お店にあるもの むかしばなし2015.06.22
こんにちは。名古屋店の藤原です。
今回のブログのテーマの昔話。スタッフからも沢山のお話が出て来ましたね。
「むかし むかし あるところに」という言葉で始まり、本当にあったかどうかは判らないけれども語り継がれるお話達。本当かどうかはわからないけれども、色々な土地にその痕跡を残しているものも多いですね。
さて私は何を書こうか迷いましたが、、、、せっかくなので。今お店に有る物の由来をスタッフと話していて気になる事が出て来ました。今年、衣で店頭に並ぶものとして初めて作品化された“扇子”。これって昔から有る物なのかな??
古い時代を表す映画等で、古代エジプトの王様は大きな“うちわ”で扇いでいるのを見た記憶があります。日本でも、平安時代のお姫様の姿には顔を隠す扇子が描かれています。そんな大昔に大陸・海を越えて伝わった物なのでしょうか?
なんと、扇子は日本で生み出された物だそうです。元々の“うちわ”は“あおぐ”物としてあった物ですが、其れをコンパクトに折り畳める様な物作りをしてしまう発想が職人技ですね。このコンパクトに折り畳める利点が高く評価され中国を経て、遠くヨーロッパにも広まったそうです。
私が子供の頃、夏場におばあちゃんと出かけると暑い暑いと汗をかく私を扇子で扇いでくれていたのを思い出します。
学生の頃は下敷きで扇ぎ、街中で配られるうちわで扇ぎ。でも、大きくなってコンパクトにスマートに鞄にひそませられる“扇子”に大人を感じる今日この頃。私も、衣の扇子の愛用者です!大好きなインディゴ生地の扇子。皆様も今年の夏、是非手に入れて見てください。
ろうけつアロハ2015.06.19
皆様こんにちは。ここ数日、寺町店の前を歩く人の流れの中に浴衣姿の方がちらほら見られ、街全体が夏の雰囲気に包まれて来ました。そんな寺町店からは夏らしく、夏アイテムの定番、アロハシャツを使ったコーディネートの紹介です。
~スタッフ着用アイテム~
「手描きろうけつ芥子アロハ」
「浦島太郎ガイコツ半袖T」(寺町店限定作品)
「手描き 現 雲龍チノ」
「裂き織り雪駄」
今回の主役のアロハシャツは一見落ち着いた色味ですが、「ろうけつ染め」と呼ばれるこだわりの染色技法を用い、柄を仕上げております。
「ろうけつ染め」とは、まさにロウソクを溶かして、染める技法。まるで染料の様に溶かしたロウを絵筆を使い柄を描きだして、ロウが固まると水分をはじく性質を利用したコーティングの様な状態になります。そして染料に生地をつけこむと、ロウで描かれた部分には染料は浸透せず、柄が浮かびあがるというもの。
ただし面白いポイントは実はここからなのです。固まっているロウなので、生地を曲げるとヒビが入ります。何と、そのヒビの中には染料が入り込み、柄部分にも特有のひび割れた染まり模様がうかびあがるのです。そしてロウをきれいに洗い落とし、製品に仕立て、出来あがったのがこのアロハ。(ひび割れ染めの画像は作品ページよりご覧ください。)
面白い表情の染め柄ではありますが、全体的にまとまっておりますので、合わせるインナー、ボトムスを選ばないのも特徴の一つです。
そんな中で寺町店のおすすめは、衣の定番のインディゴ撚糸Tシャツのインナー使いです!皆様のお好きなインディゴTシャツを合わせてみて下さい。
今回は寺町店の限定アイテムの「浦島太郎ガイコツ半袖T」を合わせてみました。ボトムスはジーンズでシックにまとめるのも良しですが、今回は大胆に明るいトーンの手描きチノでインパクト抜群のコーディネートにしてみました。
アロハシャツは着たことないという方も、この夏は是非お試し下さい。個性的なアロハシャツコーディネートをという方は、スタッフにお任せ下さい!
