BLOG

縞模様 第二弾! 受注販売会!!2015.08.21

寺町店、三条店、福岡パルコ店にて好評を頂いていました、この秋、スタッフいちおしのインディゴストライプ生地を使用した「縞模様の特別受注販売会」、生地の裁断から、縫製にいたるまで、全てのご注文作品を1からお仕立ていたします。

IMG_1067
IMG_1069
いよいよ代官山店、名古屋店、心斎橋店にて22日(土)~30日(日)まで開催します!

また、オンラインショップでも8月30日(日)までの期間、引き続き受注を受け付けております!寺町店、三条店、福岡パルコ店での期間中にお越しいただく事が難しかった!というお客様も、オンラインショップだけのオリジナル柄もございますので、ぜひ!
オンラインショップへはこちらより

ストライプ3
ストライプ2
ストライプ1

メンズ
 【ショップコート】 M・L ¥32,800 
 【パンツ】   S・M・L ¥19,800 

レディス
 【コート】     F ¥19,800 
 【ロングスカート】 F ¥18,800 

さらに、オプションとして、15種類の伊勢型紙の中から、お好きな柄を、お好きなところに、お好きな数・・・お入れすることも・・・。ぜひ、この秋イチ推しの生地で、お好みの一着をお作りになってください。

名称未設定-1
ストライプ伊勢和紙

【特大サイズ】¥3,500-
 波に金魚

【大サイズ】¥2.500-
 鯉/蓮/ガイコツ/龍

【中サイズ】¥1,700-
 竹/タツノオトシゴ/龍/蛙/鹿

【小サイズ】¥1,000-
 金魚/鯉/カエルカッパ/鯰/ガイコツ

IMG_1068※価格はすべて税抜表記となります。

※柄の大きさ、アイテムの種類により入れることのできない柄もございます。
 あらかじめご了承頂きますようお願い致します。

※服のお仕立て、柄入れ、ともに10月中旬の仕上がりを予定しております。
 ただ、一点一点が職人による手仕事のため、仕上がりが遅れる場合がございます。
 ご了承いただけます様、どうぞ宜しくお願い申しあげます。

KRMの「テーラーメイド」に新たな生地の登場です。2015.08.20

生地を選び、ボタンを選び、衿やポケットなどのディティールにこだわる…。
お体を採寸させて頂き、お客様のお好みに沿ってご提案をし、一緒に一つのものを作り上げていく。

そうして時間をかけ、出来上がった一着を鏡の前で合わせて見られたときの、お客様の嬉しそうなお顔を見るたびに、私たちも大きな達成感を感じさせて頂いております。

KRMのテーラーメイドが始まり、もうすぐ一年。
たくさんのお客様に「特別な一着」をお作り頂いてきました。

8月より、新たな生地が仲間入りいたします。
従来の生地と同様、落ち着きの中にもどこか遊び心を感じさせてくれる藍染めの生地。
出来あがったスーツは、KRMのテーラーメイドだからこそ。

画像1 (1280x905)

まだ暑い日が続いておりますが、テーラーメイドのお勧めは、実は8月。
今、お作り頂けますと、秋が深まった一番良いときに仕上がってくるからです。

実は私も先日、自分自身の一着を作成いたしました。
体に添うようなフィット感。それでいてまったく窮屈感はありません。
細身の私に合うように、襟(えり)の太さも細身にし、ブリティッシュなシルエットを意識しました。

画像2 (1280x905)

「ずっと大切にしたい」
心の底からそう思える一着を持てた喜びをかみしめています。

作成をお悩みの方や、まだ実際の商品を目にされていない方はぜひ一度、お気軽にご予約ください。
お悩み頂き、ご購入とならなくてもお気になさらないでください。
まずは、テーラーメイドというものに触れて頂くだけでも、大歓迎です。

心斎橋店へのご来店をお待ちしております。
テーラーメイドのご予約など、詳細はこちらからどうぞ。

「鬼衣」2015.08.18

気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは、三条店です。
私たちのお店に並ぶ作品の中にある1つのブランド「鬼衣」。

店…三条店 (2)

「襤褸(らんる)と呼ばれる藍の古布や、艶やかな着物、生活装飾品までもを含めた極上の一点物」
衣スタッフの中でも憧れのブランド、その鬼衣のロゴの「瓦」が三条店にございます。

店…三条店 (3)

いやーカッコいいですね!
なかなか写真を撮る機会がないので、興奮してパシャパシャと写真を沢山撮ってしまいました。(笑)
三条店がオープンするのに合わせて作られたそうで、開店当初から、ずーと三条と共にお店を見て来た瓦です。

