明日より5日間! 三条店にてカバン作りを!!2017.12.15
皆様、こんにちは! 三条店です。
気が付けば今年も残すところ半月となりましたね…。2017年が終わりを迎えようとしています。
そんなこの時期、大切な方へのクリスマスプレゼントに…、はたまた1年間頑張った自分へのご褒美に…、何か良いものないかなぁ。
その様に想いながら、街歩きをする季節です。三条店では明日から5日間、そんなプレゼント、ご褒美にピッタリなイベントを開催しますよ~!!
革の色、生地の色、入れたい柄まで全て選んで頂ける、なんとも贅沢な「手作り鞄受注会」!!
詳細はこちらのご案内ページにて。
実際に実物を見ながら、たくさん悩みながら(笑)、自分だけの一生ものの鞄を作って頂けます!!
なんと!今回は前掛けもお好きな柄のものを、実際に見て、触れて、選んで頂けます!! これは早い者勝ちです!!!
三条店にてお待ちしております♪
雀にも市松!2017.12.07
紅葉も散り始め、いよいよ空気の冷たさや水の冷たさを感じる気温となって参りましたね。
今週の寺町店よりは新作「風に吹かれた雀達ジップ」を交えてご紹介いたします。
ジップの中には「市松ランダム総柄長袖シャツ」を着ており、さらにインナーにはタートルネックを着用しておりますが、こちらをよく見ると・・・、
インナーにも市松文様ニットの「市松タートル」を入れ込んでおります。
ニットものながら、綿素材のニットで分厚過ぎず薄くもなく、しっかり暖かい生地を採用しておりますので、着ぶくれもしにくく、ご覧のようにシャツインナーとしての着用も可能です!
タートル、シャツともインナーでも使えアウターとしてもお使い頂けますので、着合わせのし甲斐もあるのが楽しいところです。
さてさてそれでは、今回のおススメアイテム「風に吹かれた雀達ジップ」の柄行きはといえばこちらです、
前身頃、背身頃合わせて9羽の雀が描かれておりますが、その内一羽は手振り刺繍により色づいております。
どの雀が刺繍になっているかは一着ずつ異なりますので、店頭でご覧いただいてのお楽しみです!
衣の定番といっても過言ではないインディゴ撚糸生地のブルゾンは衣の柄デザインとインディゴ染めの生地そのものをフルに楽しめて、ラフにかっこよくご着用頂ける逸品です。
「市松」をデザインテーマにリリースされております今年の秋冬作品達も、いよいよ大詰めを迎えております、新作のジップにもなんのその「雀に市松!」とばかりにピッタリ合ってしまいます。
是非、この冬の相棒を探しにオスティア・ジャパン衣へお立ち寄り下さいませ
お洒落とは2017.12.05
皆さま、こんにちは。名古屋店の鈴木です
今回のテーマが「心に残る言葉」ということで、僕が心に残っている言葉を紹介しようと思います。
僕はファッション関連の本をよく読むのですが、1年程前にある本の中で
「美しさや格好良さの基準は人それぞれ。美とは何かという確固たる定義は、私にはない」
と言う言葉を見つけました。
コムデギャルソンのデザイナーである川久保玲さんの言葉で、多くを語らないと評判の方でした。
この言葉を知ったとき、確かに人によってお洒落だと感じるモノは違う。格好良い格好悪いの基準なんかないんだ。と気付く事が出来ました。
以前は自分がお洒落だと思うモノに出会っても、それがお洒落だとハッキリ言える自信がなかったのですが、
そう考えるようになってからは、自分が思う「お洒落」に自信がつくようになり、服を買う際もより楽しめるようになりました。
流行を追い求めることもお洒落だと思いますが、自分に似合う格好良い服、美しい服を見つけ、スタイルを確立することもお洒落の一つだと僕は思います。
僕が思う「お洒落」とは、その人らしさが服で表されていることだと思っています。
自分が似合う、自分のスタイルがみつかれば、服を着る事がもっともっと楽しくなると思います。
いい表情のワンピース2017.12.01
こんにちは!三条店です!!
今回三条店からご紹介いたしますのは、最新作の「遠州カスミ織り ワンピース」です。
静岡県浜松市の織元でゆっくりと丁寧に織られたこの生地は、なんともいえない素敵な表情をしています。
今回は三条店限定のワイドパンツと合わせてみました。
予想以上に軽く、1枚着るだけでオシャレが完成してしまいます!!(笑)
ワイドパンツはもちろんのこと、細めのパンツと合わせて頂いても相性はバッチリですよ!!
ワンピースとしても羽織りとしても使えるのがまたいいですよね♪ 着合わせの幅も一気に広がります!!
後ろにも大きくて綺麗な百合の花が顔を覗かせています。
生地の色味が落ち着いていますので大柄でも派手にならず、ちょうど良い調和を保ってくれています。
お色味はインディゴと白の2色展開となっております!!
白は、はたまたインディゴとは全然違う、良い表情を見せてくれていますよ♪
是非、店頭で直接ご覧になって下さい!!