日本昔話 ~神様の話~2015.06.18
こんにちは。福岡パルコ店の丸山です。
春夏のテーマが「日本昔話」と聞き、懐かしいなぁ…どんな話があったっけ?と思い出したり調べたりしていたのですが、「因幡の白兎」や「ヤマタノオロチの話」など、古事記に出てくるお話もいくつかありますね。古事記、いわゆる日本神話ですが、読んでみるとなかなかはちゃめちゃな神様がでててきたりと面白いものです。
今回私がお話させて頂くのは、そんな神様にまつわるお話。少し「日本昔話」とは離れてしまうかもしれませんが、お付き合いください。
私の故郷、信州安曇野のある神社には「御船祭」という大きなお祭りがあります。お祭りの山車が船の形をしており、大きな船を引いて練り歩く様はとても荘厳で見応えがあります。
子供の頃は気にもしませんでしたが、海の無い信州なのになぜ船なのか?それは、その神社に祀られている神様が海上守護の神様だからです。古事記に出てくるイザナギノミコトが黄泉の国から戻った際、禊(みそぎ・身体を清める事)をして生まれた神様です。
その神様を代々祀ってきたのが「安曇族(阿曇族)」と言われ、安曇野に住む民の祖先、と言われています。私自身もその神社が産土神社(自分の事を守護してくれている神様の神社)でして、つまり安曇族の末裔である、と言ってもいいのではないかと思います(笑)。
そしてその安曇族のルーツをたどると、驚くべき事に今私の住む福岡県に辿り着くのです!海の民が海上守護の神様を祀るのは当然の事。もちろん、その神様の総本社も福岡にあります。
何と言う偶然でしょう…。私はこの事実を知った時、鳥肌がたつどころではありませんでした。「呼ばれている以外のなにものでもない!」と。これほど強力なご縁があるでしょうか。
元々この福岡の地に住んでいた氏族が氏神様と共に各地に移住し、最後にたどりついたのが信州安曇野である、とも言われているそうです。玄界灘を望む小さな島にある神社で自分のルーツに思いをはせる…。次の休日はそんな過ごし方をしてみようと思っております。
名古屋店 営業時間 臨時変更のご案内2015.06.15
梅雨を爽やかに乗り切ろう!2015.06.13
梅雨がやってまいりました。雨にぬれる緑は美しいですが、やっぱり太陽も恋しい季節です。シトシト雨が続く日でも、気分は晴れやかにいたいものですよね。
福岡パルコ店からは、爽やかな気分になるこんな着あわせをオススメさせて頂きます!
スラブ糸を使った、表情のあるポロタイプのTシャツ。白は目にも涼しく、視覚から爽やかさを感じる事ができますね。そして大胆に落とし込まれたアイヌ民族の文様!
アイヌの文様にはいくつか決まったパターンがあり、それぞれに意味があるのだそうです。そして、それを組み合わせることでいろんな柄を表現していくのです。今回のアイヌ柄には獅子がデザインされているのですが、ご存知でしょうか?また店頭で詳しくご案内させていただきますね♪
ボトムスには春先に長袖シャツとして頭に並び、とてもご好評頂いた更紗の文様です。
長すぎず短すぎず、使いやすい丈のクロップドパンツ。
お出かけには「Patchwork Border BAG」を合わせて、梅雨を爽やかに乗り切りましょう!
ガラスの器 -代官山&オンライン「お楽しみ箱」より-2015.06.12
オンラインショップでは今晩0:00より、代官山店では明日12:00より、限定「夏のお楽しみ箱」を販売させていただきます。
いつも楽しみにこの時をお待ちいただいている皆さま、今回が初参加という皆さま、どなたさまにも楽しんでいただきたいと、職人があれやこれやと作品作りに取り組んでくれました。
半袖シャツ・Tシャツはいつもの様に衣の職人が遊び心で表現。今回、特別な雑貨アイテムには「ガラス食器セット」が詰め込まれています。
沢山を作る事を目的とした機械や型を使っての物作りではなく、昔ながら1つ1つ手作りで、息を吹き込み膨らませ、形を少しずつ、思い描く形に仕上げていく「宙吹き(ちゅうぶき)」という技法を使う工房。
ポルトガルなど南蛮渡来の文化が今も根付く地「肥前(今の佐賀や長崎あたり)」で、19世紀から今日にいたるまでガラス食器だけを作り続けてきた老舗工房です。
高温に溶かしたガラスの扱いは非常に難しく、何もしなければ垂れて形が変形するため、常に吹き竿を回し続け遠心力を使って状態でキープさせながら広げたり、丸めたり…。
熱くなったガラスは赤く熱を持っており、どんな色のガラスも一様に赤い。そのため、ガラス職人は目で色を見ながら作るのではなく、これまでの経験だけを全ての知識にして作りあげていくのです。
さらにガラスには出来あがってから、また窯に入るというのです。それが「徐冷窯(じょれいがま)」。熱いガラスを時間をかけて冷却することで、ガラスそのものに強度が増し、この工程を省いたガラスはもろく割れやすいガラスになってしまうのです。
その徐冷にかかる時間は24時間。時間をかけ、じっくりと冷ましたガラスは、とても涼しげな表情に。
その姿は「お楽しみ箱」を開けていただく、その時までお楽しみに♪
作品ページへはこちらからもどうぞ。
三条店に「もうい~かぁい?まぁ~だだよ~!」なシャツが入荷します!2015.06.12
気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは、三条店です。
今週末はオスティア・ジャパン衣 各店にて、梅雨のジメジメを感じさせないほど、心躍る様々な限定作品が登場いたします!各店それぞれに特徴的なアイテムが入りますので、是非、ご期待下さい!
