BLOG

「集い ~スタッフのチームワーク!!~」 寺町店2014.01.28


気まぐれ日記をいつもご覧いただき、ありがとうございます。
ご存知の方も多いかもしれませんが、私達オスティア・ジャパン衣では、毎年12月に忘年会が催されます。
ただ・・・普通の忘年会とは違い、お店ごとにチームを組み、ゲームや出し物を競い合います。

各店にそれぞれの持ち味があり、盛り上げ役の芸達者や、縁の下の力持ちなどそれぞれいろんな人がいるのです。
今回、寺町店では、某天才ボーカリストが在籍したグループの懐かしの名曲を歌と踊りで披露しました。

朝練や閉店後の特訓を繰り返し、完全コピーしました。
年齢もバラバラのスタッフが真剣に一つの事に取り組み、チームワークが発揮できる素敵な忘年会です。

また、店舗対抗ゲームでは、なりふり構わぬイス取りゲームに、体格差関係なしの尻相撲など、
スタッフみんながデザイナーからのゲーム勝者のご褒美を目当てに問答無用の下剋上が繰り広げられます。

一年の締めくくりで今回も笑って食べて飲んで、大変盛り上がりました!!
詳しく聞きたい方は是非、店頭スタッフにこっそり聞いてみて下さい。
また、皆さんの忘年会の面白エピソード教えて下さいね。

「もこもこベスト」 スタッフ着あわせ 松本パルコ店2014.01.24

こんにちは松本パルコ店です!
ここ信州は毎日厳しい冷え込みです。家の中でも息が白いです(笑)

今回オススメするのはそんな寒い日にもほっこり温かく幸せな気分になる「リバーシブルフリースベスト」です!
 

表地は色落ちを楽しめるインディゴ、裏地はもこもこ柔らかいフリースと
その日の気分やコーディネイトで表情を変えられる使い勝手の良いベスト。

シンプルに長袖シャツ(小紋ドットシャンブレーシャツ)と合わせるもよし、
肉厚なプルオーバー(獅子頭合わせスタンド衿プルオーバー)と合わせても相性抜群です!!

 

厳しい冬を越え春向かう季節にも使えるのでこれから長く着用いただける一枚です。
車を良く運転される方にもこの時季、特にオススメです。
温かくかつハンドルを回す際にも腕回りがかさ張らない!ベストの特権ですね。

…そして耳より情報です。
このベスト2月2日(日)まで開催されている「睦月市」で期間限定50%OFFになっております。
早い者勝ちですので是非!!

節分豆 おすそわけ2014.01.24


「福は内 鬼は外」

2月3日節分は、お正月が終わって1カ月…、
毎年やってくる伝統的な日本の行事の1つ。

柊(ひいらぎ)や鰯(いわし)の頭を玄関口に飾るのは大変ですが、
恵方巻を食べ、節分豆を食べ、一年の福を願う。大切な伝統行事だと思います。

今年の恵方は「東北東やや右」だそうです。
言葉をもらさず、1本まるごと食べ続けるのは、本当に難しいですが、
ぜひ今年もチャレンジしてみてください!!

さて、オスティア・ジャパン衣の各店では、
心ばかりではございますが、節分豆のおすそわけをさせていただきます。

【各店】
 2月1(土)・2(日)・3(月)にご来店いただき、店内の作品をどれでも
 1点以上お買い上げにつき1袋を、おすそわけさせていただきます。

【オンラインショップ】
 明日1月25日(土)以降お買い上げのお客様で、2月3日までにお届け可能な
 お荷物に1つにつき1袋、おすそわけさせていただきます。
 

 ※数に限りがございます。お一人様1度限りとさせていただきます。
 ※なくなり次第終了となりますので、あらかじめご了承ください。
 ※お早めにお召し上がりくださいませ。