<2009年12月のブログ写真・右下に鬼衣の瓦>
店…三条店

やはり何年もの月日により、よーく見ると少し傷があったり、欠けていたり。
またそれも味になっており、カッコいい鬼衣の瓦です。

色々な場所に飾られ、衣の雰囲気を演出してきました。
そして今はこちらに…

画像3

他に無い三条店の自慢の一つです。

メンズの秋物ベストが入荷しました!2015.08.13

いよいよ秋の新作、生地にこだわったKRMらしいベストが入荷いたしました。
こんにちは!心斎橋店の小塩です。

猛暑日が続いた夏の暑さもピークを過ぎ、秋へと季節が移りかわります。
オスティア・ジャパン衣でも、いよいよ秋物新作の第一弾が入荷しました。

「ドビーデニムベスト」
スタッフ着あわせ 心斎橋店 (2)

ドビー生地は、専用の織り機で織られ、その際に経糸を上下に開口させることにより、
生地表面に凹凸がつけられます。

ガシッとしたドビー生地にハードな加工感をプラス。
しかし、襟があるすっきりとしたシルエットにより決して野暮ったくなりません。

襟にキラリと光るワンポイント。
KRMオリジナルのボタンも、ベストの表情を引き締めるのに一役買っていますね。

スタッフ着あわせ 心斎橋店

【スタッフ着用】
「ドビーデニムベスト」
「Indigo Dot Printed shirt」(淡インディゴ)
「Trasers」(黄土)
「Patchwork Border BAG」(生成り)

これからどんどん秋物が新作が入荷予定です!
お近くを通られた際は、ぜひ新作チェックにお立ち寄りください!
ご来店をお待ちしております。

福岡パルコ限定Tシャツ&妖怪みくじ小手ぬぐいプレゼント!2015.08.12

福岡パルコ店よりお知らせです。
明日8月13日(木)より、福岡パルコ限定!『雲龍半袖Tシャツ』を販売いたします!

墨絵のように力強く、雲をかきわけ天高く登っていく龍の姿を描きました。
白地に墨と雲の赤が映える、とても格好いい一枚です!

14393659239964-1
「雲龍半袖Tシャツ」
¥4,500(税抜き)
サイズ:SS、S、M、L、XL
※作品はこちらの「カエルパルコ」のリンク先からもお求めいただけます。


それだけではありません!あの妖怪たちが、おみくじになって福岡へやってきました!同じく13日(木)より、福岡パルコ店にて税込5,400円お買い上げの方へ、「妖怪みくじ小手ぬぐい」をプレゼント!大吉がでるか小吉がでるか、はたまた…?

名称未設定-1
こちらは店頭にてお買いあげいただいたお客様のみ、ご参加いただけるイベントになっております!ぜひ、店頭までお越しくださいませ!!

限定作品「雲龍半袖Tシャツ」、数量限定ノベルティ「妖怪みくじ小手ぬぐい」、どちらも数量限定となっておりますのでお早めに!

カエルパルコ始めました!2015.08.10

こんにちは!福岡パルコ店の丸山です。
突然ですが皆さん、こんな事を思った事はありませんか?

「○○店の限定作品、いいなぁ…」

ありますよね。私もよく思います(笑)。どうにかこっそり買えないものかと、アチコチから手をまわしてみた事もありますが、もちろん、無理でした(笑)。

「ほしい。けど遠くて買いに行けない!でも欲しい!!」

福岡パルコ店にも、ありがたい事にこういったお声を頂いております。そんなお声にお応えするべく、福岡パルコ店ではパルコのオンラインショッピング「カエルパルコ」を始めました!
福岡パルコ

そう、福岡パルコ限定の作品が全国どこでも買えちゃうんです!もちろん、通常店頭に並んでいる作品もご覧いただけます。オンラインなので、24時間営業。時間を気にすることなく、パソコンからスマートフォンから、お好きな時間にお買い物して頂けます。

アドレスはこちら。是非一度チェックしてみて下さいね!
https://18aus9887.stores.jp/

インナーにも!羽織りにも!夏のシャツ着あわせ。2015.08.06

気まぐれ日記をご覧の皆様こんにちは、寺町店です。
梅雨も明けから一気に気温も上がり、夏本番という勢いの暑さになり、衣の夏服もいよいよ今が最後のチャンス!そこで、今回は同じハーフパンツを使ってスタッフそれぞれのスタイルで、合わせてみました。
スタッフ着あわせ 寺町店 (2)

私、山田(右)はお気に入りの「チクチク手刺し子旅ハーフパンツ」の苔色に「古布小麦粉飼料袋アロハ」の緑、アロハシャツは釦を開け放って、インナーの「墨蓮総柄Tシャツ」の墨黒をチラ見せします。
飼料袋の独特な質感の感じに、中に着ている墨蓮総柄の色合いも映える、個人的に色合いの好きなルックスです。

一方、山﨑(左)は「チクチク手刺し子旅ハーフパンツ」の薄茶をセレクト。
「インディゴチェック半袖シャツ」を羽織りますが、ボタンはきっちりと締めるのが山﨑流。
足元もサンダルやスニーカーを選ばず、綺麗目なデッキシューズを選ぶのも山﨑流。
スタッフ着あわせ 寺町店

同じアイテムを使っても、それぞれに合う着あわせ、それぞれの好みの着あわせがあります。
是非、皆様らしい着あわせを探すお手伝いをさせて頂ければ・・・、と思います。是非、お立ち寄りください!!

自慢の半纏(はんてん)2015.08.05

ブログをご覧の皆様こんにちは。心斎橋店です。
今回は、心斎橋の半纏(はんてん)を自慢させていただきます(笑)

お店に入ってすぐ右側の壁、ドンとかまえる半纏を皆様はご存知でしょうか?
手に持つだけでそのずっしりとくるその存在感。幾多の火事の現場を乗り越えてきたのか…。
生地の色あせやアタリは、この半纏の歴史を物語っております。

剣道着や、柔道着よりもさらに分厚いその刺子生地は、
激しい火事現場での火や水によるダメージをものともしません。

心斎橋はんてん (1)
実は通常の“半纏”より、火消しの半纏は丈が長く作られていることが多いのです。
この半纏でしたら、身長にもよりますが、腰より下~おしりのあたりまでの長さになります。

それゆえ、普通の半纏であれば一反から二枚つくることができますが、火消しの半纏は一反から一枚しか作ることができません。
なぜそんなことをするのか?合理性を考えると丈が短くでもよさそうです。

その理由はまったくのシンプル…
長いほうが“粋”だからです。格好良いのです。
大火にさえ勇敢に立ち向かう火消したちは、町の英雄だったのです。

心斎橋はんてん (2)
背中には「京都」の文字。
これを一体どんな“粋”な京の男が背負っていたのか…。
想像するだけでワクワクしてきますね。

今はここ大阪の地で、「京都ブランド」を背負う衣の立派なシンボルとなっています。
ご来店の際は、ぜひその歴史をじっくりと見て、ぜひ触れてみてください。

代官山店 Instagram始めました!2015.08.03

みなさんこんにちは。代官山店です。

日々お店でみなさんと話している楽しい時間を過ぎ、あらためて思うこと・・・、もっと衣のこと、代官山のことを知ってほしいな。どうしたらもっと知ってもらえるだろう・・・、考えた結果、思いつきました。

ブログともFacebookとも違う、代官山店だけのInstagramを始めよう!と。そしてもっと知って楽しんでもらおうと。
インスタ代官山
季節による代官山の街の楽しみや、いろいろなお知らせ。スタッフのこと、もちろん衣の作品のこと・・・、目立ちたがりのスタッフがちょっとした気づきの画像をゆる~く載せていきますので、気楽に楽しんでいただければ嬉しいです。

Instagramはどなたでも簡単に楽しめるものなので、ご存知でない方も始めてみてはいかがでしょうか?
インスタ代官山2

Japan Exotic 2015 夏2015.07.31

連日30度を越す猛暑日・・・蝉の鳴き声・・・、そして、ほとばしる汗・・・夏ですね(笑)

こんにちは、代官山店です。

まさに夏真っ最中の今。暑さにうんざりして、お洒落まで気が回ってないのでは??ダメですよ!!今しか出来ないお洒落があるのです。今回はシックで大人っぽいアロハスタイルをご提案。

主役は「手描きろうけつ芥子アロハ」
スタッフ着あわせ 代官山店
溶かした蝋で柄を描き、さらに染を入れる「ろうけつ染め」。特徴はひび割れた蝋から染料が染み込むことで完成する2つとない独特の柄。紺地に赤い芥子の花がシックでとってもエキゾチックなのです。

普段はゆったり目に着るアロハですが、タイトなサイズを選ぶのが大人っぽくスタイリッシュに着るポイント。(通常サイズよりも1サイズ小さいものを選んでも良いかもしれません。)パンツも細身のストレートが全体をすっきりまとめています。

厳しい暑さにどうしてもゆったりした薄着でラフになりがち。夏の定番アイテムでもポイントを抑えることですっきり大人っぽい着こなしになるのです。

これぞJapan Exotic!!皆様も是非お試しあれ。

カテゴリー

アーカイブ