さて、そんな中で三条店に届きますのは可愛らしい妖怪達。毎年、ご好評を頂いております衣の妖怪達も今年の春夏には登場しませんでした…。なぜなら…かくれんぼをしていたから!そこで、今回は三条店限定にてそんな妖怪たちの遊ぶ姿を表現した「衣 妖怪かくれんぼ半袖シャツ」をお作り致しました!
草木の柄の中に、よく見れば様々な妖怪達が一匹・二匹・・・とみんなで仲良く「かくれんぼ」。今までにお目見えしていなかった三条店限定の妖怪もいるようですよ!1枚のシャツに何匹隠れているのか・・・?是非、見にいらしてください。
水無月を纏う 名古屋店2015.06.12
こんにちは。名古屋店よりは今週末に販売開始いたします、季節に合わせての名古屋店限定作品のご案内です。
六月【水無月】は多くの別名を持つ月でもあります。
それらを花の姿で表現した名古屋限定作品が6月13日(土)より店頭に並びます。
葵月【あおいづき】
京都の都大路を彩る葵祭りでも、内裏神殿や勅使等の衣冠に用いられる葵の葉で表現
鳴神月【なるかみづき】
六月は、雷鳴が多い月、その雷鳴の姿をシロツメクサの花で表現
風待月【かぜまちづき】
蒸し暑さが出てくると風を恋しく待つものです。そんな中、ささやかな風にそよぐ蓮の葉で表現
三者三様の水無月の表現です。
京都での習慣に暑い夏を健康に過ごせるように。と6月30日に夏越の祓いとして和菓子の【水無月】を食べる習慣があります。
身に纏う水無月。
今年の夏の無病息災を願う名古屋店からのお届け物です。
製作枚数に限りがございますので、是非お早めにご来店下さい。お待ち致しております。
・葵半袖Tシャツ
浅葱 S/M/L ¥8,500(税抜)
・白詰め草半袖シャツ
インディゴ M/L ¥13,800(税抜)
・白詰め草ブラウス
白 F ¥25,800(税抜)
・蓮と蝶半袖シャツ
インディゴ M/L¥16,800(税抜)
・蓮ワンピース
インディゴ F¥25,800(税抜)
寺町店限定!日本昔話のがいこつ編が登場いたします!2015.06.11
気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは、寺町店です。
「日本昔話」がテーマの今年の春夏物は、もうご覧いただけましたでしょうか?竹取物語に桃太郎さん、一寸法師に鶴の恩返し・・・とTシャツやアロハシャツ等、様々なキャラクターがただいま、衣の店内に並んでおります。
さて今回寺町店に登場いたしますのは、そんな「日本昔話」の番外編ともいうべき作品たち、登場人物がガイコツに姿を変えTシャツ2作品と半袖シャツ1作品に落とし込まれております。
■あけてびっくり玉手箱、鯰も飛び出す!
「浦島太郎ガイコツ 半袖Tシャツ」
色:インディゴ・黒鉄
サイズ:S・M・L・XL
価格:¥7,900(税抜)
■ろうの長さは命の長さかも!?
「寿命のろうそくガイコツ 半袖シャツ」
色:インディゴ
サイズ:S・M・L・XL
価格:¥14,800(税抜)
■情感たっぷりに描かれた衣主による手描き作品!!
「墨絵ガイコツ 半袖Tシャツ」
色:生成り
サイズ:S・M・L・XL
価格:¥7,900(税抜)
いかがでしょうか?久しぶりのがいこつ柄で、楽しんでいただけることと思います。でも一番楽しみにしているのは、実は私たちスタッフかもしれません…(笑)。
限定作品となりますので数に限りがございます。気になられましたら是非、お早目にお越しくださいませ!!
心斎橋&福岡限定!カエルの嫁入りT & 千手観音T!2015.06.11
オスティア・ジャパン衣 心斎橋店と福岡パルコ店からの嬉しいお知らせです。
梅雨のじめじめも吹き飛ばすようなアイテムが、2店舗限定で登場します!
雨の季節にぴったり?!なんとも可愛い嫁入り行列♪「カエルの嫁入りT」。
絶妙な色遣いと大胆な柄が格好いい!職人の細やかな技術が結集した「千手観音T」。
なんと2種類も!
6月13日(土)~心斎橋店・福岡パルコ店の各店舗にて販売開始です。どちらも数量限定となっておりますので、お近くの店舗へお急ぎ下さい!お近くでないお客様は各店舗までお問い合わせくださいませ。
■カエルの嫁入りT
価格:¥5,900(税抜)
色:生成り/黒
サイズ:S・M・L・XL
■千手観音T
価格:¥6,900(税抜)
色:紺
サイズ:S・M・L・XL
カテゴリー
- かわら版 (1,014)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (269)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)