スタッフブログ新テーマへ お店ごとの『集い』2014.01.22


気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。

人は集まる事で色んなものを生み出す事もできて、
湧き上がるパワーは、とてもすごいものですね。
色んな場所で、色んな人が集まり、コミュニティが生まれ、
その中からさらに沢山のつながりが生まれ、新しい集まりが生まれる。

有名な話ですが「3本の矢」。
1本では折れてしまう矢も、3本では折れない。
矢の様に見えるものでなくても、同じ事が当てはまる気がします。

そんな集まりを各店ごとに話題を出してもらい、
スタッフの集まりから生まれる何か。を語ってもらいます。

新テーマは『集い』

今までよりも、さらにスタッフらしい言葉でお届けする新テーマ、
どうぞお楽しみに!次週、最初の掲載は28日(火)予定です!!

“KOROMO” ニューヨークへ2014.01.21


気まぐれ日記をご覧の皆様、こんにちは。
ご好評いただいております睦月市、各店ではご覧いただけましたでしょうか?
まだご覧になっておられない皆様、衣では滅多とない珍しいイベントです。
是非、この機会に!

さて、ただいま海の向こうでも「衣」が動いております!
昨年も2月に行いました海外ファッション展示会への出展…、
今年も明日よりニューヨーク「LIBERTY 02」にて“KOROMO”ブースを作り、登場いたします。

「LIBERTY 02」
公式HP http://libertyfairs.com
公式FB https://www.facebook.com/libertyfairs

ちなみに、明日のニューヨークの最高気温は-3℃、最低気温は-12℃らしいとの事です…。
中々の寒さではありますが、アメリカ国内外より人が集まる展示会で、
世界中の人々にご紹介し、大いに目立って参りたいと思います!

又、こぼれ話など披露する機会がありましたら、ご報告させて頂きますね。
今後の展開もご注目ください!

「たまには可愛く、遊波フレアスカート」 スタッフ着あわせ 三条店2014.01.17


こんにちは、三条店です。本年もよろしくお願い致します。
先週は雪がちらついた京都ですが、季節は新春。春を意識した着あわせをご紹介いたします。

「遊波フレアスカート」(茶・紺/F)

長い丈が多い姫や主衣のいつものスカート。
どちらかというとスラッと格好良いイメージのものが多いのですが、
いつもより少し丈を短く作られています。なので、タイツやレギンスとの重ね着や、
ロングブーツとの組み合わせなども楽しんでもらえますね。

フレア感をキープするシャキッとした綿麻の生地が、可愛いシルエットの秘密。

トップスは春を意識した明るい色「南天長袖シャツ」と、
丈の短い「菊唐草ボレロ」でメリハリをつけてみました。

丈の長さでスカートを断念されている方にもオススメです。
色々な着合わせを楽しんでもらえるスカートなので、ぜひ試してみてくださいね!

睦月市 開催!2014.01.15


もの作り好きが集まり、自由気ままに作り続けていた『衣』。
時を重ねるとともに増えていくお客様や職人、
工場の作り手、支えていただく皆さまのおかげさまで、
古い物を新しく代える(変える)という意味を持つ、
「古代新」という会社が生まれたのが今から十年前のこと。

この十年間の感謝の気持ちを込め、
作り手の想いはそのままに、あの作品この作品たちを、
わずかな期間だけですが、特別価格にて販売いたします。

期間限定『衣』の睦月市、開催いたします!

期間:1月18日(土)~2月2日(日)

オスティア・ジャパン衣 全店にて


【オンラインショップご利用のお客様へ】
オンラインショップでも作品数わずかですが「睦月市」を開催いたします。

期間:1月18日(土)00:00~2月2日(日)23:59まで

※オンラインショップでは対象作品全ての掲載は行われません。掲載は18日発売開始までに行われます。お楽しみに!
※特別価格の表記及び購入はアカウントにログインいただきました場合のみ、ご覧いただけます。
  アカウントをお持ちでないお客様は、新規にて作成いただきログイン後、ご確認いただけます。
  (『睦月市』はオリジナルストアParco city ストア 両店で開催予定となります。)

「手仕事 ~これも手仕事!~」 松本パルコ店 丸山2014.01.14


お正月気分もすっかり抜け、一年で最も寒さの厳しい時期がやってまいりました。
こんにちは。松本パルコ店の丸山です。

今回は、お店で見ることのできる作品とは別の、“もう一つの手仕事”をご紹介いたします。
それは作品のご案内や技法の説明などを書いたもの…。
物言わぬ作品のかわりに自己紹介をしてくれている、いわゆるPOPと呼ばれる物。

これもお店でスタッフが一つ一つ手作りしています。
私もこのPOPを作るのが好きで、新作が入荷する度に
「この子にはどんなPOPが似合うだろう?」と考えてしまう程です。

和紙をちぎって貼り絵にしたり、輪郭を切りぬいてみたり、時には布を縫い付けてみたり…
できあがりを想像しながら素材を選び、作っている時間はわくわくします。

衣の作品を作り上げて下さる職人さんには到底およびませんが、
こんな気持ちで作っているのかもしれない…と、にわか職人気分を味わったりもしています。
お店にいらした際には、是非注目してみて下さいね!

「百合クロスチャイナジャケット」 スタッフ着あわせ 名古屋店2014.01.10


こんにちは、名古屋店です。
今回は、女性らしいエレガントな羽織物、
「百合(ゆり)クロスチャイナジャケット」をご紹介いたします。

一見マントコートのようなデザインにも見えますが、普通のマントコートと違い、
袖とアームがタイト目にジャケットらしいデザインになっております。
それに伴って、肩から胸にかけてすっきりと、そして胸から裾にかけて生地幅を広く取り、
自然に出来るドレープがとても女性らしいエレガントさをかもしだしております。

百合の刺繍はもう皆さんご存知の手振り刺繍。
これだけ広く取った生地のジャケットに百合の花が一輪。
衣のお店に並ぶ作品には珍しく一輪だけながら、とても存在感のある百合の花です。

着あわせとして、やはり相性が良いのが「総柄」。
どんなに派手で雅な柄も百合クロスチャイナジャケットを上から羽織ると、
大人で上品なコーディネートになり、日本人ならではの「わびさび」を感じていただけるのではないでしょうか。

「手仕事 ~手で行う印刷~」 心斎橋店 柴田2014.01.08


心斎橋店の柴田です。こんにちは。
今の時代、機械やコンピューターの性能が上がり、
生産性や均一な綺麗さを求めて「手」で行う作業は年々減る一方ですよね。

私はある日、大阪の桜ノ宮にある、活版印刷所に行ってきました!
「桜ノ宮活版倉庫」という印刷所には、古くは江戸時代から、木版印刷と一緒に使われてきた、
「活版印刷機」が5台と、数え切れない活字が並ぶ倉庫のような場所でした。
印刷における最新の機械が普及し、使われなくなった活版印刷機を
京都や名古屋の印刷所から譲り受けたのだそうです。

活版印刷にはなによりも人の手がかかる印刷技法です。

写真にある、「活字」を枠内で組み、原稿の版をつくります。
1色1版。(まるで京友禅の手捺染のようですよね!)
そして印刷のテストを何度も繰り返し、複数版場合はズレがないようさらにテストします。

その工程を知り、見ると出来上がりの凹凸感やかすれの表情がとても魅力的に思えてきます。

機械刺繍やインクジェットが柄入れの技法としては主流な中、
かたくなに「手振り刺繍」や「伊勢型紙」での手刷り印刷にこだわって作品作りをしている衣。
人の手が作ることで滲み出る個性や二つとない表情を求めているのです。

「桜ノ宮活版倉庫」では、その人の手の作る印刷物を現代に伝えるため、無料の体験も
行っているそうです。かわいい印刷物もたくさん並んでいて、どれを見てもわくわくします!
お近くに行かれる際には、ぜひのぞいてみてください。

カテゴリー

アーカイブ