ「協奏曲」をもとに、スタッフが作り上げた作品が4点、さらに春夏新作達がそろい踏み!!
シルクアロハや、人気のエアブラシTの新作、そして岡山で織りたてたオリジナルの“市松”紋様のシャツ…等々、
お店に並ぶ作品たちが、どんなハーモニーを奏でてくれるのか楽しみです!!
それでは気になるスタッフ作品を一足お先にお披露目です。
■心斎橋店スタッフ 柴田作品 「雨音のカーディガン」
■工房スタッフ 出石作品 「日焼けの野良着T」
■工房スタッフ 本田作品 「多抜(たばつ)金魚T」
■寺町店スタッフ 近藤作品 「和と洋の音響楽デニム」
『ところで、2014春夏展示会って何?』という方は、ぜひ、こちらの“気まぐれ日記”をご覧ください!!
そして、気になる限定ノベルティ「衣オリジナルポストカードフォルダー」はこちら!
衣のオリジナル素材を使い、1つ1つどれをとってもカワイイフォルダーができました。
大切なハガキをいつまでも大切に入れていただくと、さらに大切にしたい気分にしてくれます。
※限定ノベルティのお渡しには条件がございます。詳しくは『ところで2014春夏展示会って何?』の横リンクより、ご覧くださいませ。
それでは明日より、スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております!!
春夏展示会にもう一つのお楽しみ!2014.03.20
「受注 絵てがみ半袖T」に新柄登場です!2014.03.19
こんにちは!
ここ数年、三条店オリジナルとして人気を頂いていたシリーズ「絵てがみ」に新しい作品が登場です!
そしてこの度、三条店だけではなく、幾年かぶりのオンラインショップでも同時に、受注形式での販売をさせていただきます!
なんと今回は、大人用サイズのご用意もございます。
以前は販売後、すぐに品切れになってしまっていた人気のサイズも、
今回の『絵てがみ』は受注でお作りさせていただきますため、ご自身にぴったりのサイズを選んでお求め頂けます。
新しい柄は、可愛らしいイタズラをする新柄の「馬」(今年の干支でもありますね)と、
昨年、大人気だった「金魚」が“家族”になって帰ってきました!
ご注文は2枚1組の“ペア”となります。
大人サイズは全4サイズ、こどもサイズは全5サイズ。
この中から、お好きなサイズを自由に組み合わせ、「馬」か「家族金魚」のペアTをお作りいたします。
期間限定の受注となりますので、この機会にご覧になって下さい!
【受付期間】
3月21日(金・祝)~3月30日(日)
【サイズ展開】
こどもサイズ:80・90・100・110・120
おとなサイズ:SS・S・M・L
【お値段】
こども×こども ¥10.000-
こども×おとな ¥10.500-
おとな×おとな ¥11.000-
(※全て税抜価格となります)
【お渡しまで】
ご注文後、3週間以降となります。
また、一点一点、手作業になりますので、それ以上お時間を頂く場合もございます。
あらかじめ、ご了承いただけますよう、お願いいたします。
【ご注意点】
・「馬」「親子金魚」はそれぞれ、同じ柄が2着で1つのペア柄となります。
1ペアのご注文の中で、1着が「馬」、1着が「親子金魚」といった組みあわせはお受けできません。
ご理解のほど、お願い申し上げます。
・オンラインショップでの【受付期間】は、3月21日(金・祝)12:00 ~ 3月30日(日)23:59までとなります。
詳しくは明日掲載予定の作品ページにて!お楽しみに!!
「音 ~500年前から続く”音”~」 寺町店 山田2014.03.19
気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは、寺町店の山田です。
私達、寺町店スタッフが最近出会った「音」と言えば、こちらのコントラバス(ウッドベース)の音色。
少し前からここ寺町店に入ってくれることになったスタッフが、こちらの楽器を趣味としており、
スタッフみんなでカラオケボックスにてその演奏を耳にする機会があったのですが、
写真のように身長180cmのこちらのスタッフとほぼ変わらない程高さのある、とても大きな楽器でした。
その音色・迫力はやはり格別なもので、直接胸に響く低音、どっしりとした音響でありながらも、
それが紡ぎだす重厚なメロディーに一同で酔いしれてしまいました・・・。
聞けば、こちらの楽器の歴史はおよそ500年とのこと。
オスティアジャパン衣の歴史は今でおよそ10年あまり。
しかし、その作品に使われている生地の中には、永きに渡る歴史あるものも多数ございます。
例えば古布を使ったこちらのバッグ・・・・。
古い「米袋」を使った物ですが、今のようにお米はナイロン袋に密封されて販売されていたのではなく、
ご覧のような帆布生地に入れて移動していたそうです。そんな生地を2WAYのバッグとして蘇らせました!
しっかりとした形ながらヴィンテージならではの表情のある生地を使った重厚感のある1点です。
春の綺麗な色味の装いに、1つだけこういったヴィンテージアイテムを取り入れてもかっこいいですよね!
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (271)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)