上を向いて歩こう2017.11.28
皆さま、こんにちは。オンラインショップの永田です。
私の中で心に残る言葉、まさにこれ「上を向いて歩こう」です。
坂本九さんの名曲で、その歌詞全般の印象ももちろん良いのですが、私はどちらかというと、この単独の言葉が好き。
ずっと上を向いて歩いていれば、少し下を向く事があっても、真下までいかず、水平線で止まるかも知れません。
上を向いていれば、真っすぐな目線だと見えない絶景を一望できるかも知れません。
物事をネガティブに考えていると、それだけでムシャクシャしたり、ズ~ンと重くなったり、良い事なんてない!!
実際に目線を上げ続けるのは危ないけれど、気持ちが上を向いていて悪い事なんてないよな…。
そう思うようになってから、「上を向いて歩こう」がスッと心の中に居所を作り、それ以来、生活を共にしています。
どんなつらい状況下に陥っても上を向いていると、見られてなかったものが見えてきたりします。
私にとって「上を向いて歩こう」は、そんな言葉です。
半纏衿市松インディゴニットカーディガン2017.11.24
皆様こんにちは、心斎橋店です。
今年の秋冬シーズンはたくさんの市松文様アイテムが登場しておりますね~!!
シャツに、ジャケット、ダウン、コート…、もうすでに市松アイテムはゲットされましたでしょうか!?
まだ、という方にはもちろん、すでに市松作品をお持ちの方にも掛け合せやすい、レディースの作品が入荷いたしました!
『半纏衿 市松インディゴニットカーディガン』
先日、名古屋店よりご紹介させて頂きました、『市松IDニットカーデ』と同じスペック染め(斑染め)の糸を使って編まれた、女性らしいシルエットのカーディガンです。
■スタッフ着用
・半纏衿市松インディゴニットカーディガン(インディゴ/F)
・市松の中の花T(インディゴ/F)
・殿様牡丹八分丈ワイドイージーパンツ(鼠/F)
・やすらぎの梅花ピン
・アンティークビーズバッグバッグ
半纏をモチーフにしたデザイン衿が特徴的で、後ろが長く、ふんわりとした形が女性らしさを引き立ててくれます。
ロンTやタートルの上から、気軽にサッと羽織るのに、一枚あると着回しの効く一着ですよ。
市松作品、まだまだ登場中ですので、是非お店へ見にいらしてください!
今昔の藍古布展 -名古屋店-2017.11.23
寺町店、オンラインショップ、心斎橋店と巡ってまいりました「今昔の藍古布展」。
お待たせ致しました。名古屋店でも、明後日11月25日(土)よりついに開催です!
『布』と言う物がまだ貴重品だった時代から、ひとつの財産として大切に受け継がれ「骨董品」と呼ばれるまでになったもの。
ひと針ひと針心を込め、身に付ける人のことを思い浮かべながら継ぎをあて、糸を刺す。
人の手の温もり、そして永い時間。そのどちらもがあってできあがったもの。 そんな布たちを主役にした作品を集め、展示販売いたします。
ジャケットにシャツ、ワンピース…、そしてなんと、名古屋店だけのアイテムもご用意いたしました。
お店でちくちく…そう、また店頭スタッフが手がけた作品です。 一期一会の作品達、是非見にいらしてくださいませ!
なんだか、安心するのです。2017.11.23
こんにちは!心斎橋店の林です。
「心に残る言葉」、と思い返してみましたが、今までに出会った周囲の方々からのたくさんの言葉が浮かび、「はて…何を…誰の言葉を紹介しよう…?」と悩んでおりました。
そんなたくさんの中から私が選んだのは『おかえり』という言葉です。
「いやいや、そんなのいつでも言えるよ~」
「よく使う当たり前の言葉じゃないか~」
と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとって、これ程、温かい気持ちになるものはありません。
今でこそ大阪で一人暮らしをしていますが、福岡の実家では家へ帰ってこの言葉を聞ける機会はあまりなかったのです。
それは両親が共働きで、家での会話が少なかったこともありましたが、小学生の頃から私の長い反抗期が続いていたのもあったのではないかと…(笑)
ではなぜこの言葉を選んだのか…
それは、実家に帰り、久しぶりに家族に会って『おかえり』と言われた時、本当の意味でこの言葉の温かさを知り、心に残ったからです。
『おかえり』と言ってくれる存在がいること、その『おかえり』に『ただいま』と言えること、当たり前のことなのかもしれませんが…、今の私にとってはとても心強く、安心する言葉になっています!(笑)
よかったら皆様も普段何気なく使われている言葉を思い出して、心を込めて遣ってみて下さい!
自分や言われた相手にも何か変化が起こるかもしれませんよ!
写真は、実家にいる大好きな家族のチロと大和です。
きっとこの子たちも『おかえり』と言ってくれているのだと思います。(笑)
11月23日(木・祝日) 心斎橋店・名古屋店もOPEN!2017.11.22
名古屋店 営業時間 臨時変更のご案内2017.11.21
カテゴリー
- かわら版 (1,015)
- かわら版 -生地のハナシ- (27)
- かわら版 -もの作りのハナシ- (24)
- スタッフ着あわせ (649)
- 主(あるじ) (15)
- 寺町店 (250)
- 三条店 (246)
- 名古屋店 (271)
- オンラインショップ (101)
- 期間限定ショップ